ハビーブログハビー松戸駅西口教室


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年3月23日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
先日、3月21日(火・祝)に 『ハビー DE あそぼ!』を開催いたしました。
今回は、ハビーの教室全てを使って、参加者の皆さんといろんな遊びを行いました。
- どうぶつ探し(部屋の中に隠れた動物をさがそう!)
- どうぶつボーリング(動物を狙ってボールを転がそう!投げよう!)
- 教材体験(シール貼りや塗り絵などに集中して取り組もう!)
親子でご参加いただき、笑い声あふれる楽しい時間となりました。
ご好評につき、4月の開催も決定しております。
『ハビーDEあそぼ!』
4月21日(金) 11:00~12:00
ハビーってどんなところかな?どんな先生がいるのかな?
あそびながら支援になるってどういうこと?
親子で楽しめる内容盛りだくさんでお待ちしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
お問い合わせはチラシ記載の二次元コードから、または教室へ直接お申し込みください。
申し込み締め切りは前日の4月20日(木)までとなっております。お気軽にお越しください。
皆さまのご参加、お待ちしております!!
投稿日:2023年3月15日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
1月27日~29日にて開催しました冬イベントをご紹介します。前回のイベント開催に引き続き、感染防止対策・参加人数・ソーシャルディスタンス・消毒等細かく注意を払いました。
沢山のご参加ありがとうございました。今回も3つのブースをご用意し、親子で楽しく回っていただきました。
1つ目のブースは【おにたいじ】です!
赤鬼・青鬼・緑鬼の口にボールを入れていくゲームです。それぞれ異なる距離の鬼を、みんなでたくさん退治してもらいました。
一番遠い鬼にも上手にボールを入れ退治することができました!
近い鬼も意外と難しく、力を加減して入れることがポイントです。
2つ目のブースは【ぱずるさがし】です!
マットの下や箱の中など、様々な場所に隠されたピースを探してパズルを完成させるゲームです。
沢山の障害物をどかして夢中になって探し、完成させることができました。
ダミーのピースもあり、部屋に入る度に難易度が変わります。
「もう一回やりたい!」とたくさんの子が何度もやってくれていました。
ピースを探すだけでなく、「向きはこっちかな?」と自分たちで考えてピースを完成させることができました。
3つ目のブースは【でんでんだいこづくり】です!
赤・青・黄好きな色を選んでもらい、鬼のでんでん太鼓を作りました。絵が得意なお友達は鬼の顔も自分で描き、夢中になって作っていました。
「どんな鬼にしようかな…?」と顔や髪形にもこだわって作っていました。
完成後は「できたよー!」とみんな自信作を見せてくれました。
他のブースの順番待ちの間、でんでん太鼓の音があちこちから聞こえてきました。
沢山遊んだら、最後にお菓子をもらっておしまい。
「鬼退治楽しかったよ!」「上手に作れたよ!」と、笑顔で帰る姿が印象的でした。
今回はハビー1月冬イベントについてお伝えしました。たくさんのご参加ありがとうございました。3月もイベントを開催予定ですので、次回のご参加もお待ちしております。
投稿日:2023年3月10日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
教室近くの川沿いでは河津桜が満開を迎え、春の訪れを感じます。ソメイヨシノのつぼみも膨らんで、開花も間近ですね。
前回のブログにて、 『 ハビーDEあそぼ!』 を3月21日(火・祝)に開催することをお知らせしましたが、ご好評につき4月の開催も決定いたしました!!
『ハビーDEあそぼ!』
3月21日(火・祝) 13:30~14:30
4月21日(金) 11:00~12:00
ハビーってどんなところかな?どんな先生がいるのかな?
あそびながら支援になるってどういうこと?
親子で楽しめる内容盛りだくさんでお待ちしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
お問い合わせはチラシ記載の二次元コードから、または教室へ直接お申し込みください。
申し込み締め切りは各回前日までとなっております。3月開催分につきましても引き続き募集しておりますので、お気軽にお越しください。
皆さまのご参加、お待ちしております!!
投稿日:2023年3月7日
こんにちは!
ハビー松戸駅西口教室です。
3月21日(火・祝)に 『 ハビーDEあそぼ!』 を開催いたしますので、お知らせいたします。
ハビーってどんなところかな?どんな先生がいるのかな?
あそびながら支援になるってどういうこと?
親子で楽しめる内容盛りだくさんでお待ちしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
お問い合わせはチラシ記載の二次元コードから、または教室へ直接お申し込みください。
皆さまのご参加、お待ちしております!!
投稿日:2023年1月17日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
10月29・30・31日の3日間ハロウィンイベントのご報告をさせていただきます。
前回のイベント開催に引き続き、感染防止対策・参加人数・ソーシャルディスタンス・消毒等細かく注意を払い開催致しました。
当日は仮装してきてくれるお子さんも多くいらっしゃり、なりきって過ごす姿がみられました。
まずは親子で一緒に新聞紙じゃんけんに挑戦!!
どんどん新聞紙が小さくなり、親子でくっつきながら和気あいあいな声が沢山きこえました。勝ったお友達にはメダルのプレゼントをしました。
今回は3つのゲームを用意して親子で回って頂きました。
1つめは【おばけ退治!】
ボールを転がして、フランケンやかぼちゃおばけ・がいこつ・ミイラ等を狙って倒すことができていました。机の上にのっているおばけ達を倒すのに苦戦しているお子さんもいましたが、みんな諦めずに挑戦していました。
2つ目は【黒猫をさがせ!】
部屋の様々な所に黒猫を3匹隠れていて、見つけるゲームです。
子どもたちは部屋中をあけたりもぐったりしながら夢中になって探していました。
みつけた黒猫は“くろねこのおうち”にいれましょう!入れ終わったら先生から折り紙のプレゼントもありました。
「もう1回やりたい!」と順番を待って何回も参加してくれました。待っている間も「次はここにかくれているかな?」等ワクワクしながら順番を待っている姿が印象的でした。
3つ目は【バッグ作り♪】
かぼちゃかおばけのバッグどちらかを選んで親子で作成しました。難しいところはおうちのひとに手伝ってもらい完成することが出来ました。
完成後はフォトスポットで撮影会♪
みんなポーズをきめてカシャ!
終わった後は、「トリックオアトリート!」といってお菓子を受け取りました。おうちで食べてくださいね。
今回はハロウィンイベントについてお伝えしました。沢山のご参加ありがとうございました。冬イベントを開催予定ですので、次回のご参加もお待ちしております。
投稿日:2023年1月11日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
1月に冬まつりを企画しましたので、お知らせいたします。
ハビーってどんなところかな?どんな先生がいるのかな?
あそびながら支援になるってどういうこと?
親子で楽しめる内容盛りだくさんでお待ちしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
お問い合わせはチラシ記載二次元コードから、または、教室へ直接お申し込みください。
皆さまのご参加、お待ちしております!!
投稿日:2022年11月17日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
9月に松戸市消防局西口消防署ご協力のもと避難訓練を行いました。
当日は、消防署の方は参加することができなくなってしまい残念ではありましたが、楽しみながらも真剣に訓練に取り組むことができました。
おかしものかくにん
「お」おさない
「か」かけない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
昨年に引き続き、地震や火事を想定して体を丸めて頭を隠した後、階段を使って親子で外に避難する練習をしました。
また、子ども用防火衣を着て、ペットボトルに加圧霧吹きをつけた手作り消火器を使い、消火訓練を行いました。
地震や火事に関するアニメも見ました。
災害は、いつ起きるかわかりません。この訓練で学んだことを忘れないようにしていきましょう。参加してくれた皆さん。そして、松戸市消防局西口消防署の方々ありがとうございました。
ハビー松戸駅西口教室では年2回の避難訓練を行っております。
次回もご参加お待ちしております。
投稿日:2022年10月21日
こんにちは!
ハビー松戸駅西口教室です。
少しずつ過ごしやすい気温になり、やっと秋がきましたね。
季節はすっかり秋めいてきましたが、
今回は7・8月の夏の制作についてご紹介致します。
夏といえば!を集めてみました。みなさん何か分かりますか??
夏のお花といえば「○○○○」
夏に食べたい「○○○○○○」
これが鳴きはじめると夏を感じます「○○」
空に打ちあがる色鮮やかなもの「○○○」
夜の街を綺麗にてらします「○○○○○」
水の中を泳ぐ「○○○」
みなさんいくつ見つけることが出来ましたか?
正解は
ひまわり、とうもろこし、せみ、
はなび、ちょうちん、さかな
でした。
様々な手順で紙を折ったり、紙皿やプチプチを使うことで、浮かび上がっているような作品が沢山出来上がりました。
今は秋の制作に取り組んでいます。
また秋の制作もご紹介させていただきます。
投稿日:2022年9月14日
こんにちは!
ハビー松戸駅西口教室です。
今回は8月に行われた夏のイベントについての紹介です。
今年は8/12・13・14日の3日間行いました。
沢山のご参加ありがとうございました。
まず1つ目のブースはこちら!
ヨーヨー釣りです。
竿やお玉を使い、挑戦!
とれるとみんな満面の笑顔で報告してくれました。
その姿をみて、周りにいる人達も笑顔になり、おもわず拍手♪一緒に喜びました。
他にも魚やかめを釣って楽しみました。
2つ目はうちわ作り!
4種類の中から、自分で選んで作業開始♪
シールや折り紙をちぎって貼る等、見本を見比べながら作る様子がみられました。
世界に一つだけののうちわが完成しました!
最後は宝探し!
親子でミッションに挑戦しました。
中に入るとまずはボウリング!
ピンを狙ってみんな一生懸命転がしていました。1回で全部倒せた子もいました。
その後、トンネルをくぐり…
すずらんテープの道をくぐると…
?ボックスが!
みんな恐る恐る手を入れてお菓子探し!
お菓子をゲットするとゴールまであと少し!
最後はコップの中をあけると、折り紙が!
みんなミッション成功することができました。
帰りには、指導員にとれたものや作ったものを各々一生懸命説明してくれました。
頑張ったみんなへ帰りにお菓子袋をプレゼントすると、笑顔で帰る姿が印象的でした。
いつもの支援とはまだ違う表情や一面をみることが出来て、指導員一同も嬉しかったです。
10月にはハロウィンイベントを開催予定です!
外部の方も参加出来ます。詳細はブログに掲載中ですのでご確認下さい。
沢山のご参加お待ちしております♪
投稿日:2022年9月2日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
10月にハロウィンイベントを企画しましたので、お知らせいたします。
ハビーってどんなところかな?どんな先生がいるのかな?
あそびながら支援になるってどういうこと?
親子で楽しめる内容盛りだくさんでお待ちしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
お問い合わせはチラシ記載QRコードから、または、教室へ直接お申し込みください。
皆さまのご参加、お待ちしております!!
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ