ハビーブログハビー松戸駅西口教室


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2025年4月11日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です!
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたね🌸
今回は3月に実施した年長さんの卒業式についてご紹介します!
今年度は15名の年長さんが卒業式に参加しました!
まずはお部屋に集まり、卒業制作です!!
今回はペン立てを作っていきます!
一つの机でお友達とペンを共有しながらデコレーションしていきます🖊
制作の途中では、子どもたちだけで「どうぞ/ありがとう」とペンの貸し借りをしている場面も見られました。
子どもたちの成長を感じ、とても感激しました♡
完成したら前に出て発表です!
発表内容は【ペン立て制作で頑張った所/小学校で頑張りたいこと】の2点です。
「キャラクターの絵を描くことを頑張った!」とアピールポイントを教えてくれたり、
「算数と国語を頑張りたい!」と小学校への抱負を自分の言葉で伝えることができていました(*^^)v
最後は卒業証書授与式です📃
呼名されたら元気な声で「はい!」と返事をし、前に出て受け取ることができましたね♪
お辞儀や「ありがとうございます」の言葉まで完璧です★
最後にカッコ良い姿を見せてくれた皆に大きな拍手を送りました👏
元気な子どもたちの姿が見れなくなってしまうのは寂しくなりますが、
新しい環境にて、新しい友達と楽しく過ごせることを願っています☆彡
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています♫ 次回は4月頃に開催予定です。
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
少しでも、ハビーが提供する療育を知っていただけるきっかけになればと思います(^^)/
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
次回のブログもお楽しみに~♫
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2025年3月10日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です!
桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりましたね🌸
今回は2月に実施したクッキーイベントについてご紹介します!
用意されたクッキーをバランス感覚を使っておぼんで机に運んだら、チョコレートのペンでお絵描きします✎
普通のペンではなく絞りながら出す必要があるため握る力や指先の力が必要になり手先の器用さアップにつながります!
保護者様との会話を楽しみながらの共同作業です♬ 好きなキャラクターやハート、星等、お子さんが描きたくても難しい場合には、保護者様に手伝って頂きます!
クッキーを目の前にして呪文のように「食べたい」と言いながらも保護者様に諭されてお絵描きに取り組むお子さん♡
思ったように描けなくて怒っちゃうお子さん♡
お絵描きが終わったらチョコレートのペンを吸い続けるお子さん♡
保護者様がそれぞれのお子様に合った対応で気持ちを切り替えられて完成させ、みんなで手を合わせて「いただきます♬ 」して
召し上がって頂きました!
一生懸命お絵描きして作ったクッキーをほおばるお子さんたちのお顔がとっても可愛くて最高でした♡♡♡
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています。
次回は4/3(木)にシャボン玉イベントを開催予定です☆彡
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2025年2月5日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です!
春が待ち遠しい季節になりましたね🌸
今回は1月に実施した凧あげイベントについてご紹介します!
まずはお部屋に集まって凧作りです✎
今回は子ども達に3種類の凧の中から1つ選んでもらい、オリジナルの凧を作成します!!
保護者の方との会話を楽しみながら共同作業で作成をしていきます♬
空に浮かんだ状態を想像しながら、好きなキャラクターや好きな色を使って沢山描いていました!
今回はなんと!!いつものお部屋を飛び出して、公園まで遊びに行きます👟
いつもとは違う雰囲気に子供たちはわくわくです(*^^*)
教室を出発し、親子で仲良く手を繋ぎながら公園まで歩きます。交通安全の勉強にもなりますね🚙
お話を楽しみながら歩いていると、公園まであっという間!
無事到着です。それでは凧あげを楽しみましょう!!
子どもたちは一斉に走っていきます。風を感じながら上手にあげることができましたね!!
寒さを忘れて走り回る姿を見て、私達も心がとても温まりました♡
今回のイベントを通し、手先や体を動かす運動を行う事でボディイメージを育む
よい機会になったのではないでしょうか!
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています。次回は2月頃に開催予定です。
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
少しでも、ハビーが提供する療育を知っていただけるきっかけになればと思います。
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2024年12月26日
こんにちは! ハビー松戸駅西口教室です。
寒気いよいよ厳しい季節となりましたね⛄
本日は12月20・21日に行いましたクリスマスイベントについてご紹介します!
お部屋に集まり、初めの挨拶が終わると、
ペープサートを使った劇の始まりです!劇に合わせてみんなで歌や楽器を演奏します🎹
クリスマスの歌を沢山歌いました♬
楽しそうに歌ったり、楽器を鳴らして合奏しました(^▽^)/
みんなで一つになって演奏するのはとても楽しいですね♡
お歌が終わると、工作のお時間がやってきます✂
今回はキャンドル作りです。寒い冬にぴったりですね‼
まずはシールやお絵描きで外側をデコレーションします✎
雪だるまやツリーを書く子もいれば、大好きな電車を書いたりと集中して取り組んでいます(*^^)v
指先を上手に使い、素晴らしい作品ができましたね★
書き終わったら中に明かりを入れ、いざ点灯!!
カラフルでとても綺麗ですね✨
きれいなキャンドルを眺めていると…
遠くからシャンシャン…と鈴の音が聞こえてきました。よーく聞いていると
なんと!!教室にサンタクロースがやってきてくれました!!
みんな目を輝かせて見ています✨
最後に、今日頑張った子供達へサンタからお菓子のプレゼントです!
みんな「メリークリスマス!」「ありがとうサンタさん!!」と上手に伝えることができました🎅
思い出に残る良い1日になりましたね!
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています!次回は1月頃に凧あげイベントを開催予定です♪
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
少しでも、ハビーが提供する療育を知っていただけるきっかけになればと思います。
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2024年11月7日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です☺
ハビー松戸駅西口教室には
工作・就学準備・SST(ソーシャルスキルトレーニング)の集団支援クラスがあります。
今日は、工作クラスの秋を感じる製作物をご紹介🍁
みんなでトンボのめがねをつくりました👓
トンボのめがねは何色でしょう♪のぞいてみると……
色づいた世界に、子どもたちは大はしゃぎ!!
写真上⇒ハビー松戸駅西口教室の年長さんは、おえかきや製作が大好き☺
折り紙でどんぐり、きのこ、かぼちゃ
を折ったあとは夢中でおえかき✎
お友だちと使いたい色のペンがかぶったときは、
「かして」「いいよ」のやりとりができました!
SSTクラスで学んだことが、しっかり身についています👏
写真下⇒十五夜の製作を通して、行事についての理解を深めることができました🎑
指示をよく聞き、ハサミや折り紙、
手作りスタンプに取り組みおいしそうなお月見団子が完成♪
ハビーの集団工作では、『一斉指示の理解が難しい』『手先が不器用』
などのお悩みがあるお子様も苦手意識を持たずに製作を楽しめるよう、工夫して支援しています。
「療育ってどんなことをするの?」「ハビーってどんなところ?」
「発語がない」「落ち着きがない」「運動が苦手」「発達の遅れが心配」など
気になることがあったら、気軽にお問い合わせください☺
松戸市だけでなく、葛飾区・足立区・荒川区などにお住まいのお子様も通っています。
見学、無料体験のお申込みをお待ちしています。
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2024年11月7日
こんにちは 松戸駅西口教室です‼
暑さも和らぎ、気持ちのいい秋風が吹き渡るころとなりましたね。
本日は10月25・26・27日に行いましたハロウィンイベントについてご紹介します♪
イベント期間は仮装しての来所OKだったので、子ども達はプリンセスやドラキュラ等々個性あふれる服装でご来所されました☆
子ども達の可愛い仮装は癒しですね!
ハロウィンイベントでは3つのブースをめぐって行きます(*^^)v
①風船あて
浮いている風船をめがけてボールを投げるゲームです‼風船はハロウィン仕様🎈お化けやかぼちゃの顔が書いてあります(^^
子供たちは「つぎは、おばけあてる!!」と意気込んで頑張っていました。目で風船を見ながら、上手に投げることができていましたね☆
②お化け探し
張り巡らされた蜘蛛の巣に当たらないように注意!ボールの中に隠れているお化けを探し出すゲームです‼救出には手やトング、お玉を使って実施!
子ども達はそーっと手を入れながら上手に取っていきます。全て取れると「もういっかい!」と再度挑戦する子もいました。楽しみながら指先の力や見る力を鍛えることができましたね(*’▽’)
③リース作り
まずは、紙皿に蜘蛛の巣に見立てた毛糸をかけていきます。出来たら、周りをデコレーション☆彡
カボチャやコウモリをはって、ハロウィン仕様のリース完成です✨
みんな集中して作ることができました。
帰る前に、先生へ魔法の言葉を伝えると特別なプレゼントがあります!
子ども達は皆、魔法の言葉『トリックオアトリート』と上手に伝えることができていました(*^^)v
お菓子をもらった子は笑顔で嬉しそうに抱えていました♡
季節を感じながら、楽しい3日間を過ごせましたね♬
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています!次回は12月頃に開催予定です。
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
少しでも、ハビーが提供する療育を知っていただけるきっかけになればと思います。
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2024年9月19日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です☺
ハビー松戸駅西口教室では、6月から90分支援を開始しました!
年少~年長までの異年齢の集団クラスで、前半は感覚統合、後半は感触遊びに取り組んでいます。
楽しい遊びの中で、体幹やバランス感覚を鍛え、感覚を十分に満たす経験を重ねることができます♪
今日は、今まで取り組んだ遊びの一部をご紹介します!
写真左⇒巨大はじき絵で、水族館を表現!
大きな模造紙の上で、ブルーの絵の具をしみ込ませたスポンジを塗り広げると…
タコや魚…たくさんの海の生き物が現れました♪
写真右⇒絵の具の中に足を入れたら、どんな気持ちかな…?
初めての感触に、みんな大興奮でした!
先日は、ビー玉アートを楽しみました!
「せーのっ!」みんなで息を合わせてビー玉を転がします。
ヒートアップして、ビー玉が散らばってしまうことも…
きれいなビー玉アートが完成し、みんな大喜びでした♪
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2024年9月10日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です!
厳しい暑さ続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
しばらくは暑さが続くようですので、健康にはお気をつけください。
今回は8月に実施した夏祭りイベントについてお伝えします。
松戸駅西口教室では8月9・10・11日の三日間で夏祭りを開催しました!
今回はヨーヨー釣り・的当て・クリームソーダ作りの3つのブースをご用意し、親子で回っていただきました。
①ヨーヨー釣り
・目と手先を連携させる
・指先や手首の細かな動き
など様々な力が身につきます。
子供達は上手に手先を動かして、ヨーヨーを釣り上げていました。釣り上げると、楽しそうに手のひらでバウンドさせて遊んでいました。
②クリームソーダ作りでは、綿やお花紙、スズランテープを使用して美味しそうな作品を作り上げました。
手先を上手に動かしながら集中して取り組むことができました!
③的当て
的を狙いながら上手にボールをコントロールしていました。的に入ると大喜び!高得点を狙って何度も挑戦している子もいました。
最後には参加賞として折り紙のメダルをプレゼント!子供達は嬉しそうに首から下げていました。
普段の支援とは違う雰囲気に子供達もワクワクしていました。
また服装は自由なので、甚平や浴衣でご来所されるお子様もおり、夏を感じられる楽しい3日間になりました!!
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています。次回は10月頃に開催予定です。
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
少しでも、ハビーが提供する療育を知っていただけるきっかけになればと思います。
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2024年4月10日
こんにちは!児童発達支援のハビー松戸駅西口教室です。
徐々に暖かくなり、過ごしやすい日が増えましたね。
ハビーでは2月に、松戸市消防局西口消防署ご協力のもと避難訓練を行いました。
おかしものかくにん
「お」おさない
「か」かけない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
先生たちと一緒に確認をした後、地震や家事を想定しみんなでダンゴムシのポーズで頭を守ったり、実際に外まで出て避難する練習を行いました。
前回に引き続き、今回も消防士さんがハビーに来てくれました!!
本物の消火器を目の前に、使い方の説明をしていただきました。
子どもたちは目を輝かせながらも、とても真剣にお話を聞いていました。
実際に子ども用防火衣とヘルメットも着用し、消火器に触ることもできました!
パパやママと一緒に消火器を持つ子どもたちは、ドキドキワクワクの表情でいっぱいでした。
最後に地震や火事に関するアニメを見ておしまいです。
災害は、いつ起きるかわかりません。この訓練で学んだことを忘れないようにしていきましょう。松戸市消防局西口消防署の方々、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
ハビー松戸駅西口教室では年2回の避難訓練を行っております。
次回もご参加お待ちしております。
投稿日:2024年2月27日
こんにちは!児童発達支援のハビー松戸駅西口教室です。
ハビー松戸駅西口教室では、1/26(金)から1/28(日)の三日間を利用して、冬イベントを行いました。
今回も3つのお部屋に分けて、親子でたくさん遊んでもらいました!
①的当て
口の中にボールをくっつけ、鬼を退治してもらいました!
鬼は全部で3匹。それぞれ高さや幅も違う為、難易度が変わります。楽しく全身運動やコントロールの練習ができました。
投げる位置も複数ご用意。毎回難易度を自分で決めて取り組めるのがおすすめポイントでした♪
②工作
今回は羽子板とコマ作りに挑戦していただきました!
折り紙のちぎり貼りで手先の運動、台紙を貼る時の力の入れ方や、先生のお話をきちんと聞いて取り組む指示の理解など、
療育要素も取り入れつつ、お正月遊びと言えばのおもちゃを子どもたちに作ってもらいました。
③マッチングサーキット
・だるま落とし
・トンネルと紐避け
・ポチ袋釣り
この3つのコースをクリアして、雪だるまを完成させるブースです!
体を動かす楽しさを感じながら、毎回違う雪だるまのパーツで「たのしい!」と大人気のコーナーでした。
「楽しかった!もっとやりたい!」と笑顔で話してくれる子どもたちに、元気をもらいました。
今回も、ハビーをご利用いただいている皆さんだけでなく、まだご利用いただいていない皆さまにもご参加いただきました。
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
少しでも、ハビーが提供する療育を知っていただけるきっかけになればと思います。
次回は5月ごろに開催予定です。
ハビー松戸駅西口教室では、これからも皆さんに楽しんでいただける取り組みをつづけて参ります!
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ