ハビーブログイベント情報


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年9月11日
こんにちは🌞
ハビー大宮桜木町2丁目教室です。
夏休みも終わり、少し寂しいようなホッとするような方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、当教室で実施している「カプセルトイイベント」についてのお知らせです。
毎回来所されるたびにスタンプが溜まっていき、決められた回数分スタンプを集めるとガチャガチャを引くことができます🎵
カプセルトイは…なんと!指導員の手作りです👏✨
「あと一回来たらカプセルトイできる?」
「もう一回きたい~!」
等、うれしい声がたくさん聞こえるようになりました。
子供たちが自分でハビーに来所する日にちを把握したり、スタンプカードを忘れないように管理したり…
忘れ物が多かった子も自分でカード持ってくるようになりました。
様々なイベントを企画中なので、興味のある方はぜひご連絡お待ちしております😆
投稿日:2023年9月7日
みなさんこんにちは!(^^)! ハビー越谷教室です。
まだ残暑が厳しい日々が続きますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
当教室では、その暑さを吹きとばすため
清涼感を味わえる夏祭りイベントを
お盆期間(8月14日~16日)に開催いたしました。
夏祭りイベントで行った内容をご紹介をいたします。
まずは、🎐風鈴つくり🎐です。
夏らしい海の生き物や昆虫のシールを貼り、ガラス部分は各々自由にお絵描きしています。
好きな柄の和紙や鈴を凧ひもに通したら世界に1つだけの風鈴が完成です♪
次に○わなげ○を行いました。
カラーリングまたは縄リングを自分で選び、いざ挑戦!
初挑戦にもかかわらず全て入れることができたお子様もいらっしゃいました🤩
最後は🎈ヨーヨー釣り🎈です。
プールとヨーヨーを発見した瞬間は子どもたちは大喜び!
興奮した中でもお約束はきちんと守り、ヨーヨーを釣ることができました
後日談ですが、保護者様より「子どもが嬉しそうに風鈴を自宅に飾り、家族で音色を楽しんでいます」と、嬉しいお言葉をいただきました。
今後もご利用者様に楽しんでいただけるようなイベントを開催する予定ですので奮ってご参加ください。
※現在平日(月~木)の②、③コマ目に空きがある状態です。※
尚、見学は随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください!(^^)!
分からない事は何でもお話を聞かせていただきます!!
★それでは次回のブログもお楽しみに★
投稿日:2023年9月7日
こんにちは!
ハビー心斎橋教室です🌻
まだまだ暑い日が続きますね。
先日実施しました、外部研修についてご報告いたします😀
西区にある“あけぼのほりえこども園”の先生方に「療育と児童発達支援事業について理解を深める」をテーマに研修会を実施いたしました。
約30名の保育士の先生方が集まり、学びの時間をもちました。
ハビー心斎橋教室では、今後も地域と連携し、お子さまの発達を一緒にサポートしていきたいと考えています。
今回のような研修会を随時実施していきますので、ご興味のある方はぜひお声掛けください✨
8月の壁面製作では『ひまわり』を作りました🌻
折り紙をちぎって貼ったり、色紙を貼ったり、クレヨンでお絵描きしたりしています🖍
可愛いお花が教室を明るくしてくれています🌞
暑さに負けず、元気いっぱいに夏を乗り切りましょう❕
次回の壁面製作の紹介もお楽しみに(^^)/
投稿日:2023年9月6日
こんにちは。
児童発達支援・放課後等デイサービス事業所のハビー本厚木教室です♬
猛暑の続く今年の夏。
毎日のように熱中症に対する注意喚起が報道されても、子供たちにとってはやっぱり楽しい夏休みです。
皆さん、一生に一度の素敵な夏の思い出はできたでしょうか。
今回は、7、8月の夏休みの間の活動についてのご報告と、9月のイベント情報です。
【7月の制作】
7月の制作は花火でした。
丸く切った画用紙に色とりどりの毛糸やスズランテープを巻いたり、シールを貼ったりして鮮やかな花火で教室を彩ってくれました。
また、工作クラスではみんなで協力して作った切り絵の大きな木に、折り紙で折ったセミを飾った作品を作ってくれました。
セミのにぎやかな鳴き声が聞こえてきそうですね。
【8月の製作】
8月はSSTクラスで週替わりの製作課題に取り組んでくれました。
泡のスライムやシャボン玉アート、ひまわりの作品は教室を明るく元気な景観にしてくれました♪
【夏祭りイベント】
7/17(月・祝)と8/11(金・祝)の海の日と山の日には夏祭りイベントを開催しました。
2日間、ちょっとずつ違った内容の企画で、
的当てやワニワニパニック、金魚すくいなどのゲームや、焼きそば、チョコバナナの屋台体験、拭き戻しの製作にもチャレンジしてくれました。
お祭りならではの楽しい企画に、みんなの夢中な表情が素敵でした♬
【夏休み自由研究イベント】
7/27(木)、8/3(木)、8/10(木)、8/24(木)の4日間は、15:20~の集団クラスの枠を利用して、夏休みの自由研究イベントを行いました。
それぞれ、磁石・静電気遊び、スライム作り、マーブルクレヨン作り、センサリーボトル作りと、毎回違ったテーマの自由研究に、いつもとは違うお友達と一緒に取り組みました。
自分で体験して、作って、遊んで感じたものは、特別な輝きを放つ、心の宝物になったのではないでしょうか☆
【9月のイベント情報】
9/18(月・祝)は、9:45~、11:00~、13:00~の時間帯で運動イベントを開催予定です。
体を使ったゲームなどの企画を準備中ですので、ぜひ、多くのお友達の参加をお待ちしております♬
ハビー本厚木教室では随時、見学、体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
ハビー本厚木教室
〒243-0014 神奈川県厚木市旭町2-8-21 YSビル2-A号
(小田急線「本厚木」駅南口より徒歩5分)
TEL:046-288-6011 FAX:046-288-6012
投稿日:2023年8月28日
みなさん、こんにちは!
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室です。
気がつけば、8月も終わりますね!
みんなは夏の思い出、たくさんできたかな?
8月にみんなと一緒につくった「ひまわり製作」の紹介だよ!
「みんなのさくひんコーナー」には、お友だちが作ってくれたひまわりが
たくさん咲きました!
みんなが楽しく作った製作活動では、
線の上をハサミで切ったり、糊で貼ったり、クレヨンで描いたり。
目で見た場所を注視して、ハサミや糊などの物を動かすこともしたよ。
目と手の協調運動としても取り入れているんですよ☺
手先の課題としても取り入れている製作活動。
でも、ただ手先を動かす目的だけではないんですよ!
ハビーでは小集団療育のなかの製作活動の中に、
「一斉指示を理解して行動する」目的も含まれているのです。
製作活動は、複数の工程を取り組まなくてはいけません。
でも集団の中で複数の指示を「聞いて」「覚えて」「手順・説明通りに行う」ことは
子どもたちにとって大変だったりするんですよね。
だから一斉指示の中で行動する際に必要な配慮をハビーの支援の中に入れています。
例えば一例として、
・事前に見本を見せる。
・手順表(絵や文字・実物を順番に提示)を見せる。
・ゆっくり短いことばでつたえる。
・工程を区切って、ひとつずつ取り組む材料を渡す。
・わからない時には、「おしえて・てつだって」や手を挙げるなどヘルプサインで伝える。
等々・・・
それぞれの子どもたちが、
どうすればわかりやすく安心して社会の中で過ごすスキルを身につけることができるかも
大事な課題になっていきますね。
製作活動では、
手先を動かすことももちろん感覚・運動を伸ばす要素として大切ですから、
お話を聞きながら、素敵な作品を楽しくおうちや幼稚園・保育園などでも取り組めたら
きっと自信になりますね😉
9月も楽しく製作活動をしようね!
あっ、感覚遊びの際に色氷で描いたすてきな作品を先生たちが
「かきごおり」にして貼ってみました。
作ってくれたお友だち、ありがとう‼
最後にどなたでも参加できる無料広場のご案内です!
9月の『にこにこ広場』は、
- 9月1日(金)10:30~11:30
- 9月24日(日)14:30~16:00 に開催します。
日曜日にも開催するので、平日遊びに来るのは難しいというお友だちも
是非ハビーの『にこにこ広場』に遊びに来てね!
発達の専門員と発達で気になることも気軽にお話することができますよ。
もちろん参加費はなく、無料開放です。
当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります❕
ハビーは、個別療育と2~5名前後の小集団の療育を行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、高津駅まで二子玉川駅から3分、鷺沼駅から9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください❕
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(月・火休み)
投稿日:2023年8月28日
こんにちは!
千葉市にある児童発達支援事業所、ハビー千葉教室です。
ハビー 千葉教室では福祉サービスでご利用いただける児童発達支援を設けています。児童発達支援は未就学のお子さまを対象としたサービスです。
また、専門の指導員が、毎回授業後にフィードバックしていますので、ご家庭でどのようにお子さまをサポートすればいいのかアドバイスさせていただきます。
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
7月26日にハビー千葉教室では初のお出かけイベントを行いました。
行先は、みんなが大好きな、かっこいい消防車や救急車が出動する消防署です♪
ハビーの先生、お友達、お父さん、お母さんと一緒にモノレールに乗り移動し、消防署では、消防士さん達が、火事にならないために守ってほしいお約束や、もし火事になってしまったらどう行動すれば良いかなどのお話をしてくれました。
お話を聞いたあとは、水消火器での消火訓練を行いました!!
火の的を狙い、本物の消防士さんのように、みんなかっこよく火を消していました。
消防署の方のご厚意で、大きな消防車の前で写真を撮らせてもらったり、出動する救急車に「がんばれー!」とみんなで声援を送ったりと普段なかなかできない体験もでき、みんなとても嬉しそうでした!先生達もとても楽しかったです!
出発前にみんなで確認した「モノレールでは静かに」のお約束や、「グループに分かれて移動する」「お話は座って静かに聞く」などのお約束もみんなで守ることができ、とても素晴らしかったです♪
また、お出かけイベントや季節のイベントなど様々なイベントを開催したいと思います!
お楽しみに!
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
児童発達支援事業所・千葉教室について
ハビー千葉教室では随時無料見学・無料体験も行っております。来所が心配な方にはオンラインでの見学対応もさせて頂きます。
地域の療育、福祉施設として皆様のお手伝いが出来るよう、お子さまの発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
TEL: 043-306-7752
ハビー 千葉教室には千葉市内だけではなく、市外からも多くのお子さまにご利用いただいております。
また、近隣の教育機関の方とも連携を重ね、地域連携や幼稚園、保育園の先生方にも見学にきていただいております。
地域の療育、福祉施設として皆様のお手伝いが出来るよう、お子さまの発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-8-10
FLAG CHIBA 2階
🚃アクセス方法
千葉駅から徒歩7分👟
千葉駅までは
総武線稲毛駅から快速で1駅、約5分
千葉都市モノレール 千葉みなと駅から2駅、約5分
外房線、内房線 蘇我駅から2駅、約5分
総武本線 都賀駅から2駅、約5分
千葉駅からも通いやすい便利な場所にあります♪
電車を使ってお越しいただいても無理なく通うことが可能です。また近隣にコインパーキングもありますので、お車でもお気軽にお越しいただけます♪
投稿日:2023年8月25日
こんにちは!
ハビー心斎橋教室です🌞
7月に夏祭りを開催いたしました!
最近は暑い日が続き、ニュースでは「地球沸騰」と発表されてこの夏の恐ろしさを感じました、、、、。
ですが、夏祭りでこどもたちが楽しそうに遊んでいる姿やご家族様の仲睦まじい姿を見て、疲れが一気に吹き飛びました(*^-^*)(*^-^*)
写真をご覧ください🤩
スーパーボールすくいでは、水が冷たくて気持ちよさそう!狙いを定めます。
低年齢の子もすくえるようにポイを破れないよう強化したため、20個くらいすくうお友達が続出しました!笑 達成感を味わえたのではないでしょうか(*^-^*)
ワニ叩きゲームは牛乳パックをたくさん入れ込んで、ハビー最強硬度のワニが完成しました!こどもたちが力いっぱい叩いてもへっちゃらです✨
ぞうにご飯を食べさせます。頑張れ~🚩
一生懸命カードに好きなシールを貼ります。「きらきらいっぱい!」と
女の子たちは大喜び。
提灯や花火など、ハビー心斎橋教室のこどもたちがたくさん作ってとてもきれいな飾り付けができました💛
出店の看板づくりは、ひらがなを書く練習で手伝ってくれました。
ハビーに通っている1歳から6歳までのお友達とお兄ちゃんや妹など兄弟の方もたくさん参加していただき、帰り際に「たのしかった!ありがとう!」と、声をかけて頂きとても感動した夏祭りでした。保護者様もご協力いただきありがとうございました✨
投稿日:2023年8月10日
こんにちは✨
児童発達支援事業所ハビー新静岡駅前教室です😊✨
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は大切なお知らせがございます!
この度、9月1日に静岡県初となるハビー新静岡駅前教室が開所する事となりました🎊✨
それに伴いまして、保護者様向けの見学会を実施いたします。
【開催日時】
◆8月12日(土)~8月13日(日)
◆8月18日(金)~8月20日(日)
◆8月23日(水)~8月25日(金)
※10:00~18:00(各回1時間以内)その他日程をご希望の場合はご相談ください✨
【開催内容】
◆教室概要説明
◆支援内容説明
◆教室内見学
【開催場所】
◆ハビー新静岡駅前教室
新規開所という事で、空きも十分にございます。
教室の立地も新静岡駅から徒歩1分で大変通いやすい立地となっております。
見学会のお申し込みやご相談はハビー新静岡駅前教室までお気軽にお問合せください。
地域の福祉施設として、皆様のお手伝いができるよう、お子様の発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください✨
☺アクセス方法🍊
☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分👟
☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分👟
☆藤枝方面から丸子ICより約15分
☆清水方面から静清バイパス約25分🚙
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市からも通いやすい便利な場所にあります🎵
お気軽にお問合せください。
☆ハビー新静岡駅前教室☆
〒420‐0858
静岡県静岡市葵区伝馬町8‐1 サンローゼビル5階
最寄り駅:新静岡駅(セノバ)徒歩1分
電話番号:054‐293‐7312(受付時間:9:00~18:00)
投稿日:2023年8月9日
みなさん、こんにちは!
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室です。
セミの鳴き声が、毎日聞こえてきますね!
ハビーに来てくれているお子さんと折り紙でセミをつくり、
嬉しそうに持って帰ってくれました☺
みんなはセミさん、みつけたかな?
8月はみんなと一緒にひまわりの製作をする予定だよ!
ハビーにたくさんのひまわりを咲かせようね😉
当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります❕
ハビーは、個別療育と2~5名前後の小集団の療育を行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
今回は、
8/4(金)に開催した『にこにこ広場』のご報告☆
『にこにこ広場』は、0~6歳のどんなお子さんでも
自由に来て遊ぶことができる広場です!
8/4の広場には、ハビーに通っていないお子さんが遊びに来てくれました☺
初めての場所でも楽しくハビーのおもちゃや先生たちと
遊んでくれて、先生たちも楽しかったです❤
広場には、ボールプールやトランポリン・クルクルタワーや積み木に型はめなど
様々なおもちゃや教具を用意していて、
お子さんたちは、自分の興味のあるおもちゃを出して遊んでいたよ!
ボールプールの中にお友だちと一緒に入って遊んでいて、
にこにこ笑顔に先生たちも癒されました。
製作でマラカスを作って持って帰ったお友だちもいました。
また気軽に広場に遊びに来てね😊
9月には、にこにこ広場内で製作『さかなつくり』もやるよ!
どんなお子さんも参加大歓迎です‼
ハビー高津駅前教室ってどんなところかな?と気になったら、
月1~2回開催の「にこにこ広場」にも気軽に遊びに来てみてね❕
もちろん見学の予約も大歓迎です!
9月の『にこにこ広場』は、
- 9月1日(金)10:30~11:30
- 9月24日(日)14:30~16:00 に開催します。
初めて日曜日にも開催するので、平日遊びに来るのは難しいというお友だちも
是非ハビーの『にこにこ広場』に遊びに来てね!
発達の専門員と発達で気になることも気軽にお話することができますよ。
もちろん参加費はなく、無料開放です。
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、高津駅まで二子玉川駅から3分、鷺沼駅から9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください❕
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(月・火休み)
投稿日:2023年8月9日
皆様こんにちは!
児童発達支援事業所 ハビー関内教室です⛵
関内教室では9/20(日)13:00~14:30の日程で教室開放イベントを開催します🎉
対象は、未就学のお子様とその保護者の方です。
イベント当日は、ハビー祭りを行います!!
出店を回りながら、教室の中を見て回ることができますよ✨
ご希望の方は、個別相談も可能です!(※事前予約が必要)
児童発達支援事業所ってどんなところ?
どんなことをして過ごすの?
教室の中はどんな風になっているの?
などなど・・・
少しでも興味のある方や気になる方がいましたら
ぜひ、遊びに来てください!☺
お申し込みは、
二次元コード、またはURLから申し込みフォームにてお願いいたします。
不明点等ございましたら、ハビー関内教室までお電話ください!
https://forms.gle/qGmgbXGe134xpoD36
皆様とお会いできることを楽しみにしております☺
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ