ハビーブログイベント情報

ハビーブログ ハビーブログ

投稿日:2025年1月17日

皆さん、こんにちは!ハビー高津駅前教室です。
 
あっという間に一月も中旬になってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
体調管理が難しい時期ですが、お身体暖かくしてお過ごしくださいね♪
さて今回はそんな冬にぴったりの、お家で遊べる教材紹介をさせていただきます☺
 
ご紹介したい教材は、小さなお子様から年長さんまで大人気の、「ポンポン的当て」です☆
 
ハビー高津駅前教室_教材紹介①
 
まずは材料となるペットボトル、風船、テープ、ふわふわボールをご準備していただきます!
材料さえ揃えば作り方は簡単です♪
 
①ペットボトルの先端を切って、口を結んだ風船も半分に切ります。
②ペットボトルの切った部分に風船をつけて、テープで止めます。
③ペットボトルの口部分にふわふわボールをセットして完成!
 
風船の結んでいる部分を引っ張って手を離すとふわふわボールが飛んでいきます!!
お家にあるお人形や使い終わったトイレットペーパーの芯、ペットボトルなどを的にして
狙って飛ばしてみてください~!点数などつけて遊ぶと盛り上がりますよ~♪
 
風船の結んである部分を指先でつまむ指先の力や、
片手でペットボトルを持ち、もう片方の手で風船の部分を引っ張る両手操作の力が必要になります。
またペットボトルの口にふわふわボールを半分ほどはめる時の力加減も意外と難しいので、
大人が補助しながら是非一緒にやってみてください♪
点数を付けて遊ぶとルールのある遊びにも繋げられるのでおすすめです☺
 
ハビーでの遊びが皆さんのお家で過ごす時間のお力になれたらとても嬉しいです~!
 
さてここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
2月12日(水)15時~16時、どなたでも遊びに来られる広場を開催します。
気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします♪
 
ハビー高津駅前教室_にこにこ広場画像②+
 
当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります!
2~5名前後の小集団療育の中で一人ひとりに合わせて個別の対応も行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
 
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、高津駅まで二子玉川駅から3分、鷺沼駅から9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
 
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(月・火休み)

投稿日:2025年1月15日

こんにちは!ハビー大宮大栄橋教室です!!
ハビー大宮大栄橋教室では、0~6歳のお子様の療育をおこなっております。

ハビー大宮大栄橋教室では、未契約の方対象
『子育て広場』を開催しています!!

開催日時:希望日
場 所:ハビー大宮大栄橋教室(埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-335-1 レインボー大宮ビル5階)
対 象:0歳~6歳までの未就学児
料金:無料
内容:ハビー大宮大栄橋教室のお部屋を解放し、簡単な手遊びや絵本、いろいろなおもちゃで一緒に遊ぶことができます。
児童指導員や、保育士、心理士など様々な資格や免許を持った指導員が在籍しているので子育てのお悩みなど
気軽にご相談ください。
ハビーがどんなところか気になる方いつもと違う場所であそんでみたい方など大歓迎です!
気軽にお問い合わせください。
参加方法:「子育て広場のチラシ見ました。」のお電話ください!
電話番号は、048-871-6624 です。

皆様のご参加をお待ちしております!!

見学・体験は無料で行っております!
見学・体験をしてから、契約を検討できますので、お気軽にお問い合わせください!

ハビースタッフ一同、遊びを通してお子様たちの「できた!」を積み重ねていけるよう努めてまいります☆
また、手洗いとアルコール消毒、換気などの感染防止対策をして、支援に取り組んでまいります。

_________________________
★★      問い合わせサイト       ★★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.habii.jp/form/habii/
_________________________
★★     ハビー大宮大栄橋教室    ★★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-335-1 レインボー大宮ビル5階
【アクセス方法】
〇JR各線・東武野田線「大宮」駅(西口) 徒歩5分

電話番号:048-871-6624
<営業時間:9:45~17:00(年末年始除く)>

投稿日:2024年12月20日

皆さん、こんにちは!ハビー高津駅前教室です。
 
本格的に冬の寒さを感じる時期になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
体調管理が難しい時期ですが、お身体暖かくしてお過ごしくださいね♪
 
 
そんな寒い冬でも元気いっぱいなハビー高津駅前教室の年長さん、年中さんと行った
「放課後等デイサービスへの見学会イベント」のご報告をしたいと思います!
 
皆さん、放課後等デイサービスってどんなところかご存じでしょうか?
小学生以上の受給者証をお持ちの方が小学校の後やお休みの日に利用できる福祉サービスです。
活動内容はお勉強をしたり、運動をしたり、イベントをしたりと、事業所によって様々です!
 
今回はハビー高津駅前教室の近くにある放課後等デイサービスのみなさんにご協力いただき、
事前に交通ルールの確認を行ってから、子どもたちや保護者の方と一緒に向かいました☺
 
横断歩道では右左右の確認をして、手を挙げて渡るなどお約束をしっかり守って手を繋いで歩くことができました!◎
 
到着してからは、保護者の方には放課後等デイサービスについての説明会に参加し、
子どもたちは実際に通っている小学生や中学生のお兄さんお姉さんと一緒に遊んで過ごしました♪
始めは不安と緊張が入り混じった様子の子どもたちでしたが、
優しいお兄さんお姉さんのお陰ですっかり馴染んで、楽しんで過ごすことができました!
 
放課後等デイサービスについてのイメージが沸かない保護者の方も、
実際に伺ってお話を聞くことができ少しずつ就学後の見通しが立ってきたのではないかと思います。
 
今後も利用者の方々の役に立つような企画ができたらと思います!!
お楽しみにしていてください~♪
 
 
ハビー高津駅前教室では1月11日に音楽療法イベントを開催します。
ぜひお申込みの上、ご参加ください!
 
ハビー高津駅前教室_音楽療法イベントチラシ2024
 
 
さてここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
 
1月15日(水)15時~16時どなたでも遊びに来られる広場を開催します。
気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします♪
 
ハビー高津駅前教室_12月・1月にこにこ広場
 
 
当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります!
2~5名前後の小集団療育の中で一人ひとりに合わせて個別の対応も行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
 
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、高津駅まで二子玉川駅から3分、鷺沼駅から9分と通いやすい場所にあります。
 
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
 
 
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(月・火休み)

投稿日:2024年12月3日

こんにちは!ハビー津田沼教室です。
今回は12月に予定しているクリスマスイベントのお知らせです。
毎年やってくるクリスマス。この時期は大人もこどもも心がわくわくしますよね。
津田沼教室では今年は帽子の製作やオーナメント探しなど、クリスマスにちなんだ企画を用意しています。
活動を通して指示理解や指先の運動の発達を促すことがねらいのプログラムとなっております。
イベントの最後には素敵なプレゼントがあるかも!?
みんなで素敵なクリスマスを過ごしましょう!
(参加につきましては、当教室をご利用されている方に限らせていただきます。ご了承ください。)
 
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12ー5朝日生命津田沼ビル3階
 
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
       新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分

カテゴリー: イベント情報 | タグ:

投稿日:2024年12月3日

こんにちは!ハビー高津駅前教室です。
 
気温がグッと下がり寒い日が続くようになりましたね。
寒い中でも、ハビーには元気な声がたくさん聞こえてきます☺
皆さん、体調には気を付けながら過ごしてくださいね!
 
さてハビー高津駅前教室では地域の親子の方どなたでも参加ができる音楽療法のイベントを開催いたします!
 
ハビー高津駅前教室主催だれでも楽しめる音楽療法!~音楽療法士さんと音に触れよう】
 
昨年度に開催した際にご好評をいただいたため、今年度も開催することになりました!
地域の方向けの第2回となります。
今回も認定音楽療法士 とまりちか先生にセッションをお願いすることになりました!
前回も様々な楽器や音楽に子どもたちが触れて笑顔いっぱいのセッションでした。
ぜひお気軽にご参加くださいね!
お子さんのありのままを受け入れた楽しいセッションですよ。
 
開催日:2025年1月11日(土)
場所 :ハビー高津駅前教室内(高津駅徒歩2分)
時間 :13時20分~13時50分の30分間(親子で音楽療法体験)
対象 :2~6歳の未就学児の親子(5組程度)
参加費:なし
講師 :とまりちか 先生
 
<お申し込み方法>
⑴メール申し込み
宛先:habiitakatsuekimae@welbe.co.jp
件名:「高津駅前教室イベント参加申し込み」
本文: ①氏名(お子さま・保護者) ②お子さまの年齢(学年)
③電話番号④参加人数(お子さん1名につき保護者は1名)
⑵お電話申し込み
TEL:044-543-9240 (月火休み)
申込み締め切り:2025年1月4日(土)12時まで※定員になり次第、受付終了
 
ハビー高津駅前教室チラシ①
 
ハビー高津駅前教室では
0~6歳までのお子さんお困りごとに応じた療育を提供しています。
 
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、二子玉川駅から高津駅まで3分、鷺沼駅からは9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
 
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(年末年始・月・火休み)
田園都市線高津駅から徒歩2分と駅から近いので電車の方もお越しやすいですよ。

カテゴリー: イベント情報 | タグ:

投稿日:2024年11月21日

皆さん、こんにちは!ハビー高津駅前教室です。
 
朝晩が冷え込む季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
少しずつ木々も色づいて鮮やかになってきましたね♪
 
季節の変わり目で体調管理が難しい時期ですが、
ハビー高津駅前教室では元気な子どもたちの声が響き渡っています!
 
今回はそんな元気な子どもたちが作った秋の作品をご報告させていただきます☺
 
ハビー高津駅前教室11月製作物①
 
11月からはミノムシの製作を行っています!
 
ミノムシって何?と知らない子供たちも多く、
調べると今は絶滅の危機と言われるほど町では姿が見られないようです。。。
 
お顔はそれぞれ子どもたちに合わせてシールやクレヨンなど違った方法で作っています♪
身体の部分は左右別の動きをするという両手操作の練習で「ちぎる」工程を取り入れています☺
ちぎる感覚がわからない子でも、少し切り目を入れてあげるだけで少しずつちぎれるようになったり、
紙の固さを変えるだけで感覚を掴めることもあります。
 
ちぎった紙の大きさや貼り方にも個性が出ていて、見ているだけで楽しいですよね。
是非お家でも「ちぎる」を取り入れたミノムシ作りやってみてください♪
 
今年の秋の間に子どもたちが本物のミノムシを見られますように☺
皆さんも貴重なミノムシを見つけた際は、写真に収めてお子様に見せてあげてくださいね。
12月にどんな製作物ができたのか、またお知らせします~!
 
さてここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
12月11日(水)15時~16時、1月15日(水)15時~16時どなたでも遊びに来られる広場を開催します。
気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします♪
 
ハビー高津駅前教室にこにこ広場画像②
 
当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります!
2~5名前後の小集団療育の中で一人ひとりに合わせて個別の対応も行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
 
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、高津駅まで二子玉川駅から3分、鷺沼駅から9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
 
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(月・火休み)

投稿日:2024年10月18日

こんにちは!ハビー高津駅前教室です☺
待ちを歩くと金木犀の香りを感じる今日この頃…
みなさま いかがお過ごしですか?
 
今日は、支援でお子様に大人気の教材を紹介します!
 
この教材、その名も「数字ぽこぽこ」です☆彡
 
ハビー高津駅前教室_数字ぽこぽこ
 
もともとは他教室の手作り教材だったのですが、お子様に大人気!
いまはハビー高津駅前教室でも支援に取り入れています。
 
紙コップの底には数字が書いてあり、持ち手のついた紙コップ
「ポコッ!」と集めます。
 
このときに手首を曲げるので、手首を動かす練習になります。
また集めた紙コップを取り出すときには、指先の力も必要です。
手先の巧緻性を高めることができます。
もちろん、数を学び始めたお子様にもぴったり!
支援員と一緒に1,2,3…と一緒に数えて、遊びながら数唱を学べます。
数字の形を覚えたお子様に「3と5を集めてね」と複数指示を出すことも。
ワーキングメモリを鍛える練習になります。
集団療育では、チームで分かれて何個集めたか競争をしたり、持ち手のついた紙コップを
バトンに見立てて「ハイ、どうぞ!」とお友だちに渡す練習もします。
 
使い方は無限大…!!ですね♪
 
さて、ここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
11月6日(水)15時~16時、12月11日(水)15時~16時
どなたでも遊びに来られる広場を開催します。気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします♪
 
ハビー高津駅前教室_にこにこ広場
 
当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります!
2~5名前後の小集団療育の中で一人ひとりに合わせて個別の対応も行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
 
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、二子玉川駅から高津駅まで3分、鷺沼駅からは9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
 
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(年末年始・月・火休み)

投稿日:2024年10月4日

こんにちは!ハビー高津駅前教室です☺
秋のさわやかな風が吹く今日この頃!
みなさま いかがお過ごしですか?

ハビー高津駅前教室では、9月から年長さん向けの『就学準備クラス』がスタートしました!

支援の時間を60分から1時間40分に長く伸ばし、就学に向けてじっくり取り組みます。
支援の始まりは『あいさつ』から‥♪
「起立」「気を付け」「礼」「おねがいします!」
みんなで元気に挨拶します。

「きりつってなんだっけ?」「れいってなにするの?」と、
はじめは戸惑っていた年長さんたちも、少しずつ小学校式の挨拶に
慣れてきました。

小学校の授業は1コマ45分間。授業の間は椅子に座り、机に向かって過ごすことになります。
ハビーの就学準備クラスでは、ひらがなのなぞり書きや数字のプリントなど
机上課題に多く取り組み、座って学ぶ時間を少しずつ長くしていきます。

ハビー高津駅前教室_ホワイトボード

支援の合間には10分間の休み時間も設定し、トイレと水分補給の時間にしています。
10分後にはチャイム代わりのタイマーも鳴って、気分は小学生!

さらに、手を挙げてから話す練習も始めました。
はじめのうちは、支援員と一緒に
①手を挙げて②名前で「はい」と返事して③立って④椅子をしまって⑤ハイどうぞ(話していいよ!)
と、ひとつひとつの動作を確認しながら練習しました。
まだお返事を忘れてしまったり、椅子をしまい忘れてしまうこともありますが
練習の甲斐あって少しずつスムーズにできるようになってきました。

支援のプログラムの中には、体を思いっきり動かす運動遊びも取り入れます☆
大縄やしっぽ取りなど、小学校でも楽しく遊べるように今から練習です。

これからも、楽しく就学に向けての準備をすすめていきましょう!

さて、ここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
10月9日(水)15時~16時 11月6日(水)15時~16時、
どなたでも遊びに来られる広場を開催します。気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします♪

ハビー高津駅前教室_にこにこ広場

当教室は0~6歳の未就学児を対象とした川崎市高津区内にある児童発達支援事業所となります!
2~5名前後の小集団療育の中で一人ひとりに合わせて個別の対応も行っています。
お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。

教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分・溝の口駅からも徒歩9分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車での来所もしやすいですよ。
交通も電車に乗って、二子玉川駅から高津駅まで3分、鷺沼駅からは9分と
通いやすい場所にあります。
高津区のお子さんはもちろん東京都世田谷区の方もお越し頂けます。
宮前区や中原区・多摩区から通ってくれているお友だちや
横浜市からも来てくれていている子もいますよ☺

ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!

児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(年末年始・月・火休み)

投稿日:2024年9月18日

こんにちは!
ハビー川口駅西口教室です!
 
 
少しずつ朝夕は涼しい時間も増えてきましたね!9月は気温差や気圧の
変化で体調不良になることが多い月のようです。
水分補給や規則正しい生活を心がけ、
体調の変化には十分に気を付けてお過ごしください!
 
 
今回は夏休み後半のイベント報告と9月のイベント紹介です!
 
8月の後半は引き続きの高温注意報や台風が心配されていたこともあり、
室外活動は短時間として、室内で行う活動を中心にしました!
今回紹介するのはその中でも人気だった
『お化け屋敷』と『水風船鬼ごっこ』です!
 
ハビー川口駅西口教室_9月ブログ①
 
1枚目の写真は『お化け屋敷』の様子です。
部屋を薄暗くして、教室内を子どもたちが事前に製作した手形や人形で飾りつけ、
お化け屋敷風の迷路にしました。
ミッションをいくつか用意し、脱出ゲームのような遊びも取り入れました。
子どもたちは怖がりながらも楽しんでいました。
ほとんどの子が「何回も入りたい!」と言ってくれました!
 
 
ハビー川口駅西口教室_9月ブログ②
 
2枚目は『水風船鬼ごっこ』の様子です。
2つの水風船を持ち球として水鉄砲で攻撃し合いながら、
チーム戦で水をかけ合いました。
チームになって楽しむ子や遠くから大きい水鉄砲で様々な所にいる敵を狙ってい
る子など各々に作戦を駆使して白熱した戦いを繰り広げていました。
様々な学年の子どもたちがいたので、いつもは関わりのない子どもたちも
他者と関わるきっかけになっていて、終始とても盛り上がっていました!
 
 
9月は…
・『買い物イベント』
・『お菓子デコレーション』
を行う予定となっています!
 
ぜひ、次回のブログもお楽しみに♪
 
 
ハビー川口駅西口教室では、随時見学を承っております。
いつでもお気軽にお問い合せください😊
 
★アクセス方法★
☆ハビー川口駅西口教室☆
〒332-0015
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街1号棟201ーC号室
最寄り駅:川口駅西口から徒歩4分
電話番号:048-229-4512
 
<受付時間:平日10:30~19:30 土日祝日、長期休暇等:9:00~18:00>

投稿日:2024年8月27日

皆さん、こんにちは!ハビー高津駅前教室です。
 
暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本格的な夏に入り、子どもたちからご家族や園での夏のイベントや
お出掛けのお話を聞くのが日々の楽しみです♪
 
今回はハビー高津駅前教室で使用している教材をご紹介したいと思います☺
今回ご紹介するのは「モール入れ」です!!!
 
ハビー高津駅前教室教材紹介①
 
プラスチックの入れ物の蓋にキリで穴を空けました。
色の違うフェルトを貼って、それぞれの色のモールを用意すれば完成です!
フェルトがなければ、シールやペンで色の印をつけるだけでも大丈夫です。
モールの先をテープなどで留めてあげると、穴に入れやすくなります♪
 
モールを穴に入れるだけに見えますが、小さな穴に通すことが難しかったり
力を入れすぎてモールが曲がってしまったりと思ったように穴に入らないこともあります。
 
手と目の協調動作、指先を使った動き、色のマッチング、集中する力、力加減など
様々な力が必要になります。是非ご家庭でも作って遊んでみてくださいね☺
そしてお子様が出来た時にはたっぷりと褒めてあげてください~♪
 
さてここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
9月11日(水)15時~16時、10月9日(水)15時~16時
どなたでも遊びに来られる広場を開催します。気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします♪
 
ハビー高津駅前教室にこにこ広場画像②
 
ハビー高津駅前教室では0~6歳までのお子さんの困りごとに応じた療育を行っています☺
2~6名ほどの療育の中で、ことばでの要求・やりとり、製作活動などを通した手先の課題と感覚あそび。
レクリエーションなどのゲーム遊びを通して、ルールの理解や一斉指示で行動する力など
お子さんが楽しく成長できるプログラムの中で療育を行っています。
 
お子さんのできた自信と経験を積み重ねて、園や家庭へ取り入れられることを
一緒に取り組んでいけるように保護者の方とのフィードバックの時間でのお話や
相談支援も行っています。
一緒にお子さんの強みも伸ばしていけたらと思います!
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学と体験を受付けております。
お気軽にご連絡下さいね。

アーカイブ

page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)