ハビーブログ

ハビーブログ ハビーブログ

【高津駅前】ハビーでのお箸を使った活動と「にこにこ広場」のご案内

投稿日:2024年5月23日

皆さん、こんにちは!ハビー高津駅前教室です。
 
段々と暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
今回はハビー高津駅前教室で行っているお箸の練習の様子をご紹介します☺
 
ハビーではお箸の前段階の練習として
割り箸と洗濯ばさみを合わせて作ったお箸を使って支援を行っています♪
 
ハビー高津駅前教室_お箸画像
 
お箸の操作ができるようになるまでに、
・指先をバラバラに動かすことができる
・目と手を連携させながら動かすことができる
・つまむ動作ができる
など様々な力が必要です!
 
そのためハビーではお箸の練習以外にも
洗濯ばさみやお絵描きなどで指や手の操作の練習を取り入れています。
 
お箸の練習をするだけでなく、小集団の中で行う事で
その中で「順番を守る」「全体指示を聞く」「姿勢を保つ」など
様々なねらいを持って支援を行っています。
 
またハビーでは小集団の活動の中で
指導員がその子に合った個別対応をさせていただいております☺
 
6月には音楽療法士の先生を招いて楽器やリトミックを楽しむ音楽イベントを、
7月には言語聴覚士の先生を招いて保護者向けに言葉のイベント「ことばの発達についてのお話」を実施予定です。
今後も皆様と楽しめるイベントを企画するので、またご紹介しますね♪
 
さてここからは毎月実施している「にこにこ広場」のご案内です!
6月19日(水)15時~16時どなたでも遊びに来られる広場を開催します。
気軽に遊びに来てくださいね。
ご希望の方はお電話にて予約をお願いします😉
 
ハビー高津駅前教室_にこにこ広場画像
 
ハビー高津駅前教室では0~6歳までのお子さんの困りごとに応じた療育を行っています☺
2~6名ほどの療育の中で、ことばでの要求・やりとり、製作活動などを通した手先の課題と感覚あそび。
レクリエーションなどのゲーム遊びを通して、ルールの理解や一斉指示で行動する力など
お子さんが楽しく成長できるプログラムの中で療育を行っています。
 
お子さんのできた自信と経験を積み重ねて、園や家庭へ取り入れられることを
一緒に取り組んでいけるように保護者の方とのフィードバックの時間でのお話や
相談支援も行っています。
一緒にお子さんの強みも伸ばしていけたらと思います!
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学と体験を受付けております。
お気軽にご連絡下さいね。


アーカイブ

page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)