ハビーブログその他情報


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2022年8月10日
こんにちは!
千葉市にある児童発達支援事業所、ハビー千葉教室です。
ハビー 千葉教室では福祉サービスでご利用いただける児童発達支援を設けています。児童発達支援は未就学のお子さまを対象としたサービスです。
また、専門の指導員が、毎回授業後にフィードバックしていますので、ご家庭でどのようにお子さまをサポートすればいいのかアドバイスさせていただきます。
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
エアコンなどで空気もこもりやすく、夏休みや夏のイベントでの人の行き来などもあり、
新型コロナウイルスに限らず、風邪等のウイルス性の感染症も多い時期になりますね。
皆様体調には十分注意してお過ごしください!
今回は、ハビー千葉教室で行っている感染症対策についてお知らせいたします。
ハビー千葉教室では、
① スタッフの毎日の体温測定、こまめな手指消毒、マスクの着用、定期的なPCR検査の実地
② 利用者様の来所持の体温測定と手指消毒のお願い、体調確認
③ 支援ごとの教材、机、椅子などのアルコール消毒
④ モニタールームのアルコール消毒
⑤ 教室内の換気
⑥ オンライン支援の取り組み
などなど、皆様に安心してご利用いただけるように取り組んでおります!
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
児童発達支援事業所・千葉教室について
ハビー千葉教室では随時無料見学・無料体験も行っております。来所が心配な方にはオンラインでの見学対応もさせて頂きます。地域の療育、福祉施設として皆様のお手伝いが出来るよう、お子さまの発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
TEL: 043-306-7752
ハビー 千葉教室には千葉市内だけではなく、市外からも多くのお子さまにご利用いただいております。
また、近隣の教育機関の方とも連携を重ね、地域連携や幼稚園、保育園の先生方にも見学にきていただいております。
地域の療育、福祉施設として皆様のお手伝いが出来るよう、お子さまの発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-8-10
FLAG CHIBA 2階
🚃アクセス方法
千葉駅から徒歩7分👟
千葉駅までは
総武線稲毛駅から快速で1駅、約5分
千葉都市モノレール 千葉みなと駅から2駅、約5分
外房線、内房線 蘇我駅から2駅、約5分
総武本線 都賀駅から2駅、約5分
千葉駅からも通いやすい便利な場所にあります♪
電車を使ってお越しいただいても無理なく通うことが可能です。また近隣にコインパーキングもありますので、お車でもお気軽にお越しいただけます♪
投稿日:2022年7月26日
ハビー仙台教室では、感染症対策のため、支援前後に机や椅子、教材、モニター、床、など
お子様や保護者様が触れる部分の消毒を行っています。
いつも来所時の検温や手指消毒にご協力いただき、大変ありがとうございます。
今後も皆様に安心して通っていただけるように、感染症対策に努めてまいります。
引き続き、皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします!
投稿日:2022年7月12日
こんにちは♪
大阪市中央区にある児童発達支援事業所、ハビー心斎橋教室です。
今日は大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線の心斎橋駅から
ハビー心斎橋教室までの経路案内をしたいと思います!
① 心斎橋駅の北改札を右に曲がって進んで下さい
② カフェ(DEAN & DELUCA)を左手に見ながら直進してください。
③ 長堀橋駅方面に直進してください。
④ 北⑧エスカレーターの看板を左に曲がり、エスカレーターを昇ってください。
⑤ Stepを左手に見ながら、商店街を約100m直進してください。
⑥ 右手にFamilyMartが見えてくるので、FamilyMartを右に曲がってください。
⑦ 直進約50mで右手にビルが見えてくるので、エレベーターで2階に上がると入口があります。
⑧ ハビー心斎橋教室に到着しました!!!
駅から5分程度なので、と~っても近いですよ♪♪
ハビー心斎橋教室では随時無料見学・無料体験も行っております。
当教室では、中央区だけでなく、北区、西区、浪速区、阿倍野区、天王寺区、福島区、港区、大正区等にお住まいの方、
また、大阪市外にお住まいの方もご利用されています。
お子様の発達についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3-6-27 第五芦池ビルディング 2階
℡06-4708-6717
営業時間:9:00~18:00(年末年始を除く)
投稿日:2022年7月7日
ご家族の皆さま、毎日のお仕事・子育て、本当にお疲れ様です☺
お子さまが今日も元気に過ごしているのは、ご家族の皆さまの見守りがあってこそです。
今日は、お子さまに寄り添うときに意識してほしいポイントを3つご紹介します❕
ちょっとした意識がお子さまにとっては、すごーく大事だったりしますよ🌼🌼
① 困っている気持ちを知る
🌟「困っているのは子ども」という視点で考えましょう!
困っていることは、お子さまの環境や様子によって様々だと思います。
よくある困り感をあげているので、お子さまの視点を参考にしてみてください🚙
・これからどうなるのか分からない
・ここがどういう場所なのか分からない
・今、何をすればいいのか分からない
・どこに何をおけばいいのか分からない
・遊びたくてもルールが分からない
・自分の体の動きが自分で意識できない
・先生の話が分からない
・「終わり」が分からない
など…
② 子どもの気持ちを受け止める
🌟なぜそのような行動をするのか考えましょう!
③ 子どもに合った工夫をする
🌟大人の都合の良い方法ではなく、子どもにとって良い方法を考える
🌟伝え方を工夫する
🌟子どもが自ら行えるようになるための方法を工夫する
毎日のちょっとした工夫がお子さまの「過ごしやすさ」につながります🐣
お子さまの笑顔は、ご家族の皆さまの笑顔があってこそです🌷
なので、「こうしないといけない」とは思わず
「そういえば❕ 少し意識してやってみようかな❕」と思い出してくれると嬉しいです。
子育てのちょっとしたヒントになりますように…✨
投稿日:2022年6月30日
皆様こんにちは😊
ハビー津田沼教室です。
雨が多くなり、じめじめ☔として嫌な気持ちになりがちな梅雨の時期になりましたね。
体調を崩しやすいですが、皆様如何でしょうか。
さて今回は、ご自宅で過ごすことも多くなるこの時季に、ご自宅でも遊べる教材を紹介させて頂きます。
トイレットペーパーの芯に適度な長さに切った紐をつけ、その先にお魚の飾りをつけたもの。これを両手を使ってこれを巻き取る遊びになります。🌀
手首・指先を使って巻き取らないとならず難しかったりします。手首・指先を動かすのが苦手な方にはお勧めです♪
また複数個作って頂ければ、ご家族で競争も出来て楽しめますよ。
手首・指先を使えることでお箸や鉛筆等がうまく持てるようになる。細かい作業もできることで集中力がつく等の効果もありますので、よかったら試してみてください。
教室では、このような教材を使いお子様と一緒に遊んだりしております。
他にも様々な教材がありますので、遊びに来てください。✨
投稿日:2022年6月29日
みなさんこんにちは、ハビー越谷教室です。
廊下の壁面もかわいいかたつむりさん達となっていますが…🐌
(かわいい親子もいますね…🐌)
6月下旬とは思えないような暑さが続いていますね💦体調を崩すお子さまも増えています。
皆さん、熱中症対策はできていますか?ハビーに来られる際、水筒など水分をお持ちいただくようお願いいたします🙏
支援前の水分補給はもちろん、お子さまの様子や課題によっては、支援時間中でも水分補給や休憩をとっていただくよう声掛けをしています。
来所時に玄関で「すずしー(;´ω`)✨」という子どもたちの声。
暑い中、ハビーに来てくれてありがとう。お家の方もいつもありがとうございます🌻
夏本番はこれからです!!体調を崩すことなく、過ごしていきたいですね🥺
※ 現在、越谷教室では【平日の午前中】に空きがございます。
随時見学や体験を受け付けておりますので、是非是非、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、次回のブログもおたのしみに!
投稿日:2022年6月28日
こんにちは✨
ハビー湘南台教室&ハビー藤沢教室です😊
6月ですが一気に暑くなりましたね☀
まだ身体が暑さに慣れていない時期ですので、
保護者の皆さもお子さまも水分をこまめに摂って熱中症対策を行っていきましょう💪✨
さて、6月14日に神奈川県横浜市戸塚区にある戸塚地区センターさんにて、ハビー湘南台教室とハビー藤沢教室合同で『発達障害の理解と支援の為の講座』を開催いたしました☺
今回は「ほめるコツ」と「進路について」の2つのテーマでお話させていただきました。
「ほめるコツ」では、お子さまを何度も怒ってしまう事によって、親子の悪循環が
発生しやすくなるというお話をしました。
この「怒る」事を「ほめる」事によって、悪循環が発生しにくくなります✨
「ほめる」為には、事前の環境設定がとても大切ですね👆✨
また、皆様は普段、お子さまに対してどの様な注目をしていますか❓
注目には2種類あり、「肯定的な注目」と「否定的な注目」があります。
我が子の「もっと伸ばしたい!」という行動には、是非「肯定的な注目」をしてみてください✨
注目の仕方やほめ方も大切です👆✨
どうしても「ご飯を作りながら」や「洗濯物をたたみながら」ほめがちですが・・・
一度手を止め、目を見て具体的にほめていきましょう☺✨
次に「進路について」です。
通常学級・通級・特別支援学校・高等特別支援学校や将来への見通しなどについてお伝えしました✨
「進路について学ぶ機会が無かったので聞けて良かった」や「子どもの将来が想像できず不安があったが見通しが持てて良かった」などのお声をいただけました☺
ハビーでは日々の支援だけではなく地域の皆様と関わるお時間や、こういった講座開催を定期的に実施しています。
皆様の地域でご希望がありましたらお気軽にお声掛けください🎵
今回は地域の方々約20名程がご参加くだいました。
皆様とても一生懸命聞いてくださりありがとうございました☺
ハビー湘南台教室では、随時無料見学・無料体験も行っております。
来所が心配な方にはオンラインで見学対応もさせていただきます。
地域の福祉施設として、皆様のお手伝いができるよう、お子様の発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください✨
藤沢市・茅ヶ崎市・綾瀬市・横浜市(泉区・戸塚区・栄区・旭区・保土ヶ谷区など)からも
通いやすい便利な場所にあります🎵
☆ハビー湘南台教室☆
☺アクセス方法🍒
☆湘南台駅西口より徒歩1分👟
☆湘南台駅西口バスロータリーより徒歩30秒👟
☆いずみ中央駅より2駅、約5分🚊
☆立場駅より2駅、約5分🚊
☆戸塚駅より5駅、約10分🚊
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台2-13-10神中第5ビル4階
最寄り駅:湘南台駅(西口)徒歩1分
電話番号:0466-47-7802(受付時間:9:00~18:00)
☆ハビー藤沢教室☆
☺アクセス方法🍒
☆JR・小田急線・江ノ島電鉄「藤沢」駅 (北口) 徒歩9分🚊
〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢1015-14リブレ藤沢6階
電話番号:0466-47-6381(受付時間:9:00~18:00)
投稿日:2022年6月17日
こんにちは!ハビー小倉教室です☆
梅雨に入りジメジメする日が続いていますね☂
それでも子どもたちは元気よくハビーに通ってきてくれています!
今日は小倉教室のプチ情報をお伝えします!!
ハビー小倉教室は小倉駅から徒歩5~6分のビルの5階にあり、新幹線が良く見えます!!そのため子どもたちは新幹線が通るたびに大興奮✨
そして、月に数回 あの 🚅ドクターイエロー🚅 も通ります!!
ドクターイエローが通るたび小倉教室のスタッフも思わず手を止めて外に釘付け・・・🎵
なかなかお目にかかれないので縁起が良い気がして今日も頑張るぞという気持ちになります(*’ω’*)
以上、ハビー小倉教室のプチ情報でした!!
ハビーでは個別療育をメインとしていますが、ペアや小集団をすることも出来ます。
子どもたちや保護者様のニーズに合わせて柔軟に対応させて頂きます。
また、オンライン支援も行っております♪
お気軽にご相談ください!
随時無料見学・無料体験を受け付けております♪
来所がご不安な場合は、オンライン見学やお電話での相談も行っています☺
お気軽にお問い合わせください🌼
ハビー小倉教室
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目17-1 畠中ビル5階
最寄り駅:JR各線 小倉駅 (新幹線口) 徒歩5~6分
TEL:093-383-0625
FAX:093-383-0626
E-Mail:info@habii.jp
投稿日:2022年6月10日
こんにちは✨
ハビー湘南台教室です😊
まもなく梅雨の季節がやってきますね☔
今年は例年よりも早く紫陽花が咲いているようなので、本格的に梅雨が始まる前に
紫陽花を見て、気持ちをリフレッシュするのも良いかもしれませんね✨
さて、5月の出来事になりますが、メンタルサポーターの成田儀則さんに来ていただき
ハビー湘南台教室の職員向けに講義をしていただきました☺
成田儀則さんは、オリンピック選手から学校に行けない子どもたちまで、
多くの方々を元気な笑顔に変えてくださっている実績があり、その講義も大変分かりやすい内容になっています✐✨
今回は、講義受講の風景をチラッとお見せしたいと思います🎵
まずは成田さんより、「人として大切な行動」を教えていただきました☺
①皆に笑顔で挨拶をする事
②約束・時間を守る事
③困っている人を助ける事
④毎日コツコツ積み上げていく事
以上4つお話がありました。
職場や家族、友人に対し「笑顔」で挨拶、みなさん振り返ってみてはいかがでしょうか☺
当たり前のことかもしれませんが、とても大切ですね✨
そして!!
「皆さんは持って生まれた能力をどれくらい使っていると思いますか?」
といった、質問を投げかけていただき
「20%くらいなのかな?」や「40%くらいかな??」などなど様々な意見が出ました。
しかし・・・!!!
なんとアインシュタインでもわずか5%と言われているそうです・・・💦💦💦
また、私たちはわずか2.5%しか持って生まれた能力を使えていないそうですΣ(・□・;)
それは大変!もったいない💦ですよね。
そこで成田さんより「魔法の言葉」を教えていただきました✨
「あなたも皆も無限の可能性がある事。過去何があろうと、
現在どうあろうと未来は全て自分次第!諦めなければ絶対出来る!!!」です☺
日々、嬉しい事や悲しい事、辛い事、イライラする事など様々な事があるかと思います。
そんな時には今回のお話を思い出し、少しでも前向きに過ごしていけたらいいなと感じられた講義でした✨
成田儀則さん、本当にありがとうございました☺✨
ハビー湘南台教室では、随時無料見学・無料体験も行っております。
来所が心配な方には、オンラインで見学対応もさせていただきます。
地域の福祉施設として、皆様のお手伝いができるよう、お子様の発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください✨
☺アクセス方法🍒
☆湘南台駅西口より徒歩1分👟
☆湘南台駅西口バスロータリーより徒歩30秒👟
☆いずみ中央駅より2駅、約5分🚊
☆立場駅より2駅、約5分🚊
☆戸塚駅より5駅、約10分🚊
藤沢市・茅ヶ崎市・綾瀬市・横浜市(泉区・戸塚区・栄区・旭区・保土ヶ谷区など)
からも通いやすい便利な場所にあります🎵
お気軽にお問合せください。
☆ハビー湘南台教室☆
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台2-13-10神中第5ビル4階
最寄り駅:湘南台駅(西口)徒歩1分
電話番号:0466-47-7802(受付時間:9:00~18:00)
投稿日:2022年6月9日
こんにちは。
5月1日に埼玉県八潮市に開所いたしましたハビー八潮駅前教室です。
八潮市は、三郷市・草加市・東京都足立区・葛飾区に隣接する市です。
教室は、つくばエクスプレス八潮駅(北千住から9分)南出口から徒歩2分の場所にあります👣
曲線の窓が印象的な、スポーツクラブのある
I.Kビルの5階がハビー八潮駅前教室になります。
それでは、早速教室の中を見ていきましょう!
ドアを開け、廊下を抜けると支援を行うお部屋があります。
お部屋は面談室も含め4部屋あります。
こちらが一番広いお部屋です。
人数の多い集団支援を行っても余裕の広さです。
こちらはモニタールームです。
リアルタイムでお子さまの支援の様子を見ることができます。
以上が、教室の中の様子でした。
駐車場情報としましては、専用の駐車場はありませんが、
近くにコインパーキングがたくさんあります。
また、北口のフレスポ八潮では1階平面駐車場は最初の1時間は料金無料、
3階~R階は最初の2時間は料金無料となります。
教室近くのBiVi八潮では自転車を2時間まで無料で止めることができます。
駅からもとても近いため、電車での通所もお勧めです🚃
見学・体験は、随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております♪
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ