ハビーブログその他情報


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2025年7月3日
こんにちは。ハビー新静岡駅前教室です。
学年が上がって緊張する新年度を頑張ってきたお子様、ご家族の皆様。
あっという間に、すぐそこまで夏がきています!!
熱中症にはお気を付けくださいね。
本日はこの時期に多くのご希望をいただく
『園連携』についてご紹介します。
園でのお子様について
・集団の中で指示を聞いて動けているか
・身辺整理はできているか
・お友達との関わりの様子 などなど
気になるところはございませんか?
ハビーでは、ご家族の皆様の代わりに、職員が園に訪問して様子を見学することができます。
園の先生に直接お話を聞いたり、ハビーでの様子や支援計画についてお伝えすることで、
園との連携をはかり、家庭と園の橋渡しができるように努めています。
園の先生からもご家族様からも、『訪問してもらって良かった』など
ありがたいお言葉をいただいております。
ご希望のある方はお声がけくださいね。
最後にお知らせです。
ハビー新静岡駅前教室では、夏本番の7月8月と、おまつりなどの
様々なイベントを予定しています。
職員自身、『やってみたい』『面白そう』の感覚を大切に、楽しく準備を進めております!!
お子様に合わせた難易度調整ができますので、皆様お気軽にご参加くださいね!!
ハビー新静岡駅前教室では随時見学・体験を行っております。
「こんなこと聞いていいのかな?」等、
少しの疑問でも教室に来ていただければと思います。
また、毎週水・木・金曜日は『ぐんぐんのびのび はびっこくらぶ』という相談会を開催しています。
「今、聞いて欲しい!」「これってうちの子だけ?」「診断されるのは不安…」など、
お話をお聞かせください。11:00~12:00で実施しています。料金は無料です。(※要予約)
お気軽にお問い合わせください!
🍓アクセス方法🍓
☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分
☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分
投稿日:2025年7月2日
こんにちは☺ハビー関内教室です!
連日の暑さに体がついていけず、今から真夏が心配になりますね。
皆様も体調には十分ご留意くださいませ。
さて今回は改めて、ハビー関内教室で日々支援を行っている3つのお部屋をご紹介したいと思います。
左から「オカピ🦓のお部屋」「コアラ🐨のお部屋」「パンダ🐼のお部屋」です。
お子さまの特性や支援で行う活動内容に応じて使うお部屋を選んでいます。
オカピの部屋の中はこんな感じ♪
明るく広々としていますね。
3つのお部屋の中でいちばん広いので、
運動課題をしたり集団支援に使ったりします。
コアラのお部屋は一番小さく、よく見ると壁紙がかわいらしい感じになっています。座ってじっくり活動に集中できるお部屋です。
パンダのお部屋の窓からは外の景色を見ることができます。
活動に疲れちゃったときは外の木や車を見てちょっと休憩🌳🚗気持ちを整えて次の課題に向かえます。
それぞれのお部屋の様子はモニタールームから音声付きで見られるようになっており、お子さまの取り組む姿勢や指導員の声掛けなどを見聞きしていただけます。
ご家庭でのお子さまとの関わりのヒントになったとの保護者様の声もいただいています☆
もう少し詳しく知りたい!という方はお気軽にご見学へお越しください。
お子さまの気になることに関するご相談にも応じます。
現在、平日の午前中や午後早い時間に若干の空きがございます。
お気軽にお問い合わせください!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
電話番号:045-341-3920(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
投稿日:2025年7月1日
こんにちは、ハビーなんば教室です。
関西も梅雨入りし、雨の多い季節になりました。
外遊びができず、お子さまが思いっきり身体を動かして遊べる機会も減ってくる時期ですね。
お子さまのストレスが溜まっているなぁと感じたら、
ぜひハビーに来て思いっきり身体を動かしましょう!!
さて、今回はハビーの職員を紹介します。
トップバッターは教室長 辻本先生です。
資格:学校の教員免許
座右の銘:着眼大局、着手小局
大きな目標を掲げつつ、足元を固めるという意味です。
目標に向かって、1歩1歩着実に進めていける人生にしたいと考えています。
地元の有名なもの:大リーグで活躍中の投手
地元ではスーパースターの野球選手です!
MLBで活躍中のすごい人で尊敬しています!
【笹沼先生からのコメント】
野菜嫌いの辻本先生ですが、背も高く、病気知らずの健康体!
辻本先生の柔らかい雰囲気のおかげで、なんば教室はいつも笑顔いっぱいです。
投稿日:2025年6月24日
こんにちは🌼
ハビー稲毛海岸駅前教室です!
梅雨入りしましたが、梅雨はどこへやら、暑い日々が続いていますね🌞
みなさん、こまめな水分補給を忘れずに!
室内熱中症にもお気を付けください☹
最近、稲毛海岸駅前教室に新たな教材が登場しました!
暑い季節にぴったりひんやり、🐬ウォーターマット🐟です🌟
海を覗いているかのように、おさかなやイルカが泳いでいます!
マットを押してみると、中のお水がゆらゆら揺れて、面白いですね😊💛
濡れないお水遊び、とって楽しいですよ!
このサイズは作るのは大変ですが、お家にあるジップロックに
液体のり、フェルトボールやスパンコール、ラメなどを入れて、漏れないように二重にしたら、完成✨
雨の日や暑い日などのお家遊びにおすすめです🎵
ぜひ、作ってみてくださいね~🐟✨
見学や体験も随時受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください🌟
ハビー稲毛海岸駅前教室
千葉市美浜区高洲3-14-1 和紅ビル3階
JR京葉線「稲毛海岸」駅(南口)徒歩3分
Tel:043-216-4293 (月・火を除く、9:00~18:00)
e-mail:info@habii.jp
投稿日:2025年6月18日
こんにちは!
ハビー京橋教室です😀
今回は、ハビー京橋教室から発行しているお便りの内容から言葉の発達に関するアプローチについて記載させて頂きます。
言葉の発達をサポートする為には「お子さまの発達のつまづきはどこ?」という点を考え、様々な角度からアプローチする必要があります。
今回はお便りに記載している「口腔機能のアプローチ」について焦点を絞って支援内容をご紹介させて頂きます。
〇あいうえお体操
「あーいーうーべー」のように音をいくつも連続させたり、「いーうーいーうー」のように2音を繰り返すなど
〇舌をつかう運動
好きなおやつを食べる時に唇の周りにおやつを付け、舌を使って舐めて取ってもらう
どちらも真似たり遊んだりしながら唇や舌を動かす機会を作り発達を促していきます!
ご自宅で取り組んで頂ける内容でもありますので、ハビーでは相談を行いながらできる範囲で取り組んで頂いています。
それでは、また次回のブログをお楽しみに
—————–
現在、ご利用枠に若干の空きがございます。
★見学・体験は随時受け付けております。お気軽にご相談ください。
※見学時に伺った内容を踏まえて体験プログラムを設定するため、見学と体験は別日程でのご案内となります。
_________________________
◆◆ ハビー京橋教室 ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒534-0024
大阪市都島区東野田町2-9-12 松和京橋第2ビル 9階
https://www.habii.jp/class/osaka/kyobashi/
【アクセス方法】
★各線「京橋」駅 徒歩4分
電話番号:06-6484-9775
<受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)>
投稿日:2025年6月13日
こんにちは!
ハビー西川口教室です。
6月に入り、雨の日も多く、そろそろ梅雨入りを迎える事かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
じめっと少し蒸し暑いかとおもえば、気温が下がり肌寒かったりなどと寒暖差がある為、ご自愛ください。
新年度に入り、早2か月が経ちました。運動会や修学旅行などの学校行事も始まりましたね。
変化した環境にも少しずつ慣れ、学校の様子や交友関係など、様々な楽しいお話を聞く事ができ、職員一同嬉しく思っています。
また、環境が変わったことでみえてくる課題などもあり、職員一同、お子様や保護者様1人1人に真摯に向き合い、より良い支援の向上に努めて参ります。
来月下旬には、子どもたちも楽しみな、夏休みが始まりますね!
ハビー西川口教室では、7月・8月ともに様々なイベントを計画しております!
また、「療育ってなんだろう?」「どのような支援をしている?」「どんな場所・雰囲気?」など、気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
以上、西川口教室でした。
投稿日:2025年6月6日
こんにちは ハビー柏教室です。
今回は特別編~【教室の先生紹介】をしたいと思います☆彡
🦄まずは似顔絵です🌈
似顔絵は、描く先生を各自がくじ引きで決めました♪
(N.T先生だけは自分です☺)
自画像は気恥ずかしいですが、誰かに描いてもらうのは嬉しいものですね✨
どの先生か分かりますでしょうか…?♡
🍒お次は自己紹介🍓
S.A先生:好きな食べ物はアイスです🍦
趣味は編み物です🧣🧤
ぜひ皆さんのおすすめアイス教えてください🍨
N.T先生:好きな食べ物は肉料理🍖とお蕎麦です!
趣味はアニメ鑑賞です☆
皆さんのハマっているアニメ教えてください👓✨
K.R先生:好きな食べ物はアボカドとカレーです🍛
音楽では日本のとあるボーイズグループを推してます🎤
お好きな方はぜひお声掛けください!
Y.A先生:好きな食べ物はお米料理全般です🍚
趣味は食べ歩きと旅行です🎒
皆さんのおいしいエピソードお待ちしています♪
K.T先生:好きな食べ物はお刺身とポテチです🐡
お休みの日は時々パンを作っています🍞
パン作りが趣味な方ぜひお声かけください♪
S.M先生:好きな食べ物はラーメンとお寿司とマーラータンです🍜
趣味は料理でとある有名なキャラクターの作品が好きです🏰
ぜひ好きなキャラクター教えてください🎀
H.Y先生:好きな食べ物はスイーツです♡
今はアサイーボールを作ることにハマっています✨
趣味はヨガです🍀 ぜひヨガ活してみませんか?
T.M先生:好きな食べ物はお寿司です!🍣
お休みの日は映画を良く観ています🎬
おすすめがあれば教えてください✨
N.N先生:好きな食べ物は麺類全般です🍜
ネットで話題の漫画のキャラクターが好きです♡
柏でおすすめのラーメン屋さんがあれば教えてください✨
気になる話題がありましたら、ぜひご来所時にお声かけくださいね☺♪
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
柏教室は、明るくて楽しい先生が沢山在籍しています。
初めましての保護者様もお子様でお悩みなことがございましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
☆★随時無料見学や体験も受付中★☆
イベントは、ご契約されていないお子様もお試しでご参加いただけます!
柏教室では柏市内外から多くのお子さまにご利用いただいており、
幼稚園や保育園訪問などの地域連携を進めております。
地域の療育・福祉施設として、お子さまの発達や療育の相談も受け付けておりますので、
ご希望の方はぜひ教室までお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしています☆彡
ハビー柏教室 04-7192-7501
住所:千葉県柏市柏2-7-9グランディール柏ビル4階
投稿日:2025年6月3日
こんにちは、ハビーなんば教室です。
視覚機能を高めるための「ビジョントレーニング」という言葉を聞いたことはありますか。
療育で行う特別な活動だと思っている人もいるかもしれませんが、
今日はご家庭でもできるビジョントレーニングをご紹介します。
用意するモノは紙コップのみ。
紙コップに1から順番に数字を書いておきます。
それを1から順番に重ねていくだけ。
最初は1~5までの5個で挑戦し、クリアできたら10個、15個とどんどん増やす、
時間制限を設けるなどゲーム性を取り入れるとお子さまの活動意欲も高まります。
眼球運動だけではなく、目で見たものに身体を動かす「目と手の協応」運動にもなりますよ。
同じ紙コップを使ったビジョントレーニングをもう1つ。
紙コップの中に1つだけおはじきやフェルトボールなどを隠し、
シャッフルしてどのコップに隠れているかを当てるゲームもあります。
ぜひご家庭で楽しくビジョントレーニングに取り組んでみてください。
投稿日:2025年5月20日
こんにちは!
ハビー神戸三宮教室です✨
4月29日に保護者様向けに就学説明会(令和8年度入学_新1年生向け)を開催しました。
どんなお話をさせて頂いたかというと、、、
●就学先について(通級・支援級・支援学校)
●放課後の過ごし方
●ご家庭でできること
<参加者から頂いたご感想>
・漠然としてた事が文字で見る事で明確になった
・普通級以外の支援級などの制度について、ほとんど知らなかったので詳しく聞けて良かったです。
・特別支援学級にするのか?通常学級するのか?学校と話して判断します
・支援学級と通級は同じと思っていたので時間数などの違いがわかって良かった!
★ご参加頂いた皆様、ありがとうございました(^^)★
説明会の資料やご質問の回答などを教室の本棚に随時格納して参りますので、ご参加頂けなかった方もぜひご覧ください。
個別での相談・質問も受け付けておりますので、指導員にお声がけ下さい。
今後とも、ハビー神戸三宮教室をよろしくお願いいたします。
—————–
★見学・体験は随時受け付けております。お気軽にご相談ください。
※見学時に伺った内容を踏まえて体験プログラムを設定するため、見学と体験は別日程でのご案内となります。
_________________________
◆◆ ハビー神戸三宮教室 ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒651-0086
神戸市中央区磯上通6-1-3 神戸新井ビル 4階
https://www.habii.jp/class/hyogo/kobesannomiya/
【アクセス方法】
★JR「三ノ宮」駅 徒歩6分/阪急「神戸三宮」駅 徒歩9分
★阪神「神戸三宮」駅 徒歩5分/市営地下鉄西神・山手線「三宮」駅 徒歩9分
★市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩5分
★ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩5分
電話番号:078-855-2600
<受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)>
投稿日:2025年5月2日
こんにちは!
ハビー野田阪神駅前教室です❄️
今回は、ハビー野田阪神駅前教室の4月からの支援時間⏰と通所方法についてお話ししたいと思います!
【療育時間】
支援の時間は2種類あります!1時間と長時間の100分です!
① 1時間の支援は、45分間の支援と15分の支援のフィードバック・ご相談のお時間を合わせて1時間のご利用です。
現在の支援時間割は以下1コマ目から5コマ目まであります!
-午前-
1コマ目: 9:45~10:45
2コマ目 : 11:00~12:00
-午後-
3コマ目:13:30~14:30
4コマ目:14:45~15:45
5コマ目:16:00~17:00
②100分の支援は、支援とフィードバック・ご相談のお時間を合わせて100分のご利用です。
(お子様の様子に合わせて変動、ご相談して実施することもあります)
定期的に長時間支援を実施しています🎵
異年齢のお友達や保護者様も参加できるような集団イベントを企画して開催し、
ご好評いただいてますので、今後もお楽しみにしてください💖
※ハビーは個別療育が主ですが、小集団療育も実施しています!🙋
ハビーにご来所いただき、支援中は保護者様にはモニターからお子様が指導員やお友達と
頑張っている様子を見ていただくことが可能です!
支援時間中に外出して用事を済ませて戻ってきていただくことも可能です。
フィードバックでは指導員から支援時の様子などをお伝えさせていただきますので、お気軽にお声掛けいただけたらと思います✨
2025年4月からは下記の時間割で小集団枠ができました!✨
保育所、保育園、幼稚園のお友達の数より少なめの小集団活動を通して、
様々な課題やお友達との関わり方を学んでいきます!
金曜日の午後と、
土曜日の午前と午後は常時100分の長時間支援を開始いたします!
時間割は以下となります✨
【水曜日、木曜日、日曜日】通常1時間の支援
-午前-
1コマ目: 9:45~10:45
2コマ目 : 11:00~12:00
-午後-
3コマ目:13:30~14:30
4コマ目:14:45~15:45
5コマ目:16:00~17:00
【金曜日】
-午前-
1コマ目: 9:45~10:45
2コマ目 : 11:00~12:00
-午後-
3コマ目:13:30~14:30
集団:15:20〜17:00
【土曜日】
-午前-
集団:9:45〜11:25
-午後-
3コマ目:13:30~14:30
集団:15:20〜17:00
また、ご利用希望に応じてペア集団や小集団支援を実施しておりまして、
個別で頑張っていることを集団で発揮する練習の場を設定しています!
集団活動の中でできることを増やしたり、見えてくる新たな課題を個別で取り組むことができると、
ご希望も多数いただいておりますので、どうぞご相談ください🌈
それでは、次回のブログもお楽しみにしてください★
~児童発達支援事業所・ハビー野田阪神駅前教室について~
当教室は大阪市内だけではなく、市外、近隣の区からも多くのお子さまにご利用いただいております。
また、幼稚園、保育園にも訪問し地域連携を進めております。
地域の療育、福祉施設として皆様のお手伝いが出来るよう、お子さまの発達や療育についての
ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
★2025年4月~空き枠もあります☺
利用日や時間帯によっては、今年度すぐのご利用開始も可能です。
ハビー野田阪神駅前教室では随時見学・無料体験も行っております。
※見学時に伺った内容を踏まえて体験プログラムを設定するため、見学と体験は別日程でのご案内となります。
_________________________
◆◆ ハビー野田阪神駅前教室 ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒553-0001
大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル5階
https://www.habii.jp/class/osaka/nodahanshin/
【アクセス方法】
★Osaka Metro 千日前線「野田阪神」駅(2出入口) 徒歩2分
★JR東西線「海老江」駅(2号出口) 徒歩2分
★阪神電気鉄道本線「野田」駅 徒歩3分
電話番号:06-6676-8081
<受付時間:9:00~18:00(月・火・年末年始除く)>
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ