みなさんこんにちは!
JR線「千葉駅」東口から徒歩7分のところにある
ハビー千葉教室が、2021年1月にオープンしました!☀😊
ハビーでは、発達がゆっくりな未就学のお子様に対して、「あそび」を通した発達支援を行っています。💡
お子様の成長でお悩みの事はありませんか?
誰にも相談できず、悩んでいませんか?
私たちがお子様の成長をお手伝いします!✨
見学・体験も随時受け付けています!
明るく元気いっぱいのスタッフがお待ちしております!
お気軽にお問い合わせください☎
受付時間(年末年始除く)9:00~18:00
みなさんこんにちは!
JR線「千葉駅」東口から徒歩7分のところにある
ハビー千葉教室が、2021年1月にオープンしました!☀😊
ハビーでは、発達がゆっくりな未就学のお子様に対して、「あそび」を通した発達支援を行っています。💡
お子様の成長でお悩みの事はありませんか?
誰にも相談できず、悩んでいませんか?
私たちがお子様の成長をお手伝いします!✨
見学・体験も随時受け付けています!
明るく元気いっぱいのスタッフがお待ちしております!
お気軽にお問い合わせください☎
ご利用者様及びご家族の皆様(2021年1月13日現在)
<緊急事態宣言下における運営>
(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)
平素より大変お世話になっております。
ハビー、ハビープラス・ハビーアカデミーにおきましては、1月7日及び1月13日に発令された緊急事態宣言を受けて、利用者様が少しでも安全な環境での支援を提供するために感染症対策を強化したうえで通常通り開所しております。
「障害福祉サービス等事業所が提供する各種サービスについては、利用者の方々やその家族の生活を継続する観点から、十分な感染防止対策を前提として、利用者に対して必要な各種サービスが継続的に提供されることが重要です。(令和3年1月7日 厚生労働省の通達より)」
ハビー、ハビープラス・ハビーアカデミーでは、以下の感染症対策を実施しておりますので、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
上記のように感染症対策を強化したうえで、支援を行わせていただいております。
なお、今後政府及び各自治体等から事業所への閉所を求める要請が入った場合は、閉所とさせていただく可能性もございます。
その際には、改めてご案内させていただくとともに、諸事情へのご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
ご不明点などございましたら、ご利用中またはお近くの事業所へお問い合わせ・ご相談いただきますお願い申し上げます。
新年、明けましておめでとうございます。
ハビー本厚木教室です♪
新型コロナウィルス感染拡大が止(とど)まるところを知らず不安な年明けとなりましたが、ハビー本厚木教室では通常通り新年の営業が始まりました。
引き続き、政府や自治体の要請に留意しながら、体温チェック、アルコール消毒、マスク着用、換気などの感染対策をしっかりと行っていきたいと思います。
また、当教室では昨年12月より、児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能事業所として新たなスタートを切りました。
開所2年目となる今年は、より幅広い年齢層の方々への支援に取り組み、行政や他事業所との連携を行いながら地域に根差した事業所となれるよう活動していきたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します。
1月29日(土)・30日(日)に「集団体験会」を行います。
集団の中で活動することによって、今まで知らなかったお子さんの一面を発見できる機会ともなりますので、ぜひご参加下さい。
※新型コロナウィルス感染拡大の状況により、変更になる場合があります。
はじめまして!
ハビー高槻教室が2020年12月1日よりオープンしました!
JR高槻駅・阪急高槻市駅からそれぞれ徒歩5分のところにあります。
オープンして間もない教室内は
どのお部屋も明るくきれいで、とっても過ごしやすい環境です😊
「言葉の遅れが気になる」
「人や物への興味が薄い」
「じっとしているのが難しい」など…
お子様の発達について気になっていることはありませんか?
ご家族の方々と「現段階でお子様の成長にとって何が一番いいのか」を一緒に考え、お子様の成長、発達のサポートをさせていただきます。
見学や体験は随時受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください!
明るく経験のあるスタッフが、新しい教室で皆様をお待ちしています♪
こんにちは♪大和市にある児童発達支援事業所、ハビー大和教室です。
2021年になりましたね。
今年はコロナが流行し、不安な気持ちで年を越された方も多いのではないかと思います。
ハビーでは、来所してくださる方に少しでも安心していただけるよう
感染予防対策を徹底しております。今日はその一部をご紹介します。
① モニタールームにビニールカーテンを設置しました。
② 入口に自動噴射式アルコール消毒器を設置しました。
③ 各所の消毒も毎回行っています。
④ モニタールームや支援室、職員の部屋に加湿器付き空気清浄機を設置しました。
上記以外にも、除菌ティッシュの設置、支援後の教材の消毒、机・いすの消毒、手洗いの徹底、毎朝の検温実施、お子様のいない時間に換気を行うなど、職員一同感染予防対策を徹底して行っております。
万一お気づきの点がございましたら、お気軽に職員までお声かけください。
ハビー大和教室では随時無料見学・無料体験も行っております。
来所がご不安な場合は、オンライン見学やお電話での相談も行っております。
お子様の発達についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
ハビー大和教室
大和市中央2-2-1Yフロントビル4階1
☎046-240-8591
(営業時間:水~日9時~18時)
当社お問い合わせ窓口は、以下の日程にて休業させていただきます。
お問い合わせ窓口(フリーダイヤル:0120-655-244)は1月4日(月)から通常通り営業いたします。
上記期間中にご連絡いただいた各種お問い合わせにつきましては、1月4日から順次の対応となりますのでご了承ください。
各事業所の年末年始休業日につきましては、各事業所にお問い合わせをお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
●お問い合わせ窓口
電話 : 0120-655-244(通話無料) ※受付時間 9:00~18:00
メール : info@habii.jp
こんにちは!
ハビー本厚木教室です♪
新型コロナウィルス感染症拡大が一向に収束せず、皆さん不安の中での生活が続いていることと思います。
そこで、今回は少しでも利用者様が安心して来所できますよう、当教室の感染症予防対策を紹介したいと思います!
① 体温チェック表
来所の際は必ず体温をチェックして、皆様の健康状態を確認しています。
② タッチレスアルコールディスペンサーの設置
玄関、洗面所、職員室にタッチレスアルコールディスペンサーを設置し、こまめに手指の消毒を行えるようにしています。
③ 空気清浄機の設置と換気
空気清浄機及び加湿器を各教室、モニタールーム、職員室に設置すると共に、こまめに窓を開けて教室内の換気に努めています。
④ マスクの着用
感染予防のため、職員はマスクを着用して支援を行っております。
⑤ 教材の消毒
使用した教材は適宜アルコール消毒を行い、安心して使って頂けるように心掛けております。
また、当教室ではオンライン支援にも対応しておりますので、来所が不安な方はご相談ください。
こんにちは。
ハビー心斎橋教室です
朝夕の冷え込みが厳しい季節になってきましが、お元気にお過ごしでしょうか。
ハビー心斎橋教室は2017年11月に開所して、3年が経過しました。
日頃から当教室運営にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
ご利用者様の増加に伴い、今年度の空きはございませんが、
2020年12月より、2021年度の予約を開始しました!
ご希望の方は、お電話にて曜日や時間帯をお伝えください。
見学・体験については、今年度の土日でも対応可能枠がございますので、お問い合わせ下さい。
❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊
引き続き、ハビー心斎橋教室では、
以下の感染予防対策をした上で支援を実施しております。
対策① 空気清浄機
新たに、モニタールームや支援部屋に空気清浄機を設置しました。
対策② マスク
指導員は感染症予防のためマスク着用で療育をしております。
年齢が小さなお子様や触覚過敏がありマスク着用が難しいお子さんもいらっしゃるため、当教室ではお子様に対してマスク着用をお願いしておらず、ご家庭の判断にお任せしております。
対策③ 検温・手指消毒
来所の際は、検温・手指消毒にご協力お願い致します。
❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊
皆様の健康状況、日常生活での困ったこと、不安なお気持ち、子どもたちのちょっとした成長の変化など何でもお聞かせください。また、気になることがありましたらお気軽にご連絡下さい。
指導員一同、新しい出会いを心待ちにしております
今後ともハビー心斎橋教室をよろしくお願いいたします。
こんにちは。
ハビー心斎橋教室です。
ハビーでは、0歳~6歳の未就学のお子様を対象に季節のイベントや集団療育も行っております。
今回は教室のイベントや集団に通って感じた本音を保護者様にお聞きしたアンケート結果をご報告させていただきます。
❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊
【ハビー心斎橋教室のイベントや集団療育を通して、どんなことが身につきましたか?】
1位 集団の中で指示を聞く力が身についた。
2位 周りを意識して活動する力が身についた。
3位 お友達とのコミュニケーション力が身についた。
【保護者様が感じるイベントや集団療育でよかったことは何ですか?】
1位 園での集団生活がスムーズになった。
2位 普段見る機会が少ない集団での姿が見られた。
3位 保護者同士でのコミュニケーションの場ができた。
【保護者様の声】
・子どもが実際に集団の中でどんな様子なのかをモニターを通して客観的に見る事が出来ました。また、指導員の先生方の接し方や促し方を学ぶことが出来、「家庭でも実践しよう」と自然に前向きな気持ちになりました。
・園では指示が通らないと懇談時に聞いていたので、毎月の集団療育に1年前から参加をし始めました。今では集団の中で集中して課題に取り組むことや「指示を聞く」「順番やルールを守る」と言った姿勢が身についてきました。
❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊
以上がアンケート結果になります。
小集団は、2~3人の子どもと指導員で構成します。
ハビーでの小集団のメリットとして、
① 指導員の目が行き届く環境で他児とのやりとりができるため、やりとりを即座に学ぶことができる。
② 大集団と比べて、待つ時間が短縮されるので、「待つ」成功体験を積みやすい。
③ 大人数で不安になるリスクがあまりない。
④ 環境が整理されているので、集団の中で指示を聞く練習がしやすい。
などがあげられます。
小集団を取り入れることで、園や小学校で楽しく集団生活を送れるようになることを目指していきましょう。
今回アンケートにご協力いただきました保護者様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
こんにちは♪大和市にある児童発達支援事業所、ハビー大和教室です。
今日は小田急線・相鉄線 大和駅からハビー大和教室までの経路案内をしたいと思います!
① 大和駅の相鉄側の改札(北口)を出ましたら左手に進んで下さい(^^)
(小田急側の改札から出る場合は右手に進んで下さい)
② そのまま直進(なでしこ広場)して下さい(^^)/
③ 信号(大和駅西入口)を渡ったらYフロントビルに到着します!!
④ エレベーターで4階に到着しましたら、ハビーアカデミーとハビーの入り口があります!右側のお部屋がハビーです(⌒∇⌒)
ハビー大和教室に到着しました!!!
駅から2~3分位なので、と~っても近いですよ♪♪
ハビー大和教室では随時無料見学・無料体験も行っております。
お子様の発達についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
ハビー大和教室大和市中央2-2-1Yフロントビル4階1
☎046-240-8591 (営業時間:水~日9時~18時)