ハビーブログハビー川越第2教室


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年5月24日
暖かな陽気が続いている今日この頃。
GW中に外出イベントを行いました☀
ハビーから公園までバスに乗っていきましたが、
行く前のお約束をしっかりと守り、静かにバスに乗って公園に行くことができました♪
バスから降りて身支度を整えた後、早速たくさんのレクを行いました。
鬼ごっこや玉入れ、縄跳び、だるまさんが転んだなどたくさんの遊びを行いました✨
鬼になったらビブスを外し、分かりやすいようにして鬼ごっこを行いました♪
玉入れでは、しっかりと的を狙って、全身を動かして取り組んでいました♪
だるまさんが転んだでは、ドキドキしながらもルールを守って取り組みました😊
他学年との関わりも楽しみながら、外出イベントを行うことができました。
初めて会うお友だちとお話をする姿や、低学年のお友だちが先にバスに乗るのを
見守る姿、順番を譲ってあげる姿など一人一人が他児を意識していました。
皆さんが楽しむ姿を可愛らしいお友だちも見に来たようです♪🐸
今後も様々なイベントを開催いたします♬
ご不明点がある方は、ぜひ職員までお声掛けください😊
投稿日:2023年5月16日
こんにちは♪
ハビー川越第2教室では、スプリンギンで様々なゲームを作成しています♪
今回は作品の一部をご紹介させていただきます☆
~だるま落としゲーム作り~ スプリンギン応用の様子
スプリンギン応用では、自分で絵を描き、様々な属性(動作)を付けています。
本物のだるま落としのように、一番上のだるまが落ちてしまうと“ザンネン”という
ページが表示され、
だるま以外のすべてを落とすことができると、“成功!おめでとう!”などの
表示ができるように作成しました♪
こちらが作成の様子です!
自分だけのオリジナルゲームができた後は、お友だち同士で遊びました♪
お友だちのゲームを行うことで新たな発見があったようで、
「次は〇〇作ってみよう!」と、嬉しそうに話す姿が見られました。
~福笑いゲーム作り~ スプリンギン基礎の様子
スプリンギン基礎では、操作を丁寧にお伝えし、絵の動かし方やタッチの仕方などを学んでいただいています。
先生の作ったゲームを基に、まずは使い方を学んでいただき、
そのあとに学んだ動作を使って自分だけのゲームを作って頂きました♪
大きさの調整をして、ゲーム作りを頑張っている様子です!
その他にも、絵が動かないように固定したり、ボタンを押すと画面が変わるように
したりと、様々な属性を付けました✨
スプリンギンを通して、
・他者とのコミュニケーションを取ることができ、他者意識を持つことができる
・目的を持って作成することができる
・自分で作ったものがゲームとして出来上がることの達成感や成功体験を味わう
・お子様自身が自分の作りたいものを表現することができる
様々なねらいを通して実施しています♪
スプリンギンは火曜日と、土日隔週で行っています!
ご不明点等ございましたら、職員にお声掛けください😊
投稿日:2023年4月18日
いよいよ新学期ですね🌸
先日、イースターのイベントを行いました🐤🥚
お部屋の中から卵を探すミッションに取り組んでいただきました♪
「卵だ!!」と思いきやボールで、皆さん一生懸命に卵を探していました。
卵を開けるとまたもう一つのミッションがありました❕
卵の中にはクイズが入っていて、皆さんで力を合わせて考えて頂きました。
クイズの答えが暗号のようになっていて、
並び替えるとハビーの先生の名前になりました。
先生のもとへ行ってみると、最後のミッションがありました♪
みんなで力を合わせて、たくさんのミッションをクリアすることができて大喜び✨
季節に合わせたイベントを楽しんでいただきました🌼
新年度も様々なイベントを行っていきます♪
ご不明な点がございましたら職員までお声掛けください😊
投稿日:2023年3月20日
こんにちは、ハビー川越第2教室です。
2月の寒い時期ではありますが、ハビー大運動会を実施しました✨
会場となるお部屋には国旗を飾り、BGMで運動会の音楽が流れていて、
お子様皆さんが大興奮でした!
しっかりと運動会についての説明を聞いて、皆さんやる気満々でした♪
プログラムのご紹介をいたします。
No.1 選手宣誓
手をピシッと上げ、かっこよく選手宣誓をして頂きました。
No.2 準備体操
準備体操では、ラジオ体操を行いました。
身体全体をしっかりと伸ばし、競技に向けて準備万端です🔥
No.3 競技
いよいよ待ちに待った競技です。
競技は3種類行いました。
①カード返し
チームはお子様が白、先生は赤チームで行いました。
2分間でどちらが自分のチームの色にできるかの勝負です。
カードが大きくなるにつれ、得点も大きくなっていますが、皆さんとても早く自分のチームの色にすることができました!
午前の部も、午後の部も、子どもチームの圧勝でした✨
②玉入れ
こちらは全員参加の競技です♪
こちらの玉入れも、なんと子どもチームの勝利です😲🌟
とても強かったです、、、
③障害物リレー
最後の種目は障害物リレーです!
紙に書かれたお題を覚え、おしりだけを使って線の上を渡り、お題のカードを探しました♪
最後は落ちないようにそっと平均台を渡り、次のお友だちにバトンタッチです✨
今度こそ負けない!と先生たちも意気込んでいましたが、、、
やっぱりこどもチームの勝利でした!
結果発表では、大量得点でこどもチームの圧勝です!
優勝したチームにはメダルの授与がありました。
お友だちのことを応援して、拍手をしてたくさん声を掛けていました。
とても楽しい運動会を行うことができました♪
投稿日:2023年3月1日
こんにちは!ハビー川越第2教室です。
1月9日に伝承遊びのイベントを行いました☀
伝承遊びでは、福笑い作り、竹とんぼ、コマ回し、羽根付きを行いました。
福笑いの様子をご紹介いたします♪
説明をよく聞き、一人ひとりがお福さんやひょっとこ、うさぎ、自分の顔などの様々な顔を描きました!
「どんな顔が面白いかな」「顔が上手く描けた!」など話しながら、丁寧にパーツを描くことができました☆
仲良く 物の貸し借りをしたり、慎重に切ったりと、
皆さんの素敵な福笑いが出来上がりました♪
作り終わった後はペアになって遊びました!
お友だちと一緒に遊んで大笑い😊
昔の文化に触れ、お友だち同士でたくさんのコミュニケーションを取ることができました。
今後も様々な体験ができたらと思います♪
投稿日:2023年2月8日
こんにちは!
ハビー川越第2教室です。
以前行った科学工作イベントの様子をお伝えさせていただきます😊
今回は3種類の実験を行いました!
①爪楊枝が自然と動く!
この実験では、10本の並べた爪楊枝に一滴ずつ水を垂らすと、、、
このように星形に動きました!
徐々に動く爪楊枝を見て、皆さんとてもびっくりしていました☆
②マグマを作ろう!
次の実験では、マグマを作りました⛰
油と色水が入っているコップの中に入浴剤を入れると、、、
だんだん、ブクブクとマグマが沸きあがってきました!
不思議そうに思うお子様、びっくりするお子様、たくさんの表情でマグマの観察を
していました♪
③固まったのに、サラサラ!?
最後の実験では、水と片栗粉混ぜたものをぎゅっと握ると固まり、手を開くとサラサラに流れていくという実験を行いました。
全く違う感触で皆さん驚いていました!
様々な実験を集中して取り組み、最後までお話を聞くことができました♪
お友だちが実験している様子も見て、年齢問わずたくさんの子と
関わることができました😊
ハビー川越第2教室のイベントにご興味ある方は、
ぜひ職員にお声掛けください♪
投稿日:2022年12月28日
昼夜の寒暖の差がだんだんと大きくなり、冬の訪れを感じるころとなりました。
先日、オンラインでスプリンギンイベントを実施しました♪
今回のテーマは・・・
【積み木ゲームを作ろう】
元になった積み木は、ハビーで形のマッチングなどの訓練で使用しています!
この積み木がスプリンギンでプログラムを組むことでゲームになるのです!
積み木を大きくしたり・・・
小さくしたり・・・
自由にサイズを変えて、積み木でバランスをとる事ができます!
参加したお子様は、「楽しい~!!」と盛り上がっていました♪
また画面越しではありますが、他教室のお友達と一緒に出来て嬉しそうにしていました。
お子様らしさがでる、素敵な作品が出来上がりました✨
スプリンギンは、文字を使わず、直感的な操作だけでオリジナルゲームや動くマンガなどが作れるアプリです!
言葉の壁を越え、世界中の誰もがクリエイターになれるプラットフォームになっています♪
ハビーの集団や個別でもスプリンギンの実施をおこなっています!
また、Springin’ Classroom を活用したプログラミング・STEAM 教育を中心に提供している「ハビーアカデミー浦和教室」ではより高度な内容も学ぶ事ができます!
スプリンギンは、アプリなのでダウンロードをしてご自宅でもできます!
皆様是非、やってみてくださいね😊
川越第2教室では、毎週火曜日にスプリンギンを行っていますので
是非皆様のご参加をお待ちしております☆
ご不明点等ございましたら、ぜひ職員までお声掛けください♪
投稿日:2022年12月27日
前回に続き、午後の部の様子を掲載いたします♪
午後の部も、ハロウィンイベント!!ということで皆さん大盛り上がりでした♪
早く始まらないかなぁ~とたくさんのお友だちがワクワクしていました✨
最後までミッションを頑張ったので、ハロウィンスタンプラリーの制覇ができました♪
お友だちを応援したり見守ったりと、今まで話したことのなかったお友だちにも大きな声援を送っていました✨
ハロウィンイベントを通じて、他学年との交流も深まったかと思います。
今後も様々なイベントや集団活動を通じて、たくさんのお友だちを作って頂きたいです😊
投稿日:2022年11月29日
落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変え、秋の訪れを感じられるようになりました。
先日、ハロウィンイベントを行いました♪
ハロウィンイベントに向けて事前準備を頑張って頂いたため、
素敵なハロウィンの飾りができました😊
壁に貼ってある掲示物は、すべてお子様がオリジナルで作ってくれました!
日々、工作の集団で頑張ってくれた成果がでています♪
川越第2教室は、ハロウィン一色で皆さん大喜びでした☆
ルールを守りながら、様々なレクに取り組んでいただきました。
①イカになった先生おばけが隠したものを当てよう!
・手の感覚を鍛え、想像力を培うことができます♪
②おばけをつかまえよう!(輪投げ)
・物の距離感をつかみ、投げるタイミングや投げる強さを学ぶことができます♪
③くものすくぐり!
・蜘蛛の巣に当たらないように、身体を動かすことでボディーイメージを育むことができます♪
皆さん難しいミッションにも積極的に取り組んでいました☆
最後は楽しかったことを上手に発表しました♪
たくさんのお友だちと関わりながら、ハロウィンパーティーを楽しむことができました😊
次回は午後の部を掲載いたします📷✨
投稿日:2022年11月1日
虫の声に色づく木々…秋の深まりを感じる頃となりました。
先日の集団では、UFOキャッチャーを作りました♪
【ねらい】
・自分で作った作品が完成した達成感を味わおう!
・上下左右前後の指示を聞いて手を動かすことの情報の操作や様々な動作ができるようになろう!
・お友達と役割を決めて、UFOキャッチャーを動かす人や操作の指示を出す人でコミュニケーションをとろう!
このようなねらいで活動を行いました😊
お友達と一緒に作ることや一緒に操作することを楽しんだり、イラストを丁寧に記載したりしてオリジナルの作品を作ることができました♪
皆さん「できた!」という経験を積むことができました!
ぜひ、ご自宅でも作ってみてください♪
作り方など、ご不明点がございましたらぜひ職員にお声掛けください☆
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ