ハビーブログ活動の様子


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年5月25日
こんにちは。ハビー柏教室です。
新学期が始まり、ポカポカと暖かい日が増えてきました。
気候が良く木々の緑がとても綺麗なので、つい外にお出かけしたくなりますね!
そんな春の季節にぴったりの製作を紹介します。
4月のスタートは色とりどりのイースターエッグを作りました☆
「たまご」をハサミでチョキチョキ切り、そこにシールや型抜きをした折り紙を貼り、好きな柄を描いてもらいました。
うさぎさんの顔もとっても一生懸命描いてくれました。
個性いっぱいのかわいい「たまごうさぎ」達。壁一面が春らしく、とっても明るくなりました。
パーツが小さく細かい作業でしたが、手先を器用に使い、素敵な作品ができました。
そして、次の製作はこいのぼり!!
5月のこどもの日に向けて製作をしました。
今回のこいのぼりは3種類!
1つ目は、虹色こいのぼり。
コーヒーフィルターにペンで色をつけ、その上から霧吹きをかけて色を滲ませることで、色が混ざり合い素敵な風合いになりました。
2つ目は、親子のこいのぼり。
細かい作業が多く難易度アップ!小さな折り紙で風車を折り、親子の2匹のこいのぼりにシールやお絵描き。どんな風に飾りを付けたらカッコイイこいのぼりになるかなぁ…とみんな思い思いに作業していました。
3つ目は、手形でペタペタこいのぼり。
白い大きなこいのぼりに、手にインクをつけて沢山ペタペタ…本当のウロコのように細かく模様が出ていてとても綺麗ですね。
壁一面、みんなのこいのぼり達が元気に泳いでいます。
いつも元気いっぱいのハビーのお友達、これからもすくすくと育っていってくれることを願っています。
投稿日:2023年5月25日
こんにちは♪
ハビー湘南台教室です。
GWに『しゃぼん玉イベント』を開催させていただきました😊
ご参加して下さった皆様ありがとうございました💛
みなさんで、オリジナルのシャボン玉の吹き棒を作ったあとに
災害ルートの道の確認をしながら湘南台公園に向かいました😊💗
楽しそうなイベントの様子です📸✨
まずは始まりの挨拶をしてから、ペースサートをしました♪
恥ずかしながらも「オレンジ」などと答えてくれました🙆
製作中~♪
モールの中にビーズを通し中~🎵
みんな、とても上手にできたね✨
オリジナルのシャボン玉の吹き棒が作れたので
交通に気をつけながら、みんなで湘南台公園に向かいました🥰
無事に湘南台公園に到着🌳🌞
みんなの楽しそうな様子です😆💙
みなさんでとても楽しい時間を過ごしました✨
ありがとうございました😊
また楽しいイベントを開催していきたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね♪
ハビー湘南台教室では、随時無料見学・無料体験も行っております。
来所が心配な方にはオンラインで見学対応もさせていただきます。
地域の福祉施設として、皆様のお手伝いができるよう、お子様の発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
ー アクセス方法 ー
☆湘南台駅西口より徒歩1分
☆湘南台駅西口バスロータリーより徒歩30秒
☆いずみ中央駅より2駅、約5分
☆立場駅より2駅、約5分
☆戸塚駅より5駅、約10分
藤沢市・茅ヶ崎市・綾瀬市・横浜市(泉区・戸塚区・栄区・旭区・保土ヶ谷区など)からも
通いやすい便利な場所にあります。
お気軽にお問合せください。
☆ハビー湘南台教室☆
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台2-13-10神中第5ビル4階
最寄り駅:湘南台駅(西口)徒歩2分
電話番号:0466-47-7802(受付時間:9:00~18:00)
投稿日:2023年5月24日
暖かな陽気が続いている今日この頃。
GW中に外出イベントを行いました☀
ハビーから公園までバスに乗っていきましたが、
行く前のお約束をしっかりと守り、静かにバスに乗って公園に行くことができました♪
バスから降りて身支度を整えた後、早速たくさんのレクを行いました。
鬼ごっこや玉入れ、縄跳び、だるまさんが転んだなどたくさんの遊びを行いました✨
鬼になったらビブスを外し、分かりやすいようにして鬼ごっこを行いました♪
玉入れでは、しっかりと的を狙って、全身を動かして取り組んでいました♪
だるまさんが転んだでは、ドキドキしながらもルールを守って取り組みました😊
他学年との関わりも楽しみながら、外出イベントを行うことができました。
初めて会うお友だちとお話をする姿や、低学年のお友だちが先にバスに乗るのを
見守る姿、順番を譲ってあげる姿など一人一人が他児を意識していました。
皆さんが楽しむ姿を可愛らしいお友だちも見に来たようです♪🐸
今後も様々なイベントを開催いたします♬
ご不明点がある方は、ぜひ職員までお声掛けください😊
投稿日:2023年5月24日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^^)
今日は3月と4月に行った製作の作品を紹介します。
こちらは「たんぽぽ❁」です!
はさみで切った折り紙やシールを貼って飾り付けをしました。
ニッコリ笑顔のたんぽぽも!
次は「ふうせん🎈」です。
画用紙をちぎってペタペタ、シールも貼って風船に模様をつけました。
仕上げのリボンを貼って、ひもをつけると…カラフルな風船になりました!
次は「ちょうちょ🦋」の作品♪
モールで触覚をつけると、一気にちょうちょらしさがUPします。
ちょうちょが飛んでいる野原には、「なのはな😊」「さくら🌸」「チューリップ🌷」がきれいに咲いています💛
最後に「あおむし🐛」をご紹介☀
「あおむし🐛」が出てくる絵本を読んだあと、「すきなおかしは なあに?」とみんなでおしゃべりしながら楽しく作りました。
あおむしの歌を知っているお友だちも♪いっしょに小さな声で歌いながら…完成★
春らしく、かわいい壁面になりました💗
次回もお楽しみに(^_^)/
ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気等を随時行っております。
ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
投稿日:2023年5月24日
こんにちは🌞
ハビー川口駅東口教室です。
4月のみんなの工作のご報告です。
4月はこいのぼりをみんなで完成させました!🎏
こいのぼりの形に切り抜かれた画用紙に、
カラーセロファンをのりでぺたぺた。
シールで目を付けて完成!
光に透けるとキラキラしてとても綺麗です✨
そして… 一つ一つのこいのぼりが集まって、
大きな子鯉と緋鯉になりました!
作ってくれた立派な鯉に負けないくらい、
みんなキラキラ元気に大きくなってね!🌟
投稿日:2023年5月24日
こんにちは!
ハビー浦安駅前教室です。
今回は4月に開催したイベントの紹介を致します☺
その名も『いざ勝負!先生を倒そう!』です🔥
現在ハビー浦安駅前教室には男性職員が5名在籍しており、1人1人と勝負をするイベントを主催しました!
イベントのお知らせチラシを掲示した日から大好評で「絶対に倒してやる!」と意気込む子どもたち🌟
各先生たちと個人で戦ったり、チームを組んで力いっぱい頑張りました!
【試合結果】
・VS N先生 ストラックアウト対決・・・子どもチームの勝ち🏆
・VS T先生 サッカー対決・・・・・・・子どもチームの勝ち🏆
・VS Y先生 しっぽ取り対決・・・・・・子どもチームの勝ち🏆
・VS S先生 ボール拾い対決・・・・・・子どもチームの勝ち🏆
・VS H先生(ボス)おせんべいゲーム/綱引き対決・・・ボスの勝ち🥇 となりました!
惜しくも負けてしまったボス(教室長)との対決でしたが、「次は絶対勝つ!」と
意気込んで帰っていきました🔥
戦いの前に1人1匹折り紙や花紙で飾りつけをした色鮮やかなこいのぼりたちがお見送り🎏
第二弾の開催も予定しておりますので、次回の参加もお待ちしております!🌟
投稿日:2023年5月24日
3月は『卒園おめでとう』製作です🌸✨
卒園児のみなさんは、「未来の花」を製作🌼
折り紙を折り、花の形になるように重ね切りをした色とりどりの「花」を色画用紙に貼り、中央に自画像(顔)を貼り付けて完成です!
「未来の花」は表情豊かに咲き誇りました🌼\(^o^)/🌷
年中さんは「しあわせ四つ葉」を製作🍀✨
緑色の折り紙を折り、重ね切り(何度も経験しているので慣れたもの)をして開くと…
四つ葉の出来上がり!
小さな「ハート」を切り、葉の上に貼り、「しあわせ四つ葉」の完成です!
「みんなの未来が幸せいっぱいでありますように♡」と願いを込めて、掲示しました🍀
年中さんは「てんとう虫」を製作🐞✨
クローバー畑の上を気持ちよさそうに飛び回る「ピンク・あお・みずいろ」の水玉模様が可愛い「てんとう虫」🐞
春風に吹かれながら『おにいさん・おねえさん』の卒園を祝福しています!
そして4月…新年度に入ると、年長さんの「未来の花」は桜の花に変わりました🌸
投稿日:2023年5月24日
みなさん、初めまして。
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室です。
2023年5月、神奈川県川崎市に0~6歳の未就学児を対象とした児童発達支援事業所が開所しました❕
ハビーは、一対一の個別療育と5名前後の小集団の療育を行っています。
言葉の遅れが気になる、落ち着きがない、幼稚園や保育園の集団活動やお友だちとのコミュニケーションが苦手などお子さんのお困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
ハビー高津駅前教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分と駅から近く、新しいビルの5階にあります。
教室に入ってすぐの職員室前は、景色が良くて眺めがいいんですよ。
目の前には警察署もあるので、なんだか安心できますね☺
さっそく高津駅前教室に来てくれたお友だちは、電車が見えて嬉しそうにしていました!
教室に入ると、汽車の絵の中に『きょうのせんせい』の写真が貼ってあるのでどんな先生がいるか確認してみてね。
お子さんの療育中は、モニタールームでお子さんの様子を見ることができますよ!
さあ
ハビーのお部屋に行って先生やお友だちと一緒にお勉強や遊んでみよう。
ハビー高津駅前教室のお部屋は『いちご・ぶどう・ばなな』。
どのお部屋でお勉強するのかな?
プログラムはお子さんの様子に合わせて、楽しみながら療育を進めていきます😄
体を動かした教具には、トランポリン・ボールプール・トンネルくぐり等、様々なものを取り入れながら療育を進めます。
手先を動かした教具には、トングでポンポンを掴んだり、小さな穴にひもを通す教材がありますよ。
先生たちが作った手作り教材もあるので、楽しく取り組んでくれたら嬉しいな😉
ハビー高津駅前教室は、随時見学・無料体験も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
療育ってどんななのだろう、通所受給者証とは何かわからない等も、見学の際にご不安点も含めてご相談してくださいね!
皆さんのお越しをお待ちしております!
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時~18時(月・火休み)
投稿日:2023年5月22日
みなさんこんにちは。ハビー松戸駅西口教室です。
先日、利用者の保護者を対象に、オンライン保護者会とライフサポートファイル作ろう会を開催いたしました。
オンライン保護者会では、ハビーと参加者の皆さんをオンラインで繋ぎ、『ハビーで提供している療育について』 『就学に向けての流れ』 『放課後等デイサービスについて』 『学校や園、関係機関との連携について』 等について説明させていただきました。
たくさんの保護者の方々にご参加いただくことができました。今年度第2回は11月ごろに開催予定です。
『ライフサポートファイル』とは、お子さまの成長記録をまとめたものです。
かかりつけの医療機関や受けてきた支援など、生まれてから今までのことを一冊のファイルにまとめることができます。
幼稚園や保育所へ入園するとき、小学校へ入学するとき、
児童発達支援や放課後等デイサービスを新しく利用する際などにサポートファイルを見せることで、
『今までと現在のお子さまのおかれている状況』をわかりやすく伝えることができます。
今回は、様々な年代の保護者様にお集まりいただき、
『サポートファイルとはどのようなものか』 『なぜ必要なのか』 を説明させていただいた後、みなさんといっしょに最初の一ページを作成していきました。
参加された保護者様からは『存在は知っていてもなかなかつくれずにいましたが、つくり始める良いきっかけになりました』と大変嬉しいお言葉をいただきました。
ハビー松戸駅西口教室では、今回のような集団での保護者支援のほか、幼稚園や保育園との情報共有、個別のお悩みに対する相談、就学先の小学校との引継ぎなど、様々な形で家族支援を行っております。
お子さまへの支援だけでなく、ご家族様や地域との連携にも積極的に取り組ませていただいておりますので、お気軽にご相談ください!
児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381
投稿日:2023年5月22日
こんにちは!ハビー立川教室です✨✨
ハビー立川教室では、2月と3月に
親子で紙粘土ケーキをつくろう!のイベントを開催しました😊❕
まず1回目の2月の開催時には、いちごのケーキを作りました🍓
紙粘土に絵具を混ぜたり、棒で伸ばして型をとったり、
本当のお菓子作りみたいで子どもたちも大喜び!
かわいいいちごのケーキが出来ました❤
完成させると、子どもたちはとっても嬉しそうな表情をしていました😊
一人一人の個性がでていて素敵でした!
2回目の3月の開催時は、ケーキを入れる箱とカップケーキを作りました🍰
まずは牛乳パックを使ってケーキの箱をつくります!
周りに好きな絵をかいた画用紙を貼りました。そして、おうちの方がちぎった画用紙を周りに貼っていきます!
親子で相談しながら作っている姿が微笑ましかったです😊
次はカップケーキ作り!
カップの中に紙粘土を詰めて、その上に紙粘土のホイップクリームを絞ります!
力の調整がとても難しそうでしたがおうちの方と協力して頑張っていました!
ホイップクリームの上に飾り付けをして、おいしそうなかわいいカップケーキの完成です❤
保護者の方々からは、
・親子ともに楽しめるイベントだった
・作り方の説明をよく聞けていて良かった
・ホイップクリームを絞るのが楽しかったと話していて料理への興味がわいたと思う
・本物みたいなケーキが作れて達成感を味わうことが出来たと思う
・またやってほしい
などの感想をいただきました!
ハビー立川教室では毎月楽しいイベントを開催しております!また次回もお楽しみに♪
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ