ハビーブログハビー津田沼教室
- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2025年1月15日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
クリスマスイベントのご報告です。
微細運動を目的としたクリスマスの帽子の制作や、ビジョントレーニングを目的としたオーナメント探し、ルールを守る事や他者意識を目的としたプレゼント積みゲームをおこないました。
そして!イベントの最後にはサンタさんが来てくれました!!
突然現れたサンタさんに目を輝かせ、たくさん話しかけるお子さまもいらっしゃいました。
イベントでは、通常の集団支援とは違い、さまざまな年齢のお子さまが集まるので、普段と違った姿をみることもできます。
お友達と遊ぶのが苦手だと思っていたけど、お兄さんとなら楽しそうに遊んでいた!小さな子のお手伝いしてあげていた!なんてことも分かったりします。
また、普段と違う環境で少し戸惑っていたけど、制作の活動は頑張れていた!等の褒めポイントを探す良い機会にもなります。
是非、多くの方にご参加いただき、お子さまの普段と違う姿を見て欲しいです。
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12ー5朝日生命津田沼ビル3階
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
投稿日:2025年1月15日
こんにちは!
ハビー津田沼教室です。
昨年12/29に年末イベントを実施いたしました。
イベントでは、「書初め」と体験していただきました。
はじめに筆の使い方をお話ししました。
みんな先生の方をよく見て、お話を聞いていますね。
今回は墨汁ではなく絵の具を使用し、2025年の干支である「巳」をみんなで描きました!
後日、津田沼教室の壁面にはなんとこんなに大きなへびが!
迫力がありますね。
ハビー津田沼教室では季節のイベントを企画し、さまざまな道具や感触に触れながらお子さまの力を伸ばしていく支援を行っております。
当教室をご利用されていない方向けのイベントも開催しておりますので、ご興味がありましたらぜひ遊びに来てください!
ハビー津田沼教室
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12-5朝日生命津田沼ビル3階
電話 047-411-7662(受付時間 9:00~18:00) ※土日祝も受付可。
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
お問い合わせはこちらから→https://www.habii.jp/form/habii/
投稿日:2025年1月7日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
今回は津田沼教室で行っている支援の一つをご紹介いたします。
この日はフラッシュカードや製作活動、ゲームなどを行いました。
フラッシュカードでは名詞の確認を行った後、穴が空いた画用紙をかざして
何が隠れているのか当てるゲームを行いました。
カードに注目する、視覚的な情報から隠れているものを想像する、想像したものを言語とマッチングさせるなど、複数の力が必要となります。
製作活動では指示理解や道具を正しく使う力、困ってしまった時に自分からヘルプ要求をする力を身につけることがねらいとなっております。
またこの日のゲームではボールキャッチゲームを行い、ボールを転がす係とキャッチする係に分かれて行いました。
ボールを転がす係の人は転がす前に相手に声をかけ、返事をもらったら転がす。
キャッチする人は声を掛けられたら返事をする、というルールで行い、コミュニケーションや協調性といった力を身につけることを目的として行いました。
お友達同士で行うことで、よりいっそうコミュニケーションを取りたい気持ちが高まります。
ハビー津田沼教室では上記のような活動を通してお子さまの様々な力を伸ばしていく支援を行っております。
当教室をご利用されていない方向けのイベントも開催しておりますので、ご興味がありましたらぜひ遊びに来てください!
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12ー5朝日生命津田沼ビル3階
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
投稿日:2024年12月3日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
今回は12月に予定しているクリスマスイベントのお知らせです。
毎年やってくるクリスマス。この時期は大人もこどもも心がわくわくしますよね。
津田沼教室では今年は帽子の製作やオーナメント探しなど、クリスマスにちなんだ企画を用意しています。
活動を通して指示理解や指先の運動の発達を促すことがねらいのプログラムとなっております。
イベントの最後には素敵なプレゼントがあるかも!?
みんなで素敵なクリスマスを過ごしましょう!
(参加につきましては、当教室をご利用されている方に限らせていただきます。ご了承ください。)
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12ー5朝日生命津田沼ビル3階
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
投稿日:2024年11月15日
こんにちは、ハビー津田沼教室です。
ハビー津田沼教室は、船橋市の児童発達支援事業所で未就学児を専門に療育を行っております。
月曜日と金曜日の10:00~11:40に、年長児さんを対象とした就学準備クラスを開催しています。
プログラムの一例:
前半
・板書練習のビジョントレーニング
・給食運び遊び
・ほうきとちりとりを使ってお掃除の練習
など、楽しみながら小学校を意識した活動
後半
・おもちゃを共有することでやり取りの練習
・協力して大きな作品づくり
など、集団生活の練習
好評につき、来年度も開催予定です。
気になる方はぜひお問い合わせください。
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12-5朝日生命津田沼ビル3階
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
投稿日:2024年11月15日
こんにちは、ハビー津田沼教室です。
ハビー津田沼教室は、船橋市の児童発達支援事業所で未就学児を専門に療育を行っております。
ハビー津田沼教室では10月にハロウィンイベントを開催しました♪
お菓子を入れるバックを作ったり、ハロウィン福笑いで大笑い、輪投げでおばけをキャッチしたりなど、楽しく過ごしました。プリンセスやゲームのキャラクターに仮装して参加するお子さんもいて大いに盛り上がりました。
ハビー津田沼教室では、イベントでも通常の支援でも楽しく遊びながら、お子さまのできることが増えるよう支援を行っています。お子さまの特性やニーズに合わせてオリジナルのプログラムをご用意しています。
気になることや心配なことなどがありましたらお気軽にご相談ください。
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12ー5朝日生命津田沼ビル3階
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
投稿日:2024年10月1日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
台風が多く発生する時期になって、大雨で川が氾濫するなどのニュースを見るといたたまれない気持ちになってしまいます。
特に能登半島の被災状況には、年始の地震の被害から立ち直りきれていない中での更なる被害に心からお見舞い申し上げます。
私達もいつ災害に遭遇してしまうか予断を許さない環境において、もしもの備えのために避難訓練を行いました。
普段はエレベーターで3Fの教室までお越しいただいていますが今回は非常階段を使い、ビルのエントランスまでの避難経路の確認を行いました。
事前の課題では、地震の時の危険ポイントについて皆で考えました。御利用者の皆様、御協力ありがとうございました。
さて、10月のイベントはハロウィンです。ご参加の申し込みをお待ちしております。
投稿日:2024年9月3日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
お盆が終わり、お家でのんびり過ごしている方も多いのではないでしょうか。
まだまだ暑いですが、体調に気をつけてお過ごしくださいね。
さて、津田沼教室では地域のお巡りさんをお招きして交通安全教室のイベントを行いました。
まずはパネルシアターで交通ルールについてのお話をしていただきました。
いつもと違う雰囲気にドキドキしながらも、お話がはじまるとみんな釘付けに。
お椅子に座りながらよくお話を聞けていました。
パネルシアターを見た後はみんなで横断歩道の渡り方を練習しました。
「手を挙げて渡る」「左右を見て車が来ていないかを確認する」「チカチカしている信号は渡らない」等、お巡りさんと一緒に確認をしながらお約束を守って渡ることができました。
大切なお約束を忘れないようにお父さんお母さんとも練習してみてくださいね。
ハビー津田沼教室では今後も様々なイベントを開催予定です。
みなさんのご参加お待ちしております!
投稿日:2024年8月27日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
8月に入り、夏休みを満喫しているお友達も多いのではないでしょうか。
プールや花火大会など楽しいイベントが沢山あってワクワクしますよね。
ハビー津田沼教室でも夏祭りを開催しました!
まずはみんなで手作りのお面と法被を作成しました。
お面の顔を描いたり、法被の模様に色を付けたり個性あふれる素敵な飾り付けができました!
自分で作ったものを身に着けると気持ちも高まりますね。
準備ができたらゲームの時間です!
ワニ叩きゲーム、宝探し、ボール転がし、空気砲的当てから好きなゲームを選んで順番に遊びました。
ゲームで遊ぶだけでも実は様々な力を養うことができます。例えば…
・ワニ叩きゲームでは動いているものを目で追いかけることでビジョントレーニングに。
・宝さがしでは様々な素材に触れて感触を楽しむことで指先の感覚を鍛えるトレーニングに。
・ボール転がしでは穴を狙ってボール転がすことで力加減を調節するトレーニングに。
・空気砲的当てでは、空気砲の風船をつまんで引っ張って空気を出すことで指先の力を鍛えるトレーニングに。
遊びの中にも療育的ポイントがたくさんありますよ~!
ゲームを満喫して廊下に出るとお神輿が!
順番に担ぎ、最後に盆踊りを踊って盛り上がりました。
帰りはヨーヨーを釣ってお土産に♪自分で選んだヨーヨーが釣れるとみんな嬉しそうでした。
津田沼教室では今後もたくさんのイベントを開催予定です!ご参加お待ちしております。
投稿日:2024年7月24日
こんにちは!ハビー津田沼教室です。
梅雨が明け、今年も暑い夏がやってきましたね。
津田沼教室では、言語聴覚士の資格を持つ指導員のおはなし会を行いました。
脳や構音器官など身体の発達から、
コミュニケーション行動の形成やかかわり方まで、
「ことば」をテーマに多角的な視点でお話しをさせていただきました。
座談会では、お父様お母様の、日々のリフレッシュ方法まで話が及び、大いに盛り上がりました!
ハビーでは、フラッシュカードやマッチング、指示理解といった
言語面の支援と並行して、ことばの理解や表出の土台となる支援を意識して
行っております。
お子様の言語に関してお悩みの方は、是非一度お話をお聞かせください!
☆言語聴覚士おはなし会は、8月27日(火)にも予定しております。
まだ定員に余裕がありますので、ご興味をお持ちいただけた方は、
お気軽にハビー津田沼教室までお問い合わせください。
(参加につきましては、今回は当教室をご利用されている方に限らせていただきます。ご了承ください。)
住所:千葉県船橋市前原西2-12-5 朝日生命津田沼ビル3階
JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分
電話番号:047-411-7662
営業時間:9:45~17:00
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ