ハビーブログ

ハビーブログ ハビーブログ

投稿日:2025年3月17日

こんにちは!ハビー大宮大栄橋教室です!!
0~6歳のお子様の療育をおこなっております。
 
ハビー大宮大栄橋教室では、新感覚のブロックで遊ぶイベントを実施しました。
 
作ることが大好きなお子様でも、おうちでは片付けや下のお子様が心配で
なかなか集中して作れないご家庭も・・・
 
そんな方々に大好評で、皆さんとっても集中して細かい作品から大きな作品まで
たくさんの大作を作ってくださいました!
 
ハビー大宮大栄橋教室.作って遊ぼう
 
1時間半という長い時間でしたが、飽きることなく集中する姿に保護者様も驚かれたご様子。
 
ここを繋げたらどうなるかな、と考える空間認知能力
慎重に細かいパーツを繋ぎ合わせる微細運動
お友達や先生と協力する協調性
 
様々な力を養うことができる楽しい時間となりました♪
 
ハビー大宮大栄橋教室では、毎月様々なイベントを開催しています。
 
見学・体験は無料で行っております!
見学・体験をしてから、利用の有無を検討できますので、お気軽にお問い合わせください!
 
ハビースタッフ一同、遊びを通してお子様たちの「できた!」を積み重ねていけるよう努めてまいります☆
また、手洗いとアルコール消毒、換気などの感染防止対策をして、支援に取り組んでまいります。
 
_________________________
★★      問い合わせサイト       ★★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.habii.jp/form/habii/
_________________________
★★     ハビー大宮大栄橋教室    ★★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-335-1 レインボー大宮ビル5階
【アクセス方法】
〇JR各線・東武野田線「大宮」駅(西口) 徒歩5分
 
電話番号:048-871-6624
<営業時間:9:45~17:00(年末年始除く)>

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月13日

こんにちは!
ハビー浦安教室です。
本日は『みんなの作品』のご紹介とパパ会のご報告をします。
 
今回の『みんなの作品』は「シマエナガ」と「ペンギン」です。
北海道の雪の妖精、シマエナガがハビーにもたくさん遊びに来ました!
雪うさぎと一緒に楽しく木にとまっている様子はとってもかわいいです!
 
ハビー浦安教室_工作画像1
 
今年は浦安には雪が降りませんでしたが、教室の中は吹雪の所も!
たくさんのペンギンが雪の中で元気に遊んでいます。
見た目は寒いけれど心あたたまる景色が生まれました。
 
ハビー浦安教室_工作画像2
 
ハビー浦安教室で初めて開催したパパ会。
普段なかなか会う機会がないパパ達同士の交流会。
悩みごとの共有ができたりして参加してよかったとの感想を頂きました。
今後も不定期ですが、継続的に開催していきたいものです。
 
年長さんの卒業までもう少し。
さみしくなりますが、また4月からは新しいお友達に出会えます。
これからも素敵な作品やイベントのご紹介をしていきますので、次回のハビーブログもお楽しみに!
 
◇◆◇ハビー浦安教室◇◆◇
〒279-0001 千葉県浦安市当代島1-1-11 フォーレストビル4階
Tel:047-314-5605
営業時間:9:45~17:00

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月13日

こんにちは~!
児童発達支援事業所ハビー八潮駅前教室です。
今日は1月の壁面製作をご紹介します🎵
 
1月の制作は、しめ飾りや獅子舞、だるまに今年の干支であるヘビの制作に取り組みました♪
可愛らしいカラフルなだるまは、色とりどりな折り紙をちぎったりハサミで切って貼って作りました!
しめ飾りは、画用紙をぐしゃぐしゃとしながら円をつくって、お花🌸やヘビなどのパーツをつけ、
素敵な作品に仕上げていましたよ(^^)/
 
はさみを使った制作では、ぐるぐると描かれた線をよく見ながら慎重に切ることができていました。
模様を描く時には「カラフルにする」「かわいいハートのもようにする」など言いながら楽しそうに取り組み、
完成すると紐を持ってくるくると回し遊んでいましたね☆
 
獅子舞は、耳や足などパーツを貼り合わせて完成させる制作でしたが、一つ一つ違った個性が光る作品となりました♪
保護者様と一緒にお友達の作品と見比べ違いを見つけて楽しんでいましたよ!
 
壁面にお子さんたちの作品が集まると、とても華やかになり一気にお正月気分を味わうことができました🎵
お友だちの作品と見比べてその違いを楽しめるのも、壁面製作の楽しみの1つですね(^-^)
ハビー八潮駅前教室_1月壁面製作のご紹介
 
今後も季節に合わせた製作をしていく予定です。
お楽しみに~🎵
 
 
ハビー八潮駅前教室では、随時無料見学・無料体験も行っておりますので、是非一度いらしてくださいね。
職員が皆様を温かくお迎えいたします。
 
●アクセス方法●
・つくばエクスプレス八潮駅南口より徒歩2分
・八潮駅南口バスロータリーより徒歩1分
・三郷中央駅より1駅、約3分
・青井駅より2駅、約5分
・草加駅よりバス約25分
駐車場情報としましては、専用の駐車場はありませんが、
近くにコインパーキングがたくさんあります。
詳しくはお問合せ下さい。
駅からもとても近いため、電車での通所もお勧めです。
 
八潮市・三郷市・吉川市・草加市・足立区・葛飾区からも通いやすい便利な場所にあります。
お気軽にお問合せください。
 
●ハビー八潮駅前教室●
〒340-0822
埼玉県八潮市大瀬6-9-7 I.Kビル501号室
最寄り駅:つくばエクスプレス「八潮」駅南口徒歩2分
電話番号:048-951-5073(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月12日

こんにちは🌤
ハビー川口駅東口教室です!
 
今回は、1月に行ったみんなの工作についてお知らせいたします!
 
1月の工作は、「だるまさん(へび)」です!
 
ハビー川口駅東口教室1月掲示
 
だるまの台紙にへびの顔やしっぽを貼り、思い思いの表情を描きます。
「先生、なんでだるまさんがへびの顔なの?」と、質問をしてくれるお子様も。(2025年の干支はへび年です)
気になったことを一つ一つ知っていきながら完成させていく。
その顔は、なんだかとても楽しそう!
 
続いて、2月に実施したイベントについてお知らせいたします。
 
2月のイベントは、「節分イベント」です!
 
今回のイベントでは、みんなの心の中にいるかもしれない、わる~いオニについて考えました。
「やってやってオニ」「おこりんぼオニ」「片付けしないオニ」など、いろいろなオニの名前が出ました。
そんなオニは……
みんな自身で追い出してしまいましょう!
 
新聞紙で作った豆を…
 
ハビー川口駅東口教室2月イベント
 
指導員扮するオニに力いっぱい投げます!
 
豆まきをして終わり、というだけではなく。
悪いオニがしてしまうかもしれない行動は、どうしたらよくなるか?
ということも、みんなで考えて出していくことができました!
 
ハビー川口駅東口教室では季節に合わせた壁面工作・イベントを行っています。
また新しい工作が完成しましたら、随時ご報告させていただきます😊
 
ハビー川口駅東口教室ですが、
今現在、空いているご利用枠もございます!
随時見学や体験も行っておりますので、ぜひ遊びに来てください☆

詳細につきましては、教室にお電話、またはホームページよりお申し込みください!

投稿日:2025年3月12日

こんにちは!ハビー川越第2教室です♪
 
今回は、1月に開催したイベントをご紹介します❄
 
新年最初の月のイベントは、みんなで神社に参拝。
当教室は児童発達支援と放課後等デイサービスを組み合わせた多機能型教室のため、未就学~中学生までのお友だちにご参加いただけました。
 
ハビー川越第2教室_初詣イベント①写真⑴
 
小学生以上のお兄さんお姉さんたちはさすがです。
鳥居の前での一礼や境内の歩き方など、
事前に約束したお参りの作法をしっかり覚えていました✨
 
未就学のお友だちは、お兄さんお姉さんをよく見てまねして、
とても上手にお参りができました✨
 
拝殿の前では、静かにお祈り。
それぞれのお願いごとを神様にお伝えしていました。
 

 
そしてお楽しみのおみくじも!
「見て!大吉だった!」、「中吉だ~もう1回やりたい」と
お友だち同士で見せ合いっこして一喜一憂です。
 
年下のお友だちのおみくじを読んであげる優しい姿も見られました。
 
最後はみんなで記念写真をパシャリ。
神社の皆様、ありがとうございました。
 
ブログ②では、お買い物練習の様子をお伝えします🐍
 
 
_________________________
◆◆      ハビー川越第2教室      ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
〒350‐1123
埼玉県川越市脇田本町9‐16 YKビル5階
TEL:049‐293-6108
MAIL:habiikawagoe2@welbe.co.jp
https://www.habii.jp/class/saitama/kawagoe2/
 
最寄り駅:東武東上線・JR川越線「川越」駅(西口)徒歩5分
 
営業時間:
平日10:30~19:30 土日祝9:00~18:00(年末年始除く)
対象年齢:0歳~18歳
 
ウェルビー株式会社 
児童発達支援サービス、放課後等デイサービス事業所

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月11日

こんにちは!
児童発達支援事業所ハビー八潮駅前教室です。
今回のブログでは、2024年12月の壁面製作についてお伝えします☆
 
12月ということで、サンタさんの顔、クリスマスツリー、リース、ブーツを作りました♪
サンタさんは、まずお花紙を破ってから丸めて、画用紙に貼って、もじゃもじゃのお髭を作りました。それから、パーツを見本を見ながら帽子や顔を貼って、最後に顔を描きましたよ!
貼る位置や顔によって、個性豊かなサンタさんになりましたね☆
リースやブーツなどと一緒に飾って、クリスマス気分が盛り上がりました♪
ハビー八潮駅前教室_12月壁面製作のご紹介①
 
クリスマスツリーは、折り紙を三角に折って、全部繋げた後、星やシールを張ったり自由にお絵かきをしました(^^)/
クリスマスツリーの形に並べたら、大きなクリスマスツリーの完成です!
ツリーの周囲には色とりどりのプレゼントも飾りましたよ☆
ハビー八潮駅前教室_12月壁面製作のご紹介②
 
今後も、季節に合わせた製作を行う予定です。
お楽しみに~♪
 
 
ハビー八潮駅前教室では、随時無料見学・無料体験も行っておりますので、是非一度いらしてくださいね。
職員が皆様を温かくお迎えいたします。
 
●アクセス方法●
・つくばエクスプレス八潮駅南口より徒歩2分
・八潮駅南口バスロータリーより徒歩1分
・三郷中央駅より1駅、約3分
・青井駅より2駅、約5分
・草加駅よりバス約25分
駐車場情報としましては、専用の駐車場はありませんが、
近くにコインパーキングがたくさんあります。
詳しくはお問合せ下さい。
駅からもとても近いため、電車での通所もお勧めです。
 
八潮市・三郷市・吉川市・草加市・足立区・葛飾区からも通いやすい便利な場所にあります。
お気軽にお問合せください。
 
●ハビー八潮駅前教室●
〒340-0822
埼玉県八潮市大瀬6-9-7 I.Kビル501号室
最寄り駅:つくばエクスプレス「八潮」駅南口徒歩2分
電話番号:048-951-5073(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月11日

こんにちは、ハビー所沢教室です。
 
2/11に所沢中央消防署の消防士さんをお呼びして、消防・避難訓練を行いました。
 
消防士さんが登場すると、敬礼をしたり、無線を見て「これは何に使うの?」と質問をしたり、目を輝かせていました(☆▽☆)
 
おひさまのお部屋では、、、
子ども用の防火服とヘルメットを着用して消防士さんになりきり、かっこいい姿を見せてくれました。空の消火器を使って火(イラスト)を消す姿は、小さな消防士さんでした(*^-^*)。
 
うみのお部屋では、、、
火事への注意喚起や行動の取り方について、アニメーションで作られた分かりやすい内容のDVDを視聴しました。
 
お部屋での活動が終わると、、、
「火事です!逃げて」の合図で避難を開始。
職員の指示に従いながら、保護者と手をつないで非常階段から避難訓練を行いました。みんな順番を守り、落ち着いて動くことができました。
 
最後は、消防車に乗せてもらい記念撮影!
 
消防士さんからは、火災を含めた災害が起こったときの対応や予防策等についてお話をいただきました。
消防士さんより「避難所生活はパーテーションで仕切られている程度であることが多く、自宅での生活とは大きく変わってしまうため、子どもにとって大変ストレスがかかる状況です。そのため、災害が起こっても自宅での生活が維持できるための予防をしておくことが一番大切です。」といった話には、保護者のみなさんが大きく頷かれ、改めて災害への意識ややるべきことが明確になったのではないかと思いました。
 
 
福祉避難所の所在地を事前に知っておくことも大切です。
下記URLより所沢市の福祉避難所一覧をご確認いただけます。

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/saigaisonae1/hinanbasyohinanjo/bousai20160714184917371.html

 
ハビー所沢教室_消防イベント①

 
 
◆◆      ハビー所沢教室      ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
〒359-1115
埼玉県所沢市御幸町6-2 所沢KFビル2階
TEL:04-2936-6971
 
最寄り駅:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅(西口)徒歩8分
 
営業時間:平日9:45~17:00 土日祝9:00~18:00(年末年始除く)
対象年齢:0歳~6歳

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月10日

こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です!
桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりましたね🌸
 
今回は2月に実施したクッキーイベントについてご紹介します!
用意されたクッキーをバランス感覚を使っておぼんで机に運んだら、チョコレートのペンでお絵描きします✎
普通のペンではなく絞りながら出す必要があるため握る力や指先の力が必要になり手先の器用さアップにつながります!
保護者様との会話を楽しみながらの共同作業です♬ 好きなキャラクターやハート、星等、お子さんが描きたくても難しい場合には、保護者様に手伝って頂きます!
 
ハビー松戸駅西口教室_クッキーイベント①+2
 
クッキーを目の前にして呪文のように「食べたい」と言いながらも保護者様に諭されてお絵描きに取り組むお子さん♡
思ったように描けなくて怒っちゃうお子さん♡
お絵描きが終わったらチョコレートのペンを吸い続けるお子さん♡
保護者様がそれぞれのお子様に合った対応で気持ちを切り替えられて完成させ、みんなで手を合わせて「いただきます♬ 」して
召し上がって頂きました!
 
ハビー松戸駅西口教室_クッキーイベント②+2
 
一生懸命お絵描きして作ったクッキーをほおばるお子さんたちのお顔がとっても可愛くて最高でした♡♡♡
 
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています。
次回は4/3(木)にシャボン玉イベントを開催予定です☆彡
 
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:各線「松戸」駅(西口) 徒歩4分
電話番号:047-703-8381

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月10日

こんにちは!ハビー志木駅前教室です。
暦の上では春ですが、まだまだ寒さが続き、体調管理が難しい時期ですね。
先月から行っている感染症対策(手洗いスタンプカード)にご協力いただきありがとうございました。ハビー志木駅前教室では来月も引きつづき、感染症対策を行い、子ども達が安心して過ごせる環境に努めてまいります。
 
さて、2月といえば、節分の日ですね!ハビー志木駅前教室で行った節分の日らしい製作物をご紹介したいと思います。
 
集団クラス「にじ」では、季節理解や微細運動、指示理解を目的に、鬼のパンツを製作しました。
黒い折り紙をびりびり破き、のりで貼ったら完成です。かっこいい鬼のパンツができました。実はこれ、紐をお腹に付ければ、本当に履いているように見えるんです。
 
ハビー志木駅前教室鬼のパンツ2IMG_1404[1]
 
集団クラス「そら」では、季節理解や微細運動、指示理解、他児との関わりを目的に鬼のお面を作りました。
メニュー表から、他児に「どれがいい?」と聞き、「どうぞ」と渡す関わり遊びと指示を聞いて動く・待つなどといった集団生活の基礎を身に付ける練習をしました。
 
ハビー志木駅前教室鬼のお面1IMG_1402[1]
 
 
2月の製作物はいかがだったでしょうか。皆様にも「福」が訪れますようにと願っております。
年長さんは3月で卒業の月になりますね。残り1か月楽しい思い出を作っていきましょう。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年3月7日

こんにちは。
横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪

今回はうちの子天才シリーズです♪

今回は粘土工作でママのためにパンケーキを作成しました。
ママのためとなると、俄然やる気を出す子どもたち。

本日は手指の巧緻性を高めるため、また感情をコントロールするための発散を目的として、粘土を取り入れました。
最初は上手に丸く作れなかったのですが、
①粘土板の上で力を込めながら丸くしていく
②表面が滑らかになったら両手で丸の形にしていく
という見本を見ながら取り組むと、すぐに上手に丸を作れるようになりました。

そこから創作意欲が開花し、「ママにパンケーキを作る!」となり、丸をたくさん重ねて平たくし、デコレーションも全部乗せて、おいしそうなパンケーキを作り上げました。
ハビーセンター北教室_(誕生日ケーキをつくったよ)

ほかの先生から「先生のバースデーケーキ?」とたずねられると、「全部の先生のケーキだよ」と気を利かせて答えてくれました♪

3月になり、少しづつ春の兆しが見え隠れしてきました。
まだまだ寒い日も続きますので体調に気を付けて乗り切っていきましょう!!

次回もお楽しみに~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハビーセンター北教室では、
お子様の「できた!」を大切に、
ひとりひとりに寄り添った
個別療育と集団療育を実施しています。

見学・体験は、随時おこなっております。

育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安…
ご相談だけでも大丈夫!
心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

ハビーセンター北教室:
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』徒歩6分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

アーカイブ

発達の遅れが気になるお子さま向け教室
ハビーの児童発達支援(対象:0歳から6歳までの未就学児)・放課後等デイサービス(対象:(小学生、中学生、高校生)は、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業です。発達障害(注意欠陥・多動性障害、学習障害、自閉症スペクトラムなど)や発達が気になるお子さまに、ひとりひとりの特性や発達段階にあった指導方法、専門的な学習、コミュニケーション指導など様々な支援を行っています。
発達支援・幼児教育・療育・教育のプロとして、ご家族の立場に立ち共に考え、お子さまの成長、発達をサポートしていきます。
page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)