ハビーブログ


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2025年6月19日
こんにちは♪ハビー新静岡駅前教室です。
梅雨入りしたと思ったらお日様が元気になって、毎日暑い日が続いていますね。
教室では、可愛いあじさいがたくさん咲いています!学年に合わせた難易度で上手に作ってくれました。
季節と天候が伴わない毎日ですが、季節感を感じられるような課題を用意して楽しんでいます。
暑かったり雨が降ったりすると、準備が大変で外出が面倒になってしまいがちです。
好きな場所へのお出かけは平気でも、園や学校・仕事など “行かなきゃいけない” と思うとちょっと憂鬱。。
休みたいなーって思ってしまうこともありますよね。
ハビー新静岡駅前教室では、雨の日には普段と違うキラキラシールを用意して待っています。
「雨だけど、行かなきゃ。」→→→「雨だから、キラキラシールの日だ!」
発想の切り替えのお手伝いになればと思っています。
ご褒美が嬉しいのは、大人も同じ!
掃除を頑張ったら、きれいなお部屋でちょっといいデザートを食べる♪
料理を頑張る為に、好きな柄のエプロンを買う♪などなど♡
ご褒美は、がんばる力を育てる原動力!上手に活用していきましょう。
でも、モノだけがご褒美とは限りませんよ。
ギューッと抱きしめる、一緒に好きなことをする、お子様がもういいって言うまで一緒に遊ぶ……
親子ならではの ☆ご褒美☆ をたくさん見つけてください!
🍓ハビー新静岡駅前教室では随時見学・体験を行っております🍓
新静岡駅前教室では『ぐんぐんのびのび はびっこクラブ』を
毎週水・木・金曜日 11:00~12:00 に行っています‼ (※要予約、料金無料)
「今、聞いてほしい!」「これってうちの子だけ?」「診断されるのは不安…」など
気になっていることをお聞かせください。お待ちしております!
ハビー新静岡駅前教室
☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分
☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分
TEL:054-293-7312(月・火を除く、9:00~18:00)
e-mail:info@habii.jp
投稿日:2025年6月19日
こんにちは!ハビー川越第2教室です😊
昨年度のイベントの様子を共有いたします♬
2月は節分イベントを行いました👹
一昨年度に実施した節分イベントがご好評につき、昨年度はよりパワーアップした内容で2日間行いました。今回は1日目のご様子を共有します✨
まずは、豆を入れる升のデコレーションを行いました。
お絵描きをしたりシールを貼ったりと、それぞれ個性豊かな作品を完成させることができました!
その後は、節分にまつわる紙芝居の読み聞かせ。みんな興味深く集中して聞くことができていました。
節分に関する理解が深まり一段落しているころ、三体の鬼が襲来!小さなお友達も含めみんなで協力して退治に成功しました👏
しかし、お兄さんお姉さん達からは、「前の節分イベントより怖くなかったな~」という意見もちらほら…全体が安堵している中油断していると…赤鬼と青鬼が乱入!!
大号泣のお友達もいれば、勇敢に退治するお友達、それぞれが一生懸命に立ち向かい、退治に成功!!退治後は全員が一致団結しており、達成感に満ち溢れていました✨
次回は節分イベント2日目の様子をご共有いたします。お楽しみに♬
_________________________
◆◆ ハビー川越第2教室 ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒350‐1123
埼玉県川越市脇田本町9‐16YKビル5階
TEL:049-293-6108
MAIL:habiikawagoe2@welbe.co.jp
https://www.habii.jp/class/saitama/kawagoe2/
最寄り駅:東武東上線・JR川越線「川越」駅(西口)徒歩5分
営業時間:
平日10:00~19:00 土日祝9:00~18:00(年末年始除く)
対象年齢:0歳~18歳
ウェルビー株式会社
児童発達支援サービス、放課後等デイサービス事業所
投稿日:2025年6月18日
こんにちは!
ハビー湘南台教室です☺
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むしむしとした日が続きますね。
低気圧による頭痛には耳を温めてマッサージすると少し和らぐそうです!
お辛い方がいらっしゃいましたら、良ければお試しくださいませ🌸
さて、ハビー湘南台教室では、雨にも負けずに元氣に来てくれているお子様のために
手作りカプセルトイをご用意しました✨
晴れの日☀は1ポイント、雨の日☔は2ポイントをもらって
3ポイント溜まったらカプセルトイが1回できます!
玄関でお出迎えしてくれるロボットくんに皆さん興味津々!
「次はカプセルトイできるかな?」「あと2回ハビー来ようね!」と
楽しみにされているようです☺
中身は何が入っているかな?ぜひ実物を見に来てください!
ハビー湘南台教室では、指導員とマンツーマンで支援を行う個別療育と、
お友達4名程度に対し指導員2名で支援を行う小集団療育、
季節やニーズに合わせたイベントをみんなで楽しむ異年齢集団など
様々な形態のクラスをご用意しております!
また、幼稚園保育園連携や保護者会等もご希望に合わせて実施しております。
お子様の成長を、スキル面と環境面の両方からサポートいたします!
お困り事がございましたら、小さなことでもお気軽にご連絡ください✨
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
無料見学・無料体験も随時受け付けております!
お気軽にお問い合わせください✨
お問い合わせはこちら!
https://www.habii.jp/form/habii/
○●————————————————-●○
ハビー湘南台教室
○●————————————————-●○
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台2-13-10神中第5ビル4階
電話番号:0466-47-7802
<受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)>
★小田急線・相鉄線・ブルーライン『湘南台駅』
西口から徒歩2分
藤沢市・茅ヶ崎市・綾瀬市・横浜市からも通いやすい場所です!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
投稿日:2025年6月18日
こんにちは!
ハビー京橋教室です😀
今回は、ハビー京橋教室から発行しているお便りの内容から言葉の発達に関するアプローチについて記載させて頂きます。
言葉の発達をサポートする為には「お子さまの発達のつまづきはどこ?」という点を考え、様々な角度からアプローチする必要があります。
今回はお便りに記載している「口腔機能のアプローチ」について焦点を絞って支援内容をご紹介させて頂きます。
〇あいうえお体操
「あーいーうーべー」のように音をいくつも連続させたり、「いーうーいーうー」のように2音を繰り返すなど
〇舌をつかう運動
好きなおやつを食べる時に唇の周りにおやつを付け、舌を使って舐めて取ってもらう
どちらも真似たり遊んだりしながら唇や舌を動かす機会を作り発達を促していきます!
ご自宅で取り組んで頂ける内容でもありますので、ハビーでは相談を行いながらできる範囲で取り組んで頂いています。
それでは、また次回のブログをお楽しみに
—————–
現在、ご利用枠に若干の空きがございます。
★見学・体験は随時受け付けております。お気軽にご相談ください。
※見学時に伺った内容を踏まえて体験プログラムを設定するため、見学と体験は別日程でのご案内となります。
_________________________
◆◆ ハビー京橋教室 ◆◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒534-0024
大阪市都島区東野田町2-9-12 松和京橋第2ビル 9階
https://www.habii.jp/class/osaka/kyobashi/
【アクセス方法】
★各線「京橋」駅 徒歩4分
電話番号:06-6484-9775
<受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)>
投稿日:2025年6月17日
こんにちは。
横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪
梅雨を飛ばして、夏になったような日が続いていますね。
ハビーセンター北教室には、お子様が作ってくれた色とりどりの紫陽花が咲きました!
先生の話を聞いたり、お手本を見たりしながら、一生懸命作ってくれました♪
折り紙をハサミで切ったり、花紙をちぎって丸めてみたり、シールを貼ってみたり
同じ紫陽花でも作り方によって、様々なお花ができました。
じめじめした日も、このかわいい紫陽花のおかげで、明るい気分で過ごせています♡
来週はカプセルトイウィークです。
雨の日の中、頑張って来てくれたお友達にはいいことがあるかもしれませんよ!
天気予報をみると晴れそうな気がしますが、晴天決行です♪
元気にお越しいただけるのを楽しみにお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハビーセンター北教室では、お子様の「できた!」を大切に、
ひとりひとりに寄り添った個別療育と集団療育を実施しています。
土曜日・日曜日・祝日も開所しており
見学・体験も、随時おこなっております。
癇癪、言葉、コミュニケーション、こだわりなどに関する育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安…
ご相談だけでも大丈夫!
心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』より徒歩6分です。
センター南駅、中川駅、あざみ野駅、横浜市都筑区・港北区、川崎市宮前区から通って来られる方がたくさんいらっしゃいます。
児童発達支援事業所 ハビーセンター北教室
神奈川県横浜市都筑区牛久保西1-10-9 吾生ビル201
Tel:045-479-1570
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿日:2025年6月17日
こんにちは!ハビー茅ヶ崎駅前教室です。
あっという間に6月になり、梅雨が始まりました。
天気が不安定な日も続きますので、みなさま体調に気を付けてお過ごしください。
さて、ハビー茅ヶ崎駅前教室では、運動イベントを5月に開催しました!
保護者の方向けには「側弯症と体のお悩みについて」の講座を実施し、お子様には「マット運動」を支援の中で行いました😄
今回はその時の様子をお伝えします!
☆マット運動
お子様たちには、マット運動を支援の中で行いました!
サーキットや動物まねっこで準備運動をしたあと、実際に前回りにチャレンジ!
上手に回ることができました。
回る感覚が楽しく、何度も挑戦するお子さんもいました。
☆「側弯症と体のお悩みについて」講座
保護者の方には、作業療法士の資格を持つ指導員から、体についての講座を行いました。
側弯症に関する内容だけでなく、実際に保護者の方から肩こりや腰痛などの体のお悩みをお聞きし、
効果的なストレッチのお伝えやご質問に答えさせていただきました。
保護者の方からからも好評の講座でした!
ハビー茅ヶ崎駅前教室では、定期的にイベントを行っています。
これからも様々なイベントを企画していきますので決まり次第、ご案内させていただきます🎵
また、見学や体験も随時行っておりますので気軽にご連絡ください‼
☆ハビー茅ケ崎駅前教室☆
〒253-0044
神奈川県茅ヶ崎市新栄町1-2 川上ビル3階
最寄り駅:JR・相模線「茅ヶ崎」駅(北口) 徒歩1分
電話番号:0467-50-0160(受付時間:9:00~18:00)
投稿日:2025年6月17日
みなさまこんにちは! ハビー関内教室です(^^)
梅雨空にちょっと心がどんより…な日が多いこの頃ですが、ハビーには毎日元気いっぱいなお友だちが来てくれています☆
今回は6月からスタートした「スタンプカード」のご紹介です。
これまで何度か実施しており、既定の数を集めると景品がもらえるのを楽しみにしているお友だちも多くいらっしゃいました。
2025年度はパワーアップして、なんと1年間使える「スタンプ/シール帳」になりました!
これを入れておく専用のクリアファイルもあります。本格的ですね♪
毎回ハビーに来所するときに持ってきてもらい、活動が終わったら先生にシールをもらって自分で貼ったりスタンプを押したりします。
幼稚園や保育園でも朝登園したときにシールを貼る習慣がありますね。
園生活の練習やハビーに持っていく物の準備をする練習にしてもらいたいというねらいもあります。
季節に応じて「おたのしみ」が変わるかも…?お楽しみに☺
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
電話番号:045-341-3920(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
投稿日:2025年6月16日
こんにちは!
児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
今年も暑い夏がやってきそうですね。
ご体調はいかがでしょうか?
さて、今回は4月の壁面紹介です。
テーマは「イースターエッグ」でした。
卵の殻を被っていたりいなかったりいなかったり、ウサギやハムスター?がいますね。
どれも可愛くて、見ていて心がほっこりしますね。
一生懸命に丁寧に曲線を切ろうとする姿がとても印象的でした。
次回もお楽しみに!
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
お子様の発達に関するお悩みに療育の視点でお応えします。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。
投稿日:2025年6月16日
こんにちは!今週から静岡は梅雨入りいたしましたね!
2025年ももう、半年が過ぎようとしております。
子育てをされている方は、特に毎日が忙しくあっという間に日々が過ぎているのではないでしょうか。
ハビー新静岡駅前教室では、改めて半年過ぎたと言うことで、個々それぞれに成長発達は違うのですが、利用されているお子様たちの個別支援での様子、
集団支援での様子を話し合い職員間で共有してみました☺
【個別支援の中で伸びてきているところ】
・変化の対応力について成長を感じております。新学期で新しく学年が変わった環境の中落ち着いて過ごせております。
➡場面の切り替えや初めての課題等にも拒否の様子が見られても、指導員の妥協案に応えて「1回」取り組んだり「やりたくない」と伝えることができるようになったりする様子に成長を感じている。
・発語が増えてきている。
➡指導員との会話でのやりとりのバリエーションが増えてきている。例えば挨拶言葉や「ありがとう」「かしてー」「どうぞー」など。
【集団支援の中で伸びてきているところ】
・集団の中で個別の指示を聞く力
➡指導員が注意を向けてから指示を出すので自分への指示内容を聞き理解しやすい様子。
それぞれではありますが、言語理解力を深めるために集団支援の中でわからなかったことを、個別支援の中で取り組み理解度を深めていたり楽しい気持ちとふざけてしてしまう気持ちの違いを実践的な場面を通して学ぶ姿が見られております。
また、突発的な動きであったり「待つ」時間の中での過ごす機会を作ったり、それぞれ話し合った内容以外にも個々の成長したところなどございますが、お子様たちが、遊びを通して笑顔で、様々な経験を積んだり自信を持って過ごせるように『個育て』のお手伝いさせていただいております。
🍓ハビー新静岡駅前教室では随時見学・体験を行っております🍓
新静岡駅前教室では『ぐんぐんのびのび はびっこクラブ』を
毎週水・木・金曜日 11:00~12:00 料金は無料で行っています‼(※要予約)
「今、聞いてほしい!」「これってうちの子だけ?」「診断されるのは不安…」など
お話をお聞かせください。お気軽にお問い合わせください!お待ちしております!
ハビー新静岡駅前教室
☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分
☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分
TEL:054-293-7312(月・火を除く、9:00~18:00)
e-mail:info@habii.jp
投稿日:2025年6月13日
こんにちは!ハビー松戸駅西口教室です。
今回は5月に実施した江戸川土手イベントについてご紹介します。
教室でそりを手作りしたあと、江戸川で土手遊びを楽しみました^^
まずは段ボールに好きなキャラクターや電車などをお絵かきします。
取っ手部分の紐通しは手先の運動に繋がります。仕上げに滑りがよくなるロウを塗って完成☆
この日は午前中雨でした☂。江戸川土手の芝生は濡れていたため、急遽段ボールの上を滑る事に!
お手製のそりに座ってゴー!!
そりから落ちないようにバランスを取りながら楽しく滑りました♪
ハビーってどんなところ?療育ってどんなことするんだろう?
ハビー松戸駅西口教室では季節に合わせた様々なイベントを実施しています。
今後もたくさん楽しいイベントを開催予定です☆彡
☆児童発達支援事業所 ハビー松戸駅西口教室☆
〒271-0091 千葉県松戸市本町19-14 平野第2ビル2階
最寄り駅:松戸駅(西口)徒歩4分
電話番号:047-703-8381
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 発達の遅れが気になるお子さま向け教室
- ハビーの児童発達支援(対象:0歳から6歳までの未就学児)・放課後等デイサービス(対象:(小学生、中学生、高校生)は、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業です。発達障害(注意欠陥・多動性障害、学習障害、自閉症スペクトラムなど)や発達が気になるお子さまに、ひとりひとりの特性や発達段階にあった指導方法、専門的な学習、コミュニケーション指導など様々な支援を行っています。
発達支援・幼児教育・療育・教育のプロとして、ご家族の立場に立ち共に考え、お子さまの成長、発達をサポートしていきます。
- ハビートップ
- ハビーブログ