ハビーブログハビー越谷教室


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年3月22日
みなさんこんにちは!(^^)!ハビー越谷教室です。
早いもので今年度も残りわずかとなりました(; ・`д・´)
2月22日は……2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)
猫の日ということで先月(2月)に希少な🐈猫イベント🐈を3日間行いました。
猫イベントで行った制作のご紹介をいたします。
まずは☆猫ストラップ☆です。
猫の顔の型に粘土を詰め込みました。上手に型がとれるように、みんな真剣な面持ちで取り組んでいます。型ができた後はカラフルなストラップをつけて完成です。
次に☆猫のスタンプ/お絵描き☆を行いました。
みんな可愛らしい肉球に興味深々💘
ぺったん♪ぺったん♪力加減を意識して素敵なスタンプを押すことができました。
最後は🐈しっぽ取りゲーム🐈です。
みんな猫になりきって玩具についた尻尾を一心不乱に追いかけています!
気づけば、職員の方が汗だくになっていました。(笑)💦
今まで様々なイベントを行ってきましたが「ネコ」など、動物にちなんだイベントは初めて開催しました。新しいイベントを行うことで子どもたちだけでなく、私たちも楽しくワクワクする気持ちになりました。
※現在平日の午前中にはまだ空きがある状態です。※
尚、見学は随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください!(^^)!
分からない事は何でもお話を聞かせていただきます!!
★それでは次回のブログもお楽しみに★
投稿日:2022年12月15日
みなさんこんにちは、ハビー越谷教室です。11月、秋のイベントを開催しました🍁
🍙お弁当作り
おにぎり、ミニトマト、レタスの入ったお弁当の制作です。折り紙やお花紙をちぎったり丸めたりねじったり…指先を使います。
シールを貼り、おえかきをして自分だけのお弁当箱の完成です✨飛び出さないよう慎重に輪ごむでとめることができました。
🍊みかん狩り
しっかりと並んでお部屋を移動…
自分の番が待ち遠しいですが、きちんと順番を守ってとることができました。高い位置にあるみかんも、上手にとれました👏🏻
🔨もぐらたたき
みんなテンションが上がります!!もぐらの動きをよく見て叩けました。お友達にも積極的に「がんばれ!」と声を掛けられていましたね。景品はやきいもでした🍠
お話をよく聞いて、みんなで楽しく参加できました。来月も素敵なイベントがありますよ🎄✨
これから寒さが厳しくなってきますので、皆さま体調には気を付けてお過ごしください🍃
※ハビー越谷教室では随時見学を受け付けております。是非お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、次回のブログもお楽しみに!!
投稿日:2022年10月21日
みなさんこんにちは、ハビー越谷教室です🌻
秋の気配がやってきましたね。皆さんは夏休みをいかがお過ごしだったでしょうか。
夏休み期間、ハビー越谷教室では夏祭りイベントを開催しました!!
◎お面づくり◎
みんな自分の好きな絵を自由に描いていきます。
夏らしく海の絵を描いてみたり、恐竜の絵を描いてみたり、個性が出て面白いですね!
◎ボールすくい◎
今回は水に入れておくと膨らむボールを用意しました。
金魚すくいでおなじみの「ぽい」を使ってすくっていきます。
紙が破れないように力加減を調整しながら頑張ってくれました。
きれいなボールが取れるとみんな嬉しそうに笑っていました!
◎わなげ◎
入れたい気持ちが大きくなって少しずつ前に進んでいくお友だちもいましたが、そんな姿もかわいらしいですね。
順番もしっかり待って楽しむことができました。
お祭りの中でも、創造力や挑戦意欲を育み、力加減や順番を守ることなど、たくさんのことを学んでいくことができました。
今後も素敵なイベントを企画していきますのでお楽しみに!
☆ハビー越谷教室では随時見学をおこなっています。
相談も受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。
投稿日:2022年6月29日
みなさんこんにちは、ハビー越谷教室です。
廊下の壁面もかわいいかたつむりさん達となっていますが…🐌
(かわいい親子もいますね…🐌)
6月下旬とは思えないような暑さが続いていますね💦体調を崩すお子さまも増えています。
皆さん、熱中症対策はできていますか?ハビーに来られる際、水筒など水分をお持ちいただくようお願いいたします🙏
支援前の水分補給はもちろん、お子さまの様子や課題によっては、支援時間中でも水分補給や休憩をとっていただくよう声掛けをしています。
来所時に玄関で「すずしー(;´ω`)✨」という子どもたちの声。
暑い中、ハビーに来てくれてありがとう。お家の方もいつもありがとうございます🌻
夏本番はこれからです!!体調を崩すことなく、過ごしていきたいですね🥺
※ 現在、越谷教室では【平日の午前中】に空きがございます。
随時見学や体験を受け付けておりますので、是非是非、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、次回のブログもおたのしみに!
投稿日:2022年6月8日
みなさんこんにちは、ハビー越谷教室です🎶
今回は越谷教室で支援に取り入れている感触系教材の一部をご紹介させていただきます!
人工芝マット、青竹踏み、半球バランスボール🥺
踏むことで、ふわふわ、ざらざら、ちくちく…さまざまな感覚が足裏から伝わります。
歩行など、生活の中でほぼ地面に接している足裏👣ですが、
日常的に刺激することで、動作への神経伝達がスムーズになるとのこと💡
着座が苦手なお子様には、このように足を乗せられるよう足元に置くと、
姿勢保持の補助にも使えます。
お子様が求める感覚刺激を与えてあげると、気持ちを落ち着かせ、
集中することへの効果が期待できます。
このようにサーキットの一部に入れると楽しめます(´ω`)ノシ
ジョイントマットの上に好きな素材(キャップ/プチプチ/毛糸/スポンジ etc.)を付けて、
オリジナルのマットを作るのもいいですね🎀
※ 現在、越谷教室では【平日の午前中】に空きがございます。
随時見学や体験を受け付けておりますので、是非是非、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、次回のブログもおたのしみに!
投稿日:2022年5月10日
みなさんこんにちは、ハビー越谷教室です🌷
5月5日【こどもの日】に向けて、みんなでこいのぼりの制作をおこないました🎏
画用紙をこのような形に切った型を用意して、
丸く切ったおりがみ(金や銀がおすすめです!)を貼って、その上から白い丸シールを貼り、ペンで黒目を描きます。
うろこをぺたぺた。ポールを作ってできたこいのぼりを貼るとかわいいです!
みんなのこいのぼりです~!
うろこもそれぞれ、おりがみをちぎって貼ってみたり好きな模様を描いてみたりと、オリジナルのこいのぼりができあがりました!パチパチ
元気いっぱい泳いでますね┠(‘◎’зз) 彡
また、かしわもちに挑戦したお友だちもいます🍃葉っぱの形は難しかったけど、みんな頑張って切りました✂︎
中のお餅はティッシュを丸めて白いお花紙で包んでいます。おいしそう…|ω`)作った柏餅を使って、おみせやさんごっこもできそうです!
以上、こどもの日の制作のご紹介でした✨
※ 現在、越谷教室では【平日の午前中】に空きがございます。
随時見学や体験を受け付けておりますので、是非是非、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、次回のブログもおたのしみに!
投稿日:2022年4月12日
みなさんこんにちは!(^^)!
ハビー越谷教室です!!
入園。入学。就職。転職の4月になりましたね。
私たちハビーの教室では
先月年長さんの卒園イベントを行いました。
この時期は毎年寂しい時期でもあり
子ども達の成長を振り返る嬉しい瞬間でもあります。
まずは、卒業イベントで行った卒業制作のご紹介をいたします。
今回皆に作っていただいたのは☆万華鏡☆です。
卒業式では
歌を歌ったりと少しずつ小学生になる実感が沸いてきてるかな?
そしていよいよ………
卒業証書授与式の時間(T_T)
卒業証書授与式では担当の指導員からお渡ししています。
子ども達よりも
私たちが感極まりました。
これからのみんなの成長が楽しみです。(^_-)-☆
イベントの最後には卒園生からの手作りのプレゼン等もいただきました。
※現在平日の午前中にはまだ空きがある状態です。※
尚、見学は随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください。!(^^)!
分からない事は何でもお話を聞かせていただきます!!
★それでは次回のブログもお楽しみに★
投稿日:2022年2月18日
みなさんこんにちは( *´艸`) ハビー越谷教室です!!
お久しぶりのブログ更新となります(●^o^●)
寒さが激しい季節皆さんコロナが厳しい時期で外出もままならない状況ですがコロナに負けず頑張っていきましょう😊
さて!
本日の本題は
ハビー越谷教室の手作り教材の紹介です。
冬季オリンピックの季節ですね。
冬季オリンピックに合わせて
今回は……
「⛄カーリング🧹」
の紹介です!!
段ボールを丸く切り抜いて「赤」と「青」の折り紙で貼り付け
洗濯ばさみを付けて滑らせるカーリングの完成です!!
次に遊び方をご紹介します。
まずは、色の付いている布テープなどで枠を作り得点表も用意します。
その後は滑らせる位置に目印を付け準備は万端(‘ω’)ノ
遊び方も至って簡単!!
目印からカーリングを滑らせ得点の枠に止めるだけ☆彡
様々な材料を用いて家でも作る事が出来る為
是非ともやってみて下さい。
このカーリングは
手首のコントロールや力加減を養う遊びの一つです!!
☆彡1人でも遊べる☆彡
☆彡尚且つ2人でも勝負ができる楽しい遊びです。☆彡
上級の遊びでは
実際のカーリングのルールと同じように
2人で色を分けて交互に滑らせていき
当てながら点数を競う遊びもあります。
ハビーではこのような手作り教材を多く取り入れております。
私たちハビー越谷教室の職員は
「こんなこと聞いていいのかな?」等少しの疑問でも
ぜひ見学に来ていただければと思います。
分からない事は何でもお話を聞かせていただきます!!
★それでは次回のブログもお楽しみに★
投稿日:2021年12月6日
みなさんこんにちは!(^^)!
ハビー越谷教室です!!
来月はいよいよ今年最後の12月となりました。
月日もあっという間に経ちましたね。
12月はクリスマスがやってくるという事で
今回は今月に行われた製作イベントの紹介です!!
作ったものは………
🎄「クリスマスのリース作り」🎄
✴「スライム」✴
の2つを作っていきました。
リース作りでは「紙粘土」と「様々な形の型」を使って皆で押していき沢山の型を作っていきます。
作った型の上には小さいビーズを乗せて飾りつけをし可愛いリースの完成です。
作ったリースはすぐには固まらない為何日か置いて固めていきます。
次に魔法の水を使って絵具で色を付けて混ぜていき「スライム」を作っていきます。
上手にみんな混ぜていき出来たスライムを上から触ったり等嬉しい表情が見られています。
実際に手に出して遊ぶ子もいて「できた」と言う気持ちが大きい様子です。
緊急事態宣言も開けて少しずつではありますが少人数でのイベントも季節によって行っています。
尚、見学は随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください。!(^^)!
分からない事は何でもお話を聞かせていただきます!!
★それでは次回のブログもお楽しみに★
投稿日:2021年11月16日
みなさんこんにちは!(^^)!
ハビー越谷教室です!!
皆さん季節の変わり目で体調を崩していないでしょうか?
これからが冬本番になる為
寒さにもコロナにも負けないように頑張りましょう(*^^*)
さて!本日の本題は
10月31日といったら…………
🎃ハロウィン🎃
という事でカボチャのおばけ等を皆に作ってもらいました。
カボチャは指導員があらかじめ準備し、「目」「鼻」「口」は子どもたちにのりで貼ってもらっています。
作ったかぼちゃお化け達を、釣らすとより装飾が華やかになりますよね(●^o^●)
中々思うように外出をしてイベントに参加できない時だからこそ少しでも制作で季節を味わってほしいと思っています!!
かぼちゃおばけを自分で作った時の子どもたちの表情は、ニコニコ笑顔で渡した職員も嬉しい気持ちになります。
緊急事態宣言もあけて少しずつではありますが少人数でのイベントも季節によって行っています。
その様子を次回のブログでアップする予定です(‘ω’)ノ
尚、見学は随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください。!(^^)!
分からない事は何でもお話を聞かせていただきます!!
★それでは次回のブログもお楽しみに★
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ