お子さまの
ご家族と
スタッフの
座談会

お子さまのご家族とスタッフの座談会 お子さまのご家族とスタッフの座談会

ハビーを利用しているお子さまの
ご家族とスタッフの座談会を
開催いたしました。

ハビーを利用しているお子さまのご家族とスタッフの座談会を開催いたしました。
お一人は、年少の男の子のお母さま。乳幼児健診で指摘を受けて、ハビーを利用することに。ハビー川越第1教室(旧名称:ハビー川越教室)に1年2カ月、ハビー大宮大栄橋教室(旧名称:ハビー大宮教室)に6カ月通っています。
もうお一人は、年長の男の子のお母さま。保育園の先生から指摘を受けてその後ハビーを利用。ハビー大宮大栄橋教室に通われて4カ月。4月から小学校に入学します。
ご家族の方からみた、お子さまの様子や変化したところについて、率直なご意見をいただきました。

年少のお母さま

ハビーに通い始めたきっかけは ハビーに通い始めたきっかけは
ハビーに通い始めたきっかけは

1歳半の検診で、「少し言葉が遅く、理解するのが苦手」という指摘を受け、しばらく様子をみましょうと言われました。2歳になって検診で、「療育などの施設でコミュニケーションを覚えた方がいいよ」と言われ、紹介された小集団に通っていました。
まだ幼稚園に入る前で時間も空いていたので、他にも何か児童発達支援の施設がないかなと探していたときに、ハビー川越第1教室がオープンしたことを知りました。オープンしたての教室なのでどういう施設なのか不安もあったのですが、見学してみて合うか合わないか判断しようと思って体験。利用を決めました。
通い始めた頃は、教室や先生など新しい環境に慣れていなくて、私から離れられないこともありました。でも何度も通って支援を受けるうちにだんだん先生にも慣れていって、仲の良いお友達もできました。楽しそうにハビーに通う姿を見ていると、通い続けて良かったなと思います。

続きを読む閉じる

ハビーに通って変わったことは? ハビーに通って変わったことは?
ハビーに通って変わったことは?

ハビーに通い始める前は、お友達を叩いたり蹴ったりするのがひどくて。言葉が遅い分、すぐに手が出てしまっていました。ハビーに通い始めたときもそれがひどくて、ちょっと集団になると何もしていないお友達に対して手をだしてしまうことがありました。
今までは、感情的に怒ってしまって「ダメダメ」ってこの子の言い分を聞き入れる余裕もなく叱りつけていました。
でも、ハビーでは先生が間に立ってくれて、うちの子に対しても気持ちにも寄り添ってくれるし、叩いたことに対しても「こうだから叩いちゃダメだよね」って諭すように分かりやすく説明してくれて。ハビーに通ううちにこの子も言葉がだんだんと発達していったこともあって、叩くことがだいぶなくなってきました。

また、ハビーに通う前はじっとしていられない子で、ちょっとでも隙を見つけて逃げるし、ご飯の時もじっと座っていられなくて。でもハビーに通うようになってじっと座る時間が増えてきました。
4月から幼稚園に通い始めたのですが、座りながらの作業ができるようになっていました。集団の中でも、昔は叩いたり蹴ったり一方的な関わり合いでしたが、今はお友達と仲良くやり取りが少しずつできるようになったと思います。

続きを読む閉じる

お気に入りのプログラムは? お気に入りのプログラムは?
お気に入りのプログラムは?

常に先生がいて、音楽や言葉に合わせて言葉に合わせて身体を動かすことが好きみたい。ゴムみたいなわっかを床に並べる遊びがあって。この子はケンケンパが苦手だったけど、先生や周りのお友達を真似していって、少しずつできるようになっていきました。
家ではなかなか私もそこまでやってあげられないので、身体を動かしているのが楽しそうで、モニターで見ていていいなって思います。

ハビーを検討されている方へ
一言お願いします。

私は迷っているのだったらまずは電話して見学しようというタイプで。この子をどうにかしたい、できることをやってみようと思ったので、迷うこともなかったです。
迷っているならまず見学とか、一歩踏み出すことだと思います。

ハビーの担当スタッフから見た
お子さまの成長について

ハビーに通い始めたときは、個別療育でお母さまとの分離ができなくて部屋に入れず泣くこともありました。少しずつハビーに慣れていったのとスタッフとの信頼関係ができて、ご本人も認知や言葉が身についていきました。
その後、集団プログラムも始めたのですが、お友達を叩いてしまうことが課題になりました。そこで、個別プログラムで何か欲しそうにしていたら「これが欲しいんだね、“ちょうだい”だよね」と話したり、おままごとを介して“半分こ”の練習をしたり、お友達とのやり取りを練習。集団プログラムでは他のスタッフと協力して、個別プログラムでやったことをお友達に対して実践することをやりました。それを繰り返していくうちに、今では初めの頃が嘘のように、お友達を助けたり、一緒に遊ぼうと誘っていったりするようになりました。
何よりお母様とお父様がとても熱心で、お家でも努力されていたと思います。

続きを読む閉じる

年長のお母さま

ハビーに通い始めたきっかけは ハビーに通い始めたきっかけは
ハビーに通い始めたきっかけは

この子は3番目の子で、検診で引っかかったことはありませんでした。年長の夏が終わる頃、保育園の先生に「これから小学校に進学する準備をする上で少し気になることがあります。この前、クラス全員に「こうしてはさみを使って紙を切ってね」とやったときにうまくできなくて・・・。小学校に入学した後がちょっと心配です」と言われました。
それから市の福祉センターに発達相談に行ったり、自分が勤める病院の小児科の先生にお話を聞いたりと情報を集めました。それで発達診断、発達検査を受けて、この子が文字を書くのがとても苦手なことが分かりました。
どこかに作業療法をやる施設がないか探していたときに、小児科にたまたまハビーのパンフレットを見つけました。先生に話を聞いてハビーを知り、大宮教室で体験。利用したいと思い、その後手続きを行いました。体験中に発達の検査を受けて、結果が出るのに合わせて利用を開始したので、同時進行でバタバタしながら準備して通い始めました。申請についてもサポートしてくれて、心配していることもあらかじめ話していたので、先生がそれに合わせて対応してくれて安心しました。

続きを読む閉じる

ハビーに通って変わったことは? ハビーに通って変わったことは?
ハビーに通って変わったことは?

ハビーに通う頃と同じ時期に学習塾も利用し始めました。読むことはすぐできたけど、どうも文字を認識するのがうまくできないのか、文字を書くのが苦手で。ハビーのプログラムの中で、先生に粘土で文字を作ってもらって、一緒に遊ぶ中で文字の形を覚えていきました。大好きな粘土遊びが一番文字を認識できたみたい。例えば「か」という文字が一つの文字だと初めは分からなかったのが、何度もいじっていくうちに文字を覚えていきました。

また、ネックレスのひもとおしや積み木などで指先や手首の動かし方を練習してからちょっとずつ文字が書けるようになりました。ひもとおしは家でお姉ちゃんと一緒にやったり、スティックを小さい穴に通していくプログラムも家で同じようなものを作ってやったりと、自分なりにアレンジしてお家でもやるようにしています。ただやっぱり家だとこの子も甘えが出るのか集中してできないところもあります。

今はひらがなもカタカナも読めるし、文字の形をきちんと認識できるし、書くこともハビーに通う前に比べて大分できるようになりました。4月に小学校に通うことがちょっと心配な部分もあるけれど、今はハビーで基礎を作って、やり方を教えてもらってお家で復習するようにしています。この子の場合、11月から通い始めて4カ月の間にこれだけ字が書けるようになったので、これからも利用できるといいなと思います。
この子はあまり気の強いところがなく、ケンカもしない代わりにあまり闘争心もないみたいで、流されちゃって言いたいこと・分からないところも言わないでおっとりしているところがあるので、今から心配で。市の教育相談や学校などいろいろなところに協力してもらって、小学校入学に備えていきます。

続きを読む閉じる

お気に入りのプログラムは? お気に入りのプログラムは?
お気に入りのプログラムは?

プログラムが始まる前に、ホワイトボードに「はじまりの会」などの今日やる内容を書いて、それにそって進めているのが小学校に入る練習になっていいなと思ってみています。
後は粘土。粘土遊びで文字を覚えるプログラムは家でも真似しようって思いました。
それに壁に大きな絵を描くこと。縦・横・ななめと身体を大きく動かして描く動作は、家ではあまりできないので、そういうことができるのがいいなって思います。お友達と一緒に大きな新幹線を壁に描いたのが楽しかったって今も話してます。
季節ごとにおひなさま、ゆきだるまなどを作るのも楽しいみたいで、家に持ち帰って飾っています。

続きを読む閉じる

ハビーを検討されている方へ一言お願いします。

私の場合、時間がなかったので受給者証を申請するときはセルフプランで申請をしたのですが、手続きや申請の仕方とか、システムが分かりにくくて大変でした。よく読めば書いてあるところもあったけど、一人だったらできなかった。
分からないところや不安なことなど、いろいろ聞いたらいい。ハビーやさまざまな支援機関をいろいろ活用したり相談したりするのが大切。

ハビーの担当スタッフから見た
お子さまの成長について

通い始めてからあっという間に来年度は小学生。文字は読めるけど書くのが苦手なところと、体幹が少し弱いというところがあったので、個別のプログラムではちょっと重いものを持ってトランポリンをしたり、体幹運動をしたり、バランスボールをしたりしていました。書けないからとただ文字の練習をするのではなく、大きな模造紙に縦・横・ななめに書くような大きな動作をしつつ、指先を動かす一環として粘土で形を作ったり、指の力を鍛えるためにゴムかけをしたりしました。
そうしたら保育園の先生がびっくりするくらい文字が書けるようになっていって。この前、入学を予定している小学校の先生が様子を見に来た時に、「袋に名前書ける?」って言われて、ちゃんとフルネームで書いたそうです。
利用を始めてから小学校入学に向けて、本人がとても頑張っていたし、お母さまやご家族も一緒に支えて、お家でもいろいろ工夫されていました。

続きを読む閉じる

発達の遅れが気になるお子さま向け教室
ハビーの児童発達支援(対象:0歳から6歳までの未就学児)・放課後等デイサービス(対象:(小学生、中学生、高校生)は、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業です。発達障害(注意欠如・多動性障害、学習障害、自閉症スペクトラムなど)や発達が気になるお子さまに、ひとりひとりの特性や発達段階にあった指導方法、専門的な学習、コミュニケーション指導など様々な支援を行っています。
発達支援・幼児教育・療育・教育のプロとして、ご家族の立場に立ち共に考え、お子さまの成長、発達をサポートしていきます。
page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)