ハビーブログ総合学習教室 ハビーアカデミー浦和教室


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年2月2日
こんにちは!
ハビーアカデミー浦和教室です。
ハビーアカデミー公式のInstagramとFacebookのアカウントができました!!
★Instagram:@habii.academy
★Facebook :https://www.facebook.com/habii.academy
これまでハビーのアカウントに載せていた情報をハビーアカデミー公式アカウントに載せていきます!
定期的に更新していきますので、アカウントのフォロー、いいね!をお願いいたします(^^)
詳細は以下の二次元コードから飛んで見てみてくださいね!!
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642
E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
投稿日:2023年1月24日
こんにちは。
ハビーアカデミー浦和教室です。
プログラミング・STEAM教育コースの授業で使用している
プログラミング教材「Springin’ Classroom(スプリンギンクラスルーム)」
のワークショップを、
12月26日(月)世田谷区立教育総合センターにて開催させていただきました!
定員を大幅に超える参加希望をいただき、抽選で当たった22名の子どもたちが
参加してくれました。
今回のワークショップでは、小学1年生~3年生を対象に
「プログラミングで演奏ゲームをつくろう!」というテーマのもと、
自動演奏ができる自分だけのオリジナルゲームを作っていきました。
まずは、好きな絵を描いてアイテムを作っていきます。
子どもたちは、「クリスマス」「お正月」「冬」「スポーツ」の4つのテーマを基に、
カラフルで個性あふれるアイテムをたくさん描き進めていました。
そして、作った楽器アイテムに録音をしていきます。
身の回りにある音を使って、音の長さや組み合わせをどうするかなど、考えを巡らせて録音していきました。
最後に、アイテムが転がって楽器アイテムにぶつかっていくと
録音した音が鳴っていき、演奏ゲームの完成です!
それぞれのテーマに沿って、アイテムや音、アイテムの配置などたくさん考え
試行錯誤してゲームを作っていきました。
完成した作品は、お家でもご家庭の端末を使って遊ぶことができます。
2時間のワークショップでしたが、時間が足りなかった子どもたちも多く
「家に帰って早く続きをやりたい!」という声も聞こえてきました。
プログラミング教材「Springin’ (スプリンギン)」は、
思い描いたものを絵に描いたり動かしたりするために
アイディアを生み出す「創造力」やプログラミングで考える「論理的思考力」など
いろいろな力を育むことができます。
ハビーアカデミー浦和教室では、毎月プログラミングのワークショップを実施しています。どうぞお気軽にご参加ください。
【1月のワークショップ詳細】
日時:①1/18(水)16:30~18:00 ②1/28(土)15:00~16:30
内容:①「コロコロゲームを作ろう!」 ②「アクションゲームを作ろう!」
対象:年中~中学生
場所:ハビーアカデミー浦和教室
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15高砂県庁前ビル6階
ワークショップ情報・お申込みはこちらから↓
https://www.notion.so/Springin-f0e343d6a2004a3e91a7c941499fa713
投稿日:2023年1月19日
2023年迎春
新年あけましておめでとうございます。
皆様、2022年は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。
さて、今回から本格的に勉強・学習に関することをお話していくのですが、どうしてもこの時期になると、元塾講師としてはこの話をせずにはいられません。
そうです、入試です。ハビーアカデミーに通っている生徒たちの中にも今年受験を迎える人がいます。4月に受験学年になる人もいます。中学入試であれ、高校入試であれ、大切にしないといけないのは、その学校に行きたい明確な理由を見つけることだと私は考えます。
「少人数制で丁寧に指導してくれるから」
「学校見学で本人が気に入ったから」
「登校時間が他の学校と比べて遅く設定されているから」
「生徒個々に対応してくれる環境があるから」
など、学校選択の決め手は人それぞれです。
そして、私たちが運営しているハビーアカデミーや、放課後等デイサービス・児童発達支援事業所を利用している方は、お子さまの進路選択をする際に、色々なことを考えないといけません。その中で大切になるのが「正しい情報を得る」ということです。地域の学校事情、進路の選択肢はもちろん、自分の子どもに合った学校の選び方や、必要な学力・身につけるべき力など、必要な情報はたくさんあります。
近年様々な情報が簡単に手に入る時代になりました。その中には間違った情報や信頼してもいいものか悩むデータなどもあります。何か気になることや、相談したいことなど、お子さまの学習や進学のことでお悩みがございましたら、お気軽にハビーアカデミーまでお問い合わせください。
次回は宿題との向き合い方についてお話させて頂きます。
それでは皆様、お体に気を付けてこの冬をお過ごしください。
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
HP:https://www.habii.jp/academy/
投稿日:2023年1月13日
みなさま、こんにちは!
ハビーアカデミー浦和教室です。
プログラミングコースで使用している教材「Springin’Classroom(スプリンギンクラスルーム)」は品川区立鈴ヶ森小学校でも導入いただいております。
先日、小学4年生から6年生の21名が参加しているパソコンクラブでワークショップを開催させていただきました!
みんなまだはじめたばかりということで、
スプリンギンの操作をおさらいしながら「コロコロゲーム」を作りました!
「コロコロゲーム」では、ボールが床を転がって旗までゴールするようにプログラミングしていきます。
基本パターンが作れれば、アレンジがたくさんできるゲームです。
回転や反発の属性を使ってコースを複雑にしてみたり、自分の声をアレンジして入れてみたり、好きな写真を撮って取り込んでみたり、みんな思い思いの作品を作ることができました!
最後は作品を共有BOXにアップロードして、先生に提出しました。
スプリンギンはプログラミング的思考だけではなく、試行錯誤しながら、思いついたアイデアを形にすることでクリエイティブな作品ができるアプリです。
是非これからも自由な発想で表現力を磨いていってほしいです。
最後に、貴重な機会を下さった鈴ヶ森小学校の皆様、そして八木澤先生に感謝申し上げます。ありがとうございました!!
次回1月のワークショップでも「コロコロゲーム」を作っていきます。
お近くにお住まいの方でご興味があればぜひお気軽にご参加下さい。
【1月のワークショップ詳細】
日時:①1/18(水)16:30~18:00 ②1/28(土)15:00~16:30
内容:①「コロコロゲームを作ろう!」 ②「アクションゲームを作ろう!」
対象:年中~中学生
場所:ハビーアカデミー浦和教室
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15高砂県庁前ビル6階
申込:下記URLからお申込下さい↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBei2hDsVYD0to4tViOE9d1pnQr4RY6LNcTz1BPudV-f6rLA/viewform?usp=sf_link
投稿日:2023年1月10日
こんにちは☺
ハビーアカデミー浦和教室です。
1月・2月に開催する3つのイベントをお知らせします。
どうぞお気軽にご参加ください。
イベント詳細はこちら
https://www.notion.so/HA-f570cda25f4845268d63403c9cbc5f9b
① お子さまの進路相談セミナー ★2/4(土)・2/5(日)★
② Springin‘ ワークショップ ★1/18(水)・1/28(土)★
③ オンライン見学説明会 ★1/15(日)★
—各イベントについて—
① お子さまの進路相談セミナーについて
今回のセミナーでは。前職で大手学習塾講師を経験し、ハビーでの支援員経験を併せ持つ職員から「進路」についてお話します。
発達障がい・グレーゾーンのお子さまの進路に悩んでいる方、勉強について不安を抱えている方もどうぞお気軽にご参加ください。
詳細:https://www.notion.so/cbfe49f24e954c238ec5a43044a499ee
申込:https://forms.gle/b4z8XanjTHYSXhsP8
② Springin‘ ワークショップについて
プログラミング・STEAMコースで活用しているプログラミング教材「Springin‘」を使って、オリジナルのゲームを作っていきます。
親子で一緒に体験できますので、お気軽にご参加ください。
詳細:https://www.notion.so/f0e343d6a2004a3e91a7c941499fa713
申込:https://forms.gle/pqMswzrWMpVbejwi8
③ オンライン見学説明会について
「療育業界で話題!将来に役立つ力を育む『療育×学習塾』説明会」今回は、総合学習教室ハビーアカデミー「療育×学習塾」をテーマに、教室でのコース紹介、皆様の日ごろの疑問やお悩みを話し合える場所として、オンライン説明会を開催します。
どなたでも、お気軽にご参加ください。
詳細:https://www.notion.so/3701366f46584616ba417781d5cde8d5
申込:https://forms.gle/7e9vYiQ29Zi6aNFT9
お申し込みいただいたメールアドレスにzoomのURLをお送りしますので、当日はそちらから入室ください。
どのイベントも、無料でご参加いただけます。たくさんのご参加お待ちしております♪
ハビーアカデミー浦和教室では、毎月のイベントと随時無料見学・無料体験を行っていますので
お気軽にお問い合わせください☺
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
投稿日:2023年1月10日
こんにちは!ハビーアカデミー浦和教室です。
イオンカルチャークラブで1月に特別講座を行うことになりました!
内容は「オリジナルの鬼を作って鬼退治しよう!」です。
文字を使わず簡単にデジタル作品を作ることのできるアプリ「Springin’Classroom(スプリンギンクラスルーム)」を使った講座です。プログラミング未経験のお子さまでも、描いた絵に音や動きをつけて、オリジナル作品をつくりだせるクリエイター体験ができます。
ご興味ある方は、下記のイオンカルチャーHPよりお申込下さい。
イオンカルチャーHP▼
https://online.aeonculture.jp/#/offline-course/store-course/detail/236310
特別講座 「オリジナルの鬼を作って鬼退治しよう!」
■2023年1月22日(日) 15:30~16:30
@北浦和店(教室:スタジオB)
■2023年1月29日(日) 15:30~16:30
@船橋店(教室:スタジオA)
<対象> 小学生
<受講料> 2,200円/チケット1枚(税込)
<体験> 1回完結です。
<教材費> なし
<欠席繰越> なし
<振替受講> 予定しておりません
<その他> iPadを1人1台使用します(無料レンタル)
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642
E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
HP:https://www.habii.jp/academy/
投稿日:2022年12月29日
こんにちは。ハビーアカデミー浦和教室の清水です。
新年度に向けて、お子さまの習い事に関して色々考える時期になってきました。
ということで、今回は塾選びに関するお話をしていきたいと思います。
「たくさん学習塾がある中で、子どもが『通いたい』と言った教室なので、そこに決めた」
「子どもが先生を気に入ったから」
「ただ勉強を教えるだけでなく、学校生活や家庭学習の相談にも乗ってくれるから」
「進学実績がいいから」
「入試、進学情報が豊富にあるから」
「きょうだいが通っているから自動的に預けることにした」
というように、塾選びの決め手は人それぞれです。
そんな中で、私自身が塾の先生だった時に大切にしてもらいたかったことをお話します。
・塾の知名度や合格実績だけで入塾を決めるのは危険です
・塾に通わせれば、勉強ができるようになり、成績が上がるわけではありません
・子どもにどうなってほしいのか、子どもはどうなりたいのか、相互理解できていますか?
・その塾のシステムが子どもに適しているのか、正しい判断ができていますか?
など
学習塾や学習教室が乱立している状況で、冷静に判断し、お子さまに適した塾・教室を選ばないといけません。悩みや不安を持った状況ですから、早く決めて、すぐに指導を受けさせたい気持ちはもちろん分かります。ですが、一度決めてしまったら中々環境を変えられないのが、学習塾・学習教室です。
次回は現在ハビーアカデミーを利用している保護者さまのお話から、塾選びの際の大切な考え方をお伝えします。
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
投稿日:2022年12月21日
誠に勝手ながら、弊社お問い合わせ窓口は年末年始の休業日を下記のとおりとさせて頂きます。
■お問い合わせ窓口の休業日■
2022年12月30日(金) ~ 2023年1月3日(火)
お問い合わせ窓口 (ハビー フリーダイヤル:0120-655-244 / ハビーアカデミー フリーダイヤル:0120-655-608) は、2023年1月4日(水) AM9:00~ 通常どおり営業いたします。
上記休業期間中にご連絡いただいた各種お問い合わせにつきましては、1月4日(水)以降 順次の対応となりますのでご了承ください。
なお、各教室の年末年始休業日につきましては、お手数ですが直接各教室へお問い合わせをお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ窓口】
〇電話 ※受付時間 9:00 ~ 18:00
ハビー 0120-655-244 (通話無料)
総合学習教室 ハビーアカデミー 0120-655-608 (通話無料)
〇メール info@habii.jp
投稿日:2022年12月15日
こんにちは。
ハビーアカデミー浦和教室の清水です。
今回は現在ハビーアカデミーを利用している生徒の様子を紹介したいと思います。
『現在療育も受けているが、学習に特化した指導をしてもらえる場所を探している』『子どもの将来に向けて選択肢や可能性をできる限り多くしたい』
と保護者の方から相談を受けたのが始まりでした。
体験授業の日程も決まり、会えるのを楽しみに待つ日々でしたが、本人が気に入ってくれるかどうか心配でもありました。保護者の方と話ができていても、実際にそこに来る、そして学習に取り組むのは生徒である子ども。
学習塾時代もそうでしたが、生徒がその場所、そこにいる先生を気に入らなければ、変化を起こすのは難しいです。
何年も先生と呼ばれる仕事をしていますが、今でも初めて子どもと会う日は楽しみと不安が入り混じった不思議な気持ちになります。
正直言って、初めて会ったタイミングで「勉強することが楽しい・好き」といったことを言う生徒に会ったことはほぼありません。ある分野だけは好き(例えば天体や生物など)な生徒にはもちろん会ったことはあります。でも、それ以外の勉強となるとまったくやる気が出ないといった具合です。
案の定、体験にやってきたその生徒も、「めんどくさい」が最初の一言でした。と言いながらも体験には顔を出してくれた生徒。来てくれた時点で、可能性はたくさんあると私は思っています。この生徒は勉強に対して何が≪めんどくさい≫のか、その理由が見つけられるよう、しっかり生徒と向き合って、話を聞き、一緒に考えていこうと気持ちを入れて
「来てくれてありがとう」と言葉を返しました。
さて、この生徒はどう成長していってくれるのか、どんな未来が待っているのか、わくわくする日々が始まりました。次回この日記を紹介するとき、この生徒はどうなっているのか、楽しみにしていてください。
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
HP:https://www.habii.jp/academy/
投稿日:2022年12月8日
初めまして。
ハビーアカデミー浦和教室で学習コースを担当している清水です。
今回から学習に関する様々な項目に関して私見を含め、色々と書いていきたいと思います。
今回は初回ということですので、雑談的になってしまいますが、次回からはテーマごとに話をしていきたいと思います。
今までたくさんの生徒に学習や受験の指導をしてきたなかで、よく聞かれることがあります。
それは、「先生は昔から勉強好きだった?」「先生は学校の成績良かったでしょ?」といったことです。
学習塾で先生をしているのだから、勉強が好き・成績も良いに違いないと生徒たちは思うようです。その都度、私は嘘偽りなく子どもたちにこう答えます。
「高校生までは勉強は嫌いだったし、成績も良くないし、親に怒られてばかりだった」と。
そう答えても、生徒たちは信じてくれません(笑)
いや、ほんとだから、ね(-_-;)
「じゃあ、なんで塾の先生ができるの?勉強嫌いだったら教えるのだって嫌いなはず。」
「勉強できなかったら教える仕事なんてしたくならないよね。」
こういった質問攻めにあいます(苦笑)
塾に通っていても子どもたちが勉強に意欲的に取り組みたくない理由はたくさんあります。
・難しくて理解できない
・楽しくない
・やる意味が分からない
・やっても点数が取れないからもうやりたくない 等々・・・
生徒が考えている不安や課題と保護者が考えている不安や課題は決して同じではないことがあります。それはどういったことなのか、その違いをどう解決していけばいいのか。
次回から具体的な事例を挙げながら、勉強・学習に関するあれこれを生徒視点・保護者視点の両方からお話させて頂き、解決策と実際の成功体験を提示してまいります。
お子さまの学習や進路など、相談したいことや聞きたいことなどありましたら、ハビーアカデミー浦和教室までお問い合わせください。どんな些細なことでも構いません。ご連絡お待ちしております。それでは、また次回のコラムにて。
🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒335-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
HP:https://www.habii.jp/academy/
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ