ハビーブログその他情報

ハビーブログ ハビーブログ

投稿日:2023年7月11日

こんにちは!ハビー金沢八景駅前教室です(^^♪

 

まぶしい日差しが照りつけるこの頃、お元気でお過ごしでしょうか?

 

今日は、普段ハビーの支援で使っている教材の一部を紹介していきます!

 

 

 

ペットボトルのキャップと色画用紙で作成した、その名も
「キャップを回せるようになろう!」です。

 

水分補給が大事になるこの季節、「うちの子ペットボトル開けられないんです・・・」と
教えて下さった保護者様のお声より、支援で使えるキャップの教材を作成しました!

 

もちろん、ただ練習するだけれはなく、こんな使い方があります🎵
①指示を聞いて行動する課題✨
先生が指示したところに、その色のキャップをはめる。よーく聞いていないとわからなくなってしまうので、相手の話を聞く練習にもなりますね!

 

②模倣と短期記憶をする課題✨
先生が作ったものと同じように作ったり、覚えて同じように作ったりします!

 

③集団療育にて
ひとりが教室の中にキャップを隠し、みんなで探し出しだす宝さがしゲーム♪
みんなでひとつの教材を使って楽しく遊ぶことができます!

 

実際にやってみて・・・
キャップが外せなかったお子様が、どのように動かしたら良いのかがわかり、何度も挑戦する姿や、力の入れ方がスムーズになりました☺

 

ハビーでは、お家でもハビーで使用した教材をぜひお家でも使っていただきたく、手に入りやすい材料を使って教材を作っています♪
気になるものがありましたら、ぜひ作ってみてくださいね☺

 

これからもたくさんの教材を紹介していきますね!

 

地域の福祉施設として、皆様のお手伝いができるよう、
お子様の発達や療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください✨

 

 

☺アクセス方法🍒
☆金沢八景駅より徒歩1分👟
☆金沢八景駅前バスロータリーより徒歩30秒👟

 

横須賀市・逗子市・横浜市(金沢区・港南区など)からも
通いやすい便利な場所にあります🎵

 

お気軽にお問合せください。

 

 

☆ハビー金沢八景駅前教室☆
〒236-0027
神奈川県横浜市金沢区瀬戸16-33 つきのわビル2階
最寄り駅:京急線「金沢八景」駅 徒歩1分
シーサイドライン「金沢八景」駅 徒歩1分
電話番号:045-367-8820(受付時間:9:00~18:00)

投稿日:2023年7月4日

こんにちは!
ハビー大宮桜木町2丁目教室です🐬
 
お久しぶりの投稿となり、申し訳ございません。
ブログ、インスタグラムの更新を再開いたしましたので、
よろしければぜひご覧ください◎
 
今回の投稿は「いるかだより🌸🌸第10号」です。
内容は、5・6月のイベント報告と7月イベントのお知らせ、
雨の日キャンペーンと入口の施錠についてと盛りだくさんでお送りしました。
 
だんだんと暑くなってきましたね💦
水分、塩分補給をしっかりと行い、夏も元気に過ごしていきましょう!
 

 

投稿日:2023年6月27日

こんにちは!ハビー金沢八景駅前教室です(^^♪
あじさいが可憐な花を開き始めたこのごろ、みなさまお元気でいらっしゃいますか?
 
今日は、5月に作成した季節の工作を紹介していきます!
 
「5月と言えば・・・?」
 
と子どもたちに聞くと、こいのぼりやかぶと、遠足など
たくさん想像して答えてくれました!
 
想像したものを形にする作業というのも普段の生活で大切なことです。
 
「こいのぼりの形ってどんな形だろう?」
「うろこはどんな模様?」
など思い出しながら、どうやって形にできるかを想像しながら工作しました☺

 
折り紙を細く切ったり、丸めて貼ったり、指先をたくさん使いうろこを作りました!
工作は、目で見て、指先を動かして行う強調運動や指先を細かく動かす微細運動の力を伸ばすことができます。

 
 
 
みんなの作品コーナーに自分のこいのぼりや作品が貼られると、嬉しそうに
「これ私のだよ!」と保護者様に紹介していました☺
 
お友達の作品も見て、
「このこいのぼりおしゃれだね!」
「この飾りどうやってるんだろう?」
など自分の作品だけではなく、お友達の作品を見る機会にもなりました。
 
これからもたくさん季節の工作を紹介していきますね!
 
 
地域の福祉施設として、皆様のお手伝いができるよう、お子様の発達や
療育についての相談だけでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください✨
 
☺アクセス方法🍒
☆金沢八景駅より徒歩1分👟
☆金沢八景駅前バスロータリーより徒歩30秒👟
 
横須賀市・逗子市・横浜市(金沢区・港南区など)からも
通いやすい便利な場所にあります🎵
 
お気軽にお問合せください。
 
 
☆ハビー金沢八景駅前教室☆
〒236-0027
神奈川県横浜市金沢区瀬戸16-33 つきのわビル2階
最寄り駅:京急線「金沢八景」駅 徒歩1分
シーサイドライン「金沢八景」駅  徒歩1分
電話番号:045-367-8820(受付時間:9:00~18:00)

投稿日:2023年6月27日

みなさん、こんにちは!
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室です。
 
梅雨の雨が続きますが、教室内には子どもたちが作ってくれた
「カエル」や「あじさい」の製作物が飾ってあり、
先生たちは雨の日もなんだかワクワクします!
 
当教室は5月に神奈川県川崎市に開所した0~6歳の未就学児を対象とした児童発達支援事業所となります❕
 
ハビーは、一対一の個別療育と5名前後の小集団の療育を行っています。
言葉の遅れが気になる、落ち着きがない、幼稚園や保育園の集団活動やお友だちとのコミュニケーションが苦手など、お子さまの困りごとに応じた療育プログラムを提供しています。
 
教室は、田園都市線高津駅から徒歩2分と駅から近く、ビルには無料の駐輪場もあります。
また教室の近くには大きなコインパーキングもあるのでお車までの来所もしやすいですよ。
 
ハビー高津駅前教室の現在の「空き状況のお知らせ」です!
 
現在、土日希望の方のお問い合わせを多く頂いており、
土日枠は残りのご案内がわずかとなります。
 
平日は、夕方よりも午前中の枠がご利用しやすくなっていますよ☺
時間帯によっては、集団療育を開催しているので
詳しくは教室へお問い合わせくださいね。
 
 
空き状況は、2023年6月時点の情報です。
利用枠のご案内は徐々に終了になっていきますのでご了承ください。
 
ハビー高津駅前教室では、随時見学・無料体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください❕
 

 
児童発達支援事業所 ハビー高津駅前教室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-7-11
高津駅前J’sビル5階
TEL:044-543-9240
営業時間:9時45分~17時00分(月・火休み)
 

投稿日:2023年6月27日

こんにちは。ハビーアカデミー浦和教室の清水です。
梅雨に入り、雨が多く気持ちが下がりがちな季節です。そんな私を元気づけてくれるのが
毎日楽しそうに教室に来てくれる子どもたちです。いつも元気をありがとう。

さて6月の学習コラム、今回は『ケアレスミス』です。
「ケアレスミスで満点を逃した」「ケアレスミスがなければ平均点以上だったのに」など、悔しい経験をした人は少なくないでしょう。
ケアレスミスの主な原因は、うっかりミスや勘違い、思い込みです。つまり、誰にでも起こる可能性があるのですが、工夫次第で減らすことができます。

ケアレスミスの多くは、問題を適切に理解していなかったり、勝手な解釈で答えを決めつけてしまったりすることによって発生します。
その多くは、分かっていたのに間違ってしまっているのです。それでは、ケアレスミスの具体的なケースを紹介しましょう。
・桁の見間違いや勘違い
問題を理解し、解答を進める段階で多く発生します。例えば、問題文には「1500個」と記載されているのに、実際に計算を進める段階で「150個」などと誤記し、そのまま解答してしまう場合です。
・答えを決めつけてしまうことで生じるミス
正解を導くためには、まず問題を正しく理解してから解答を進めるのが前提です。ところが、問題を適切に理解しないまま、導くべき答えを勝手に決めつけてしまうケースです。
・単なる書き忘れ
単位などの書き忘れです。例えば、答えとして「何秒」であるかを求められているのに、「1.5秒」と記載せずに「1.5」のように数字だけ記載してしまうケースです。

対策を考える前に、ケアレスミスが起こる原因を掘り下げて考察します。大きく分類すると「自覚がないこと」「時間がないこと」が原因になっていて、具体的なケースは以下です。
・ミスを反省せずに同じことを繰り返す
これは、本人にケアレスミスをした自覚がないこと、もしくは気がついてはいるが軽視していることが原因です。自覚がない状態でミスを減らすのは困難といえます。
・時間があるのに見直しをしていない
試験の時間内に、すべての解答は済んでいるものの、見直すことなく残りの時間を過ごしているケースです。ミスを減らす機会はあるのに、それを活用しないのが原因といえます。
・見直しをする時間がない
試験の時間内に、解答を終えることができないケースです。当然、時間内に解答が完了できなければ、見直し時間の確保は困難といえます。時間配分が不適切なことが原因です。
・問題の条件を読み間違える
問題を理解できないのではなく、単に読み間違えてしまうケースです。問題文を1回だけ読んで、理解したつもりで解答を進めてしまうのが原因といえます。

ケアレスミスの原因に照らし、それを減らすための具体的な対策について紹介します。
・ケアレスミスをしていることを知る、もしくは本人の自覚を促す
本人がケアレスミスをしていることを認識していなければ、次の段階に進むのは困難です。本人がミスに気がついていないのであれば、家族や周りの人が助言しない限り手の打ちようがありません。
親は、右上のテストの点数だけに注目するのではなく、間違っている部分を確認し、その「間違い方」の見極めが重要です。
・知識が正しく定着するまで反復する
本人が自覚さえしていれば、あとは必要となる知識を定着させるだけです。定着に個人差はありますが、反復練習するのが効果的です。反復を通じ、同じ失敗を繰り返さないことの重要性を認識させることが大切といえます。
・時間配分の概念を習得し、見直しの時間を確保する
大切なのは、解答できる問題から手をつけることです。状況によっては、時間内に終わらないのであれば、解答が済んでいる部分の見直しを先に進めた方が有効な場合もあります。

ケアレスミスを減らすためには、自分がケアレスミスをしていることを認識することが必要です。そして、対策をするためには、何が原因であるかを知ることです。つまり、自分のミスの傾向を分析し、主な原因は「時間不足なのか」「問題文などの誤解釈なのか」「複合的なものなのか」などを確認しましょう。これに応じ、具体的な対策を講じるのが極めて有効です。ケアレスミスは、人間である以上、誰にでもその可能性はあります。大切なのは、「ケアレスミスは発生するもの」であることを前提にし、その発生に気がつくための対策を継続することです。

次回は『見直しの正しいやり方』についてお話しする予定です。

🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
HP:https://www.habii.jp/academy/

投稿日:2023年6月15日

こんにちは!ハビー京橋教室です🌸
 
今回はハビー京橋教室の支援教材をご紹介します!🌟
 
こちらはサウンドツリー‼🌈
 

 
1番上の穴、横の穴、カラフルな段差にビー玉を乗せると…
不思議な音を奏でます!🌈
京橋教室では大人気!❤️
 
一人一人の個別支援計画書の目標に向かって、サウンドツリーを取り入れた支援を行っています✨
 
プログラムは、一人一人の目的に沿って取り入れています!
 
目的の一例
●順番を守って奏でる。
●指先をコントロールするために楽しみながらビー玉を置く。
●指示を聞いて、その場所へビー玉を置く。
●サーキットのゴールにご褒美として奏でる。
 
お子様にとって「できた!楽しい!頑張りたい!」という気持ちを大事にしながら、支援プログラムを設定しています。
 
「あと何回でおしまいだよ」と事前に伝えて見通しが立つように支援をしています🌟
 
まだまだ遊びたい気持ちには
 
●「約束を守って次のハビーのお勉強で遊ぼうね」と約束を交わすこと
●好きな遊びが待ってるよ!
 
と、気持ちの切り替えに繋がる声掛けをすることやハビーに来る楽しみを増やす声掛けを行っています😊
一人一人に合った声掛けをしていきたいと思っています。
 
みんなから「こんな遊び方をしたい!」と遊びの幅を広げた発想が出ることもあります!
素晴らしいです♪
先生達も色んな派生した遊び方を考えています!
 
上手に頑張ったら、「できたね!すごいよ!」🎊といっぱい褒めてあげたいと思います👏
できた!という気持ちはとても大切です✨
たくさんの成功体験を積んでいきたいですね💖
 
 
それでは、また次回のブログをお楽しみにしてください♫
 
 
ハビーでは個別療育と集団療育を行っております。
お子様や保護者様のニーズに合わせてペア療育で小集団療育もございます。
お子様にとって楽しくハビーに通ってもらえるよう、職員一同取り組んでおります✨今気になっていること、心配事などありましたら、いつでもご相談くださいね。
 
ハビー京橋教室では
随時無料見学・無料体験を受け付けております。
現在、
今年度のご利用枠に若干の空きがございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
 
ハビー京橋教室
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2-9-12
松和京橋第二ビル9階
TEL:06-6484-9775 FAX:06-6484-9776

カテゴリー: その他情報 | タグ:

投稿日:2023年6月9日

こんにちは!ハビー京橋教室です🌸
今回は5月の制作 鯉のぼり🎏を紹介したいと思います☆
 
鯉のぼりは
・ちぎった紙を貼ってカラフルな模様作り
・シールでウロコ作り
・切れ込みに色違いの折り紙を入れて模様作り
を頑張りました!👏
 
どの作業も、手先を使って思い思いに鯉のぼりの模様を作ります✨🌈
 
鯉のぼりの目は見本と同じ場所に貼る為によく見てもらいました👀
シールで貼ったり、ペンやクレヨンを使ってぐるぐると描いたり、かっこいい鯉のぼりの顔が完成しました🙌
 
制作は、目と手指の協調運動を行いながら、
🎵集中力を継続すること
🎵姿勢を保つこと
🎵達成感を得ること等を学びます!👏
 
他にも様々な目的を持って取り組んでおり、お子様の目標に沿って制作を通して指示を聞いて実践して[聞く力]を育みます!🌟
 
楽しく取り組んで完成した最後は作ったものを発表することもあります!
完成した作品はお友達の鯉のぼりと一緒にハビー京橋教室に飾りましたよ🎵
「屋根より高い鯉のぼりだよ」🎏
「僕が作った鯉のぼりはどこかな。あった!」
と作った後も会話を楽しんだりすることができていました!
ハビーに来た時は、お父さんやお母さんにどこに自分の鯉のぼりが泳いでいるか教えてあげている姿が素敵です💓

 
立派な鯉のぼりがハビー京橋教室で泳いでいます🎵
みんな元気に大きくなってね!
 
それでは、また次回のブログをお楽しみにしてください♫
 
 
ハビーでは個別療育と集団療育を行っております。
お子様や保護者様のニーズに合わせてペア療育で小集団療育もございます。
お子様にとって楽しくハビーに通ってもらえるよう、職員一同取り組んでおります✨今気になっていること、心配事などありましたら、いつでもご相談くださいね。
 
ハビー京橋教室では
随時無料見学・無料体験を受け付けております。
現在、
今年度のご利用枠に若干の空きがございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
 
ハビー京橋教室
 

投稿日:2023年5月29日

こんにちは。ハビーアカデミー浦和教室の清水です。
子どもたちには新しい生活や新しい勉強、新しい友達といった、たくさんの「新しい」を経験した4月が終わり、その反動と連休明けで少し疲れが見える子どもも増えてくるのがこの5月です。自分のリズムをしっかり作り、1日1日を大切にしていきましょう。

 

さて、5月の学習コラム、今回は『学習習慣』についてお話します。
「学習習慣を身につけさせたい」このフレーズ、今も昔も変わらない悩みです。
学習習慣をつける、というのは、言い換えると日常生活の中に勉強時間を組み込む、ということです。 習慣化されると、その動作は意識せず自然にできるようになります。 つまり、「さあ、勉強するぞ!」と気合を入れなくても、体が勝手に動いて勉強するのです。 それはあたかも朝起きて歯磨きをするように自然な動作です。
勉強の習慣を身につけることで、将来にわたって自学自習ができる、自分に自信のもてる子になり、成績も上がりやすくなります。しかし、やみくもに「勉強しなさい!」というだけでは、子どもは逆にやる気をなくしてしまいます。勉強の習慣を確立するためには、最適な環境づくりや、親から子どもへの適切なかかわり方が大切です。

 

今回は主に小学生を対象に「学習習慣を身につけるためのポイント」を5つお伝えします。

 

【ポイント1】勉強する場所を決める(アンカリング)
特定の場所や行動などをきっかけとして設定し、モチベーションの上がるプロセスを意識的に作り出すことを「アンカリング」とよびます(アンカーとは「錨」を指し、心理学では「引き金」を意味する)。

 

子どもにも、「さあ勉強を始めるぞ」という合図、きっかけが必要です。そのために、勉強する場所を決めましょう。「この場所に座ったら勉強する」と決めてその動きを繰り返すことで、スムーズに勉強する態勢に入れるようになります。

 

できれば本人の勉強机があればよいですが、なければダイニングテーブルでもかまいません。その場合は、食事をする席と勉強する席を変えておくとよいでしょう。また、玩具やゲーム、スマホやタブレットは、勉強するときは目のつかない場所に片付けておきましょう。

 

【ポイント2】決まった時間に、毎日続ける(ルーティン化)
アンカリングと同じで、毎日、決まった時間に繰り返すことで習慣とすることができます。歯磨きと同じで「しないと落ち着かない」状態になることが理想です(ただし、その日の体調や状況も見て、無理強いにならないように臨機応変に対応しましょう)。

 

【ポイント3】目標・計画を立てる(見える化)
大人も仕事の計画を立て、何をいつまでにすべきか内容を可視化させるように、子どもにも「いつまでにこれをやる」というふうに、やるべきことを「見える化」してあげましょう。例えば、いつごろどの問題をやるか記載されている問題集や通信教材などを使うと手間が省けます。ただし計画通りに進められないとストレスになるケースもあります。無理のない範囲で目標を立ててあげましょう。

 

【ポイント4】1教科(1回)の時間は短めに、目標達成で切り上げる(マイルストーン設定)
ポイント3は長期的な計画でしたが、それとは別に短いスパンの目標を立てます。具体的には「毎日20分がんばる」「この問題を5問解く」などです。少しだけ頑張った先にある目標(マイルストーン)をクリアすることで、子どもに自信がつくでしょう。このとき、きちんとやり遂げたことを十分褒めてあげてください。
また、勉強時間は少し短めに区切りましょう。子どもの集中力は長く続きません。低学年なら1科目あたり10分程度×教科数など、短く区切り、休憩も取ってあげてください。タイマーをかけて、アラームが鳴ったら終わるようにするとよいでしょう。

 

【ポイント5】親も勉強する姿勢を見せる(ロールモデル設定)
子どもに「勉強しなさい!」「なぜこんな問題も解けないの」というのは逆効果です。子どもは周りの環境、周りにいる人たちの影響を受け、様子を見て真似して育っていきます。子どもに自主的に勉強させるには、子どもの手本(ロールモデル)となるよう、親自身も学ぶ姿勢を見せることが効果的です。
例えば、子どもが勉強している題は、お母さんも一緒に資格試験の勉強をしたり、日頃忙しくて読めない本を読んでみたりしてはいかがでしょうか。子どもも安心して勉強に集中できるでしょう。

 

今回は、学習習慣に関して、身につけるためのポイントを5つお話しました。
子どもによって、その方法、しかけるタイミングはそれぞれになります。
また、それ以外の方法がより効果的になるケースもあります。

 

自分の子どもにどういった方法が適しているのか、何から始めたらいいのか、学習習慣以外にも悩みがある場合、何から解決すればいいのか、お困りごとがあったら、ハビーアカデミーにご相談ください。
一緒にお子さまの将来を考えていきましょう。

 

🌸ハビーアカデミー浦和教室🌸
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15
高砂県庁前ビル6階
最寄り駅:JR浦和駅(西口)より徒歩9分
TEL:048-711-7642 E-Mail:academyurawa@welbe.co.jp
HP:https://www.habii.jp/academy/

投稿日:2023年5月25日

みなさん、こんにちは。ハビー大宮桜木町4丁目教室です!
 
2023年4月から、新しく3名の指導員がハビー大宮桜木町4丁目教室に加わりました。
以下に、ご紹介させていただきます。
 

【児童指導員】
こんにちは!この度、4月から大宮桜木町4丁目教室に配属されました☆
「できた!」を感じてもらえるように、楽しく関わりを持てたらと考えております。
好きな食べ物はカレーです!大宮近辺で美味しいお店があったら教えてください!

 

【作業療法士】
前職は、発達障害領域の分野で病院内の作業療法士として働いておりました。
前職での経験を元に、一人ひとりに合った療育内容を提供出来ればと思っております。
好きな食べ物はラーメンと焼肉です。アニメや漫画などたくさん知っているので、是非色々とお話ししましょう。

 

【社会福祉士】
4月から新しくハビー大宮桜木町4丁目教室に配属されました。
大学では社会福祉や心理学を学び、お子様の成長を後押しできるような仕事に就きたいと考えておりました。
お子様や保護者様に寄り添える支援員を目指して全力で頑張ります。よろしくお願いいたします。

 
みなさん、新しい職員を見かけたら、ぜひ話しかけてみてくださいね!
 
 
5月・6月の集団プログラムは、以下のようになっております。
集団は、まだ定員に空きがありますので、ご希望がありましたらスタッフまでお申し出ください。
※水・土・日曜日は、キャンセル待ちです。
 

投稿日:2023年5月24日

みなさん、こんにちは。ハビー神戸三宮教室です。
この春、神戸三宮教室に新しい先生が2人やって来ました。

まず1人目は、山田(やまだ)先生。
大学では音楽療法を勉強していて、ピアノが上手な先生です🎵

① 出身地は?:兵庫県
② 地元のおすすめの食べ物は?:明石焼き
③ 座右の銘は?:継続は力なり

2人目は、有富圭生(ありとみ)先生。作業療法士の先生です!

① 出身地は?:福岡県
② 地元のおすすめの食べ物は?:めんべい(明太子の煎餅です)
③ 座右の銘は?:初心忘れるべからず

新生ハビー神戸三宮教室をこれからもどうぞよろしくお願いします!

カテゴリー: その他情報 | タグ:

アーカイブ

page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)