ハビーブログハビー浦安駅前教室

ハビーブログ ハビーブログ

投稿日:2023年3月31日

こんにちは!

ハビー浦安駅前教室です。

春のぬくもりを感じられるようになり、新しい季節にワクワクしますね。

 

さて今回は、先日開催された卒園イベントについてご紹介させて頂きます。

 

今回は思い思いのキャラクターを描いたプラバンの作成を行いました。

集中して色塗りに取り組み、色鉛筆の貸し借りも声を掛け合い、譲り合い

さすがお兄さんお姉さんだなと感じられました。

みんな丁寧に色を塗り、自分だけのプラバンを作ることができました。

 

療育が必要なくなりバヒーを卒園していく子、放課後等デイサービスを利用する子様々ですが、みんな元気に1年生になって学校に通ってくれることを願っています。

 

——お知らせ——

4月21日(金)、25日(火)にイベントを開催します。

テーマは「こいのぼりをつくろう+せんせいをたおそう」です。

この機会にせんせいをやっつけよう!!ハビーの先生は強いぞー

ぜひご参加ください。

 

療育を検討している方もお問い合わせをお待ちしています。

 

投稿日:2023年1月20日

こんにちは!
ハビー浦安駅前教室です。

 

どんどん寒くなってきて、冬本番ですね⛄
クリスマスシーズンは、どのクラスもサンタさんのプレゼントの話でもちきりでした🎁

 

浦安駅前教室では、12月20~22日にクリスマスイベントを開催しました。
今回はイベントの様子についてご紹介いたします。

 

イベントの最初の取り組みは、クリスマスのリース作りです。
みんなで協力して1つのリースに飾りつけをしました。
折り紙やシール、モールなどを使って、サンタさんやトナカイ、くつ下、ベルなど
思い思いに作りたい飾りを選び、制作を楽しみました。

たくさん飾りつけをして、素敵なリースが完成🌟
どの回もアイデア満載です!

次は宝探しです。
配られたカードを見て、サンタやトナカイ、クッキー、くつ下の絵を探しました。
一人一人すべて違う絵柄なので、みんな部屋中を探し回りやっと見つけて嬉しそうでした。

 

なかなか見つけられないお友達がいた時に、自然とみんなで協力して探そう!
という、あたたかい空気が生まれていました。

最後は先生たちからみんなにプレゼント🎁
宝探しで見つけてきたトナカイの裏には番号が隠されていました。
その番号順にくじを引いてお菓子をゲット!

何が当たったか見せあいこをして、みんな嬉しそうに持って帰りました。

 

イベントでは、普段会わないお友達と交流するいい機会になります。
お兄さんお姉さんとの交流で楽しそうな声が聞こえてきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

――お知らせ――
2月7日(火)、8日(水)、9日(木)にバレンタインイベント開催予定です!
紙粘土でチョコレートやクッキーなどのお菓子を作ります。
かわいい飾りつけをして、バレンタインを楽しみましょう❤
ご参加お待ちしております。

投稿日:2022年11月18日

こんにちは!
ハビー浦安駅前教室です。    🍁
すっかり秋めいて、朝晩は寒くなってきましたね。  🍂
みなさん、風邪をひかないように気を付けましょう。
 

さて今回は、先日開催されたハロウィンイベントについてご紹介させて頂きます。
 
工作では、ハロウィンバージョンのセンサリーボトルを作り、ゆらゆら動くお化け👻やかぼちゃを子供たちはうれしそうに眺めていました。
 

 

ビンゴでは、ミイラやおおかみ男など、何が出るかワクワク🎵
ビンゴになった子は、前に出てドキドキしながら自己紹介をしました。
 

 

クイズでは、ハロウィンにちなんだ問題や浦安駅前教室独自の問題で大爆笑✨
 

 
最後は、10月の工作で作ったハロウィンバックにお菓子を詰めて渡し、みんなうれしそうに帰っていきました。
かわいい仮装をしてきてくれた子もいてイベントは大盛り上がり🎃
 

——お知らせ——
12月20日(火)、21日(水)、22日(木)にクリスマスイベントを開催します。
一緒に工作やゲームを楽しみましょう。参加お待ちしております。

療育を検討している方もお問い合わせお待ちしています。

投稿日:2022年10月12日

こんにちは!
ハビー浦安駅前教室です。
夏の暑さも終わり、過ごしやすい季節になりましたね🍁

 

今回は、6月~9月に取り組んだ工作をご紹介いたします😀
工作は指先の運動だけではなく、道具の使い方や話を聞く力も養うことができます。

 

[6月🐸]傘の折り紙・あじさい
どちらの工作も2種類の作り方を用意し、年齢に合わせた難易度のものを作りました。
折り紙はよく話を聞いて折ったり、くっつけたり、ストローの長さをどのくらいにしようか考えながら作りました。
あじさいは折り紙をちぎって貼ったり、花紙を丸めて貼って作りました。

 

[7月🍧]かき氷・ミックスジュース・くらげ、金魚・せみ、くわがたむし
かき氷はスポイトで水を垂らす時に力加減を調整し、ポタポタ…と慎重に作りました。ミックスジュースはカラーセロファンを使い、飾り切りした間から見えるように考えながらの工作でした。季節の虫たちの折り紙はとっても楽しんで作ることができました!

 

 

[8月🍉]花火・くじら・すいか・かぶとむし
花火はキラキラの折り紙やシールを使って色とりどりに作ることができました🌟
紙皿を使ったくじらの工作は置くとゆらゆら揺れて、完成後も遊べる工作です。
夏の昆虫折り紙はカブトムシが新しく仲間入りしました!

 

 

[9月🌰]ぶどう・くり・コスモス・赤とんぼ・うさぎ・お月見団子
ぶどうは画用紙を鉛筆にくるくる巻きました。「難しいな~」と言いながらも最後まで頑張って作りました🍇赤とんぼも折り紙をくるくる丸めて作りました。手を途中で離してしまうと最初からになってしまい、何度も諦めずに挑戦しました。工作の中に紐の縛り方や丸を切る練習を取り入れました。他にも折り紙でくりやうさぎ、コスモスを折りました。

 

 

毎月廊下に沢山の工作が並ぶと「これ僕のだよ!」「この子のすごいね!」と声が聞こえてきます。
難しい工作に挑戦する気持ちや、できない時に「手伝って」「先生、ここ抑えてて」などと言えることも大きな成長です☺

 

また次回の更新もお楽しみに!

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2022年9月6日

こんにちは、ハビー浦安駅前教室です。
今日は8月15、16日で行った夏祭りの様子をご紹介します。

 

今回のお祭りは4つの部屋に分かれたお面屋さん・射的屋さん・ヨーヨー釣り・ストラックアウトの出店を回り活動を行いました。

 

先ずはお面屋さんから紹介します。

 

 
お面屋さんでは材料をもらい自分たちでお面を作ります。
戦隊ヒーローや動物のお面の見本を見ながら、折り紙を貼ったり絵を描いたりして、皆上手に作っていました。気に入った様子で他の出店を回る時にも付けたまま回っている子もいました。

 

次は射的屋さん。

小さな的を狙うのは難しい様子で、皆真剣に的を狙っています。
遠くに手を伸ばししっかりバランスを取って狙っていますね。

 

続いてヨーヨー釣り

水に浮かんだ輪ゴムに紙縒りの先を通すのは難しい様子で、中々釣れず皆一生懸命頑張っていました。

 

最後にストラックアウトです。

的を抜くために力一杯投げている姿が見られました。
番号を指定して投げたり、自分なりにルールを決めて楽しんでいる人もいましたよ。

 

イベント開催に関しては、新型コロナウイルスの感染予防に十分配慮して行いました。

 

今後も状況を見ながら開催していきますので
皆さまぜひご参加ください。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2022年8月2日

こんにちは!ハビー浦安駅前教室です。

 

7月18日・25日に行った、スライムイベントをご紹介します。

 

イベント当日は、
① スライム作り ② キャタピラ遊び ③ お楽しみ
この3つの取り組み行いました。

 

スライムづくりでは、材料を自分で入れ、かきまぜたり、
色やキラキラを選択したりと、
オリジナルのスライムづくりを行いました。

 


 

色々な形を作って遊ぶ姿が見られました!

 

 

スライムづくりの次はキャタピラ遊びを行いました。
段ボールの中に入り、ダダダー!ととても早く進む姿や、
バックで戻っていく様子が見られました。

 

 

最後は、1つお菓子を引き、
スライムとお菓子を持って帰りました。

 

 

イベント開催に関しては、
新型コロナウイルスの感染予防に十分配慮して行いました。

 

——お知らせ——
8月15日(月)、8月16日(火)にイベントを開催します。
題して、「夏だ!祭りだ!そうだ!ハビーに行こう!」です。
ヨーヨーや的当てなどの夏祭りをイメージしたお店を
保護者の方と回ります。
また、全てのお店に行くとプレゼントがもらえるかも!!
参加お待ちしています。

 

療育を検討している方もお問い合わせお待ちしています。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2022年6月23日

こんにちは!
ハビー浦安駅前教室です。
梅雨になり天候が安定せず体調を崩しやすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は、先日開催されたダンボールで作ろう!イベントについてご紹介させて頂きます。
6月21日、22日、の2日間にわたって開催し、ダンボールハウスを作ったり、くじ引きでお菓子を選んだりして、梅雨の天候に負けずみんなで楽しく遊びました。

 

 

 

1人1人の個性を出して自分らしい家を頑張って作りました。

 

 

最後のくじ引きも何が釣れるかワクワクしながらみんなで楽しむことができました!

 

——お知らせ——
7月18日(月)、7月25日(月)にイベントを開催します。
テーマは「スライムで遊ぼう!」です。
みんなでスライム遊びをして、楽しい夏休みの思い出をたくさん作りましょう!
参加お待ちしています。

 

療育を検討している方もお問い合わせお待ちしています。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2022年5月10日

こんにちは!
ハビー浦安駅前教室です。
気候も良くなり😓、過ごしやすい季節になりましたね。

 

今回は、先日開催されたこどもの日イベントについてご紹介させて頂きます。
5月3日、4日、5日の3日間にわたって開催し、ゴールデンウィーク中のひと時を工作やゲームで、楽しく過ごしました。

お友達と協力し、色とりどりの大きなこいのぼりができました。

2択のクイズはとても盛り上がりました。

 

みんな笑顔で楽しんでいました😀

 

——お知らせ——
6月21日(火)、6月22日(水)にイベントを開催します。
テーマは「ダンボールでつくってあそぼう!」です。
ダンボールハウスをつくったり、ゲームをしたり、梅雨時期のストレスを室内で思い切り遊んで吹き飛ばしましょう。ご参加お待ちしています。

 

療育を検討している方もお問い合わせお待ちしています。

投稿日:2022年5月6日

この度は、ご入学おめでとうございます。
年長さんのご利用者様には、3月に就学前の年長さん向けのイベントを開催しました。
ピカピカのラインドセルをご持参いただき、学校の練習を行いました。

 

ランドセルごっこでは、教科書やノート、鉛筆を用意し、
体操服を丁寧にたたみ、体操服袋に入れランドセルに詰め込みます。

分からない所は先生に聞きながら、みんな一所懸命準備していました。
初めてのランドセルなので、うきうき。
用意するもののリストを見ながら、お支度の練習です。

 

荷物を詰め込んだら、ランドセルを背負って登校ゲームです。
横断歩道では、右左の確認をしてわたりゴールを目指しました。

 

連絡帳を書く練習をして、ランドセルごっこは終わりです。
他には、給食ごっこや思い出の作文作り、アイロンビーズ制作なども行いました。
何日かに分けて取り組みを行い、3月の最終日に作文の発表とハビーの賞状をお渡ししました。
みんな発表は緊張していましたが、賞状を手に持ち誇らしげな様子でした。

 

 

就学を前に、不安と期待が入り混じる時期ですが、
保護者の方からは、
「小学校の練習ができて良かったです。」
「本人も安心して取り組めそうです。」

 

お子さんからは、
「ランドセルが使えて嬉しかった!」
「小学校が楽しみ!」

 

等と、嬉しいお声をいただきました。

 

ハビー浦安駅前教室では、お子さん一人一人の特性、クラスの特徴などを考慮して、個別支援だけでなく集団支援にも力を入れています。ぜひご利用ください。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2022年2月21日

こんにちはハビー浦安駅前教室です。
昨年12月に行った、クリスマスイベントを紹介します。

 

今回は「みんなでつくるクリスマスツリー!」作戦を実施。
それぞれのクラスで作った制作をつなぎ合わせて
ひとつのクリスマスツリーを作りました。

 

 

イベント当日は、
① クリスマス工作 ② ビンゴゲーム ③ 絵本 ④ 歌って踊ろう
この4つの取り組み行いました。
サンタやトナカイの輪っかつなぎ、雪の結晶のにじみ絵など思い思いにオーナメントづくりをがんばりました。

 

 

 

工作の次はビンゴです。
ビンゴゲームの商品は、なんと「自己紹介」!
ビンゴになった人は、みんなの前に出てきてお名前や、欲しいプレゼントなどの質問に答えました。

 

緊張しながらも、自分の言葉で答えようとする姿は、とても頼もしく思えました。

 

 

クリスマスの歌に合わせ、マラカスやカスタネットを持ってシャカシャカ!カンカンカン!と音を出して楽しみました。

 

 

最後は、サンタさんからお菓子をもらって帰りました。

 

 

イベント開催に関しては、
新型コロナウイルスの感染予防に十分配慮して行いました。

 

今後も状況を見ながら開催していきますので
皆さまぜひご参加ください。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

アーカイブ

page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)