ハビーブログハビー関内教室

ハビーブログ ハビーブログ

投稿日:2025年7月14日

こんにちは。
横浜市の中区にある児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
 
梅雨も明けたかのような、夏の日差しが降り注いでいますが、いかがお過ごしでしょうか?
 
ハビー関内教室では、親子で船を作り近くの公園の水場に浮かべるイベントを行いました!
 
初めは「こうした方が良いんじゃない?/あれ付けてみたら?」とそっと子ども達にアドバイスをしていたパパやママ達ですが、徐々に「こうした方が良いよ/こうしたい」と真剣に船と向き合っていました。
 
そのため、出来上がった船はどれも大作で「早く外で浮かべたーい!」と子どもたちはとても嬉しそうでした。
…が連日の暑さもあり、少しお部屋の中で遊んでからお出かけをしました。
 
ハビー関内お出かけ風景①ハビー関内お出かけ風景②
 
自分の作った船を浮かべ、スーッと流れていくと「わー!」と楽しそうに追いかけていました。
 
思った以上に暑い日で、10分ほどしか遊べませんでしたが子どもたちの楽しそうで満足そうな姿をたくさん見ることができました。
 
暑さに負けず、元気に過ごしましょうね!
 
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
 
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
電話番号:045-341-3920(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年7月2日

こんにちは☺ハビー関内教室です!
連日の暑さに体がついていけず、今から真夏が心配になりますね。
皆様も体調には十分ご留意くださいませ。
 
さて今回は改めて、ハビー関内教室で日々支援を行っている3つのお部屋をご紹介したいと思います。
 
ハビー関内教室_202507お部屋写真①
 
左から「オカピ🦓のお部屋」「コアラ🐨のお部屋」「パンダ🐼のお部屋」です。
お子さまの特性や支援で行う活動内容に応じて使うお部屋を選んでいます。
 
オカピの部屋の中はこんな感じ♪
明るく広々としていますね。
3つのお部屋の中でいちばん広いので、
運動課題をしたり集団支援に使ったりします。
 
ハビー関内教室202507お部屋写真②
 
コアラのお部屋は一番小さく、よく見ると壁紙がかわいらしい感じになっています。座ってじっくり活動に集中できるお部屋です。
 
パンダのお部屋の窓からは外の景色を見ることができます。
活動に疲れちゃったときは外の木や車を見てちょっと休憩🌳🚗気持ちを整えて次の課題に向かえます。
 
それぞれのお部屋の様子はモニタールームから音声付きで見られるようになっており、お子さまの取り組む姿勢や指導員の声掛けなどを見聞きしていただけます。
ご家庭でのお子さまとの関わりのヒントになったとの保護者様の声もいただいています☆
 
もう少し詳しく知りたい!という方はお気軽にご見学へお越しください。
お子さまの気になることに関するご相談にも応じます。
現在、平日の午前中や午後早い時間に若干の空きがございます。
お気軽にお問い合わせください!
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
 
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
電話番号:045-341-3920(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可

カテゴリー: その他情報, 空き情報 | タグ:

投稿日:2025年6月17日

みなさまこんにちは! ハビー関内教室です(^^)
梅雨空にちょっと心がどんより…な日が多いこの頃ですが、ハビーには毎日元気いっぱいなお友だちが来てくれています☆
 
今回は6月からスタートした「スタンプカード」のご紹介です。
これまで何度か実施しており、既定の数を集めると景品がもらえるのを楽しみにしているお友だちも多くいらっしゃいました。
2025年度はパワーアップして、なんと1年間使える「スタンプ/シール帳」になりました!
 
ハビー関内教室202506カード写真①ハビー関内教室202506カード写真②
 
これを入れておく専用のクリアファイルもあります。本格的ですね♪
毎回ハビーに来所するときに持ってきてもらい、活動が終わったら先生にシールをもらって自分で貼ったりスタンプを押したりします。
 
幼稚園や保育園でも朝登園したときにシールを貼る習慣がありますね。
園生活の練習やハビーに持っていく物の準備をする練習にしてもらいたいというねらいもあります。
季節に応じて「おたのしみ」が変わるかも…?お楽しみに☺
 
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
 
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
電話番号:045-341-3920(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年6月16日

こんにちは!
児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
 
今年も暑い夏がやってきそうですね。
ご体調はいかがでしょうか?
 
さて、今回は4月の壁面紹介です。
テーマは「イースターエッグ」でした。
 
ハビー関内教室4月壁面
 
卵の殻を被っていたりいなかったりいなかったり、ウサギやハムスター?がいますね。
どれも可愛くて、見ていて心がほっこりしますね。
一生懸命に丁寧に曲線を切ろうとする姿がとても印象的でした。
 
次回もお楽しみに!
 
 
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
お子様の発達に関するお悩みに療育の視点でお応えします。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年6月10日

こんにちは!
児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
 
木々も青々として、少し暑さを感じる頃となりましたが
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回は5月の壁面製作をご紹介いたします!
製作のテーマは「てんとう虫」でした。
 
ハビー関内教室1ハビー関内教室2
 
お花のそばで、にっこり笑顔のてんとう虫や
空高く元気に飛んでいるてんとう虫
模様を夢中で描いているお子さんもいて、
満足そうな顔を見ると、指導員も一緒に嬉しくなりました‼
 
次回は、カタツムリです。
どんなグルグルをみせてくれるのか、今から楽しみです!!
 
 
ハビーでは、お子様との関わりの他にも
保護者様とのお話の時間もとても大切にしていて
お子様の支援の後に、保護者様とのお話の時間があります。
 
支援の様子、
最近のご家庭での様子、
園での様子、
心配になってきたこと、
できるようになったこと、
など…
 
日常生活の中で気になることがあれば
保護者様ご自身のことも
お気軽にお話していただければと思います!
お話をしていただくことで
お子様についての理解が深まり
今後の支援をより良い方向に進めていくことに
繋げていきたいと思っております。
 
お子様に関わる者として、
精一杯サポートをさせていただければと感じております!
 
 
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。
今年度に入り、わずかですが現在土日も空き枠がございます。
どうぞお気軽にお問合せください。
 
それでは、また次回のブログをお楽しみに‼

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年6月4日

こんにちは!ハビー関内教室です☀
 
楽しかったGWも終わり、2025年度もすでに2か月あまりが過ぎました。
疲れも見え始め気候の変化もありますので、体調管理には十分ご留意ください。
 
ハビー関内教室では5月4日~6日の3日間で「こどもの日イベント」を開催いたしました!
親子で一緒に
○新聞紙でかぶとを作ろう
○傘袋・ゴミ袋でこいのぼりを作って飛ばそう
の2つの活動を楽しみました♪
 
まずは新聞紙を折ってかぶとの出来上がり☆
ハビー関内教室202505イベント写真①
端を合わせ、折り目にしっかりアイロンをかけるなど細かいところも頑張りました☺
 
次はこいのぼり作り!
シールを貼ったりペンでお絵描きしたり、文字を書いているお友だちもいました。
袋を結ぶ工程は保護者様が大活躍!
大きなゴミ袋にもみんなで協力して装飾しました!
最後に作ったこいのぼりをお部屋に飛ばして遊びました。
風船みたいにポンポンしてみんな大興奮でした(^^♪
ハビー関内教室202505イベント写真②
 
今後もイベント開催のご報告を定期的に行っていく予定です。
来月もお楽しみに☆
 
今年度に入り、現在平日の午前中に比較的空き枠がございます。
登園前の通所にもご活用いただけるかと思います(お通いの園と相談の上)。
新しい生活で出てきたお困りごとはありませんか?
毎日お子さまと過ごす中で気になることはありませんか?
「ちょっと話を聞いてほしい」とお考えの方、ハビーへお気軽にご相談ください!
よりたくさんの皆様のお力になれるよう精一杯支援してまいります。
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
 
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
電話番号:045-341-3920(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年6月3日

こんにちは!
ハビー関内教室です。
 
一日の寒暖差が大きい毎日ですが、体調を崩されていないでしょうか?
 
さて、今回は3月の壁面紹介です。
テーマは「ちょうちょ、いちご、春のお花」です。
 
ハビー関内教室 3月壁面
 
ちょうちょやいちご、春のお花がいっぱいの華やかな壁面です。
中央の下の方には今年卒園した年長さんの集団クラスで作った桜の木があります。
 
3月に卒園したみんなは楽しく元気に小学校に通っているかな?
たまにはハビーに遊びに来てね!
 
 
次回は「イースターエッグ」です。
お楽しみに‼
 
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
お子様の発達に関するお悩みに療育の視点でお応えします。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年4月14日

こんにちは!
児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
 
3月も終わりに近づき春の陽気が感じられる日も増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回は「2月の壁面制作」をご紹介いたします!
製作のテーマは 『鬼のパンツ』でした。
 
 
様々な模様のパンツが気持ち良さそうに、そよいでいます。
折り紙をちぎったり、シールやクレヨンで描いたり、鬼のパンツってどんな模様だろう?と考えながら作りました。
半分にした紙を切ったお友達は、開く際に「パンツになった!」と嬉しそうに教えてくれました。
また、もうすぐ小学校に上がる年長さんには、作るためには何が必要かを考えてもらい、必要なものを準備する練習を行ったりもしました。
 
新しい学年の準備等でそわそわする時期かもしれませんが、
皆様が気持ちよく新年度を迎えられるようにハビーでもお手伝いができればと思います。
何かありましたらお気軽にご相談下さいね。
 
次回は「ちょうちょ、いちご、春のお花」の制作をご紹介します。お楽しみに!!
 
 
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
お子様の発達に関するお悩みに療育の視点でお応えします。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年2月13日

こんにちは!
児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
 
あっという間に新しい年がはじまりましたね♪
 
さて、今回は「1月の壁面製作」をご紹介いたします!
製作のテーマは 『縁起物』でした。
富士山、だるま、亀、梅の4種類から好きなものを作りました。
 
ハビー関内教室+壁面写真①
 
梅は他の植物がまだ冬眠している間にいち早く開花するため、生命力が強いものとして縁起物とされているようです。
よくよくみてみると、個性的な亀が泳いでいたり、虹色の梅が咲いていたり、だるまさんに扮した女の子がいたりと、自由な発想で作れていてほっこりしますね。
 
ハビー関内教室+壁面写真②
 
富士山のギザギザはハサミで切るのがとっても難しかったですが、みんな頑張って取り組みましたね!日の出が様々な色で作られていて綺麗です。
 
まだまだ寒さも厳しく、色々な病気が流行っております。
皆様、お体にはお気をつけて暖かくしてお過ごしくださいね。
 
2025年も皆様にとって良い年でありますように。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
 
次回は「鬼のパンツ」の制作をご紹介します。お楽しみに!!
 
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
お子様の発達に関するお悩みに療育の視点でお応えします。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

投稿日:2025年1月9日

こんにちは!
児童発達支援事業所、ハビー関内教室です。
 
去年のクリスマスは街もイルミネーションで輝き、音楽も楽しげなクリスマスソングが流れていましたね♪
 
さて、今回は『12月の壁面製作』をご紹介いたします!
製作のテーマは 「クリスマスツリーの飾り」 でした。
 
みんなでお星さまやベル、キャンディなど様々な飾りを作りました。
 
ハビー関内教室_12月壁面全体図 画像1
 
Xmasプレゼントにも挑戦したお友だちもいました!!
上から見るか、横から見るか、悩みながらステキなプレゼントができあがりました。
 
ハビー関内教室_12月壁面プレゼント 画像2
 
2024年は保護者の方のご協力のもと1年間無事にお子さまと楽しく過ごすことができました。
2025年もお子さまが元気に来所されることをスタッフ一同楽しみにしております。
 
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
お子様の発達に関するお悩みに療育の視点でお応えします。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。

カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

アーカイブ

page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)