ハビーブログハビー上板橋教室


- ハビートップ
- ハビーブログ
投稿日:2023年5月24日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^^)
今日は3月と4月に行った製作の作品を紹介します。
こちらは「たんぽぽ❁」です!
はさみで切った折り紙やシールを貼って飾り付けをしました。
ニッコリ笑顔のたんぽぽも!
次は「ふうせん🎈」です。
画用紙をちぎってペタペタ、シールも貼って風船に模様をつけました。
仕上げのリボンを貼って、ひもをつけると…カラフルな風船になりました!
次は「ちょうちょ🦋」の作品♪
モールで触覚をつけると、一気にちょうちょらしさがUPします。
ちょうちょが飛んでいる野原には、「なのはな😊」「さくら🌸」「チューリップ🌷」がきれいに咲いています💛
最後に「あおむし🐛」をご紹介☀
「あおむし🐛」が出てくる絵本を読んだあと、「すきなおかしは なあに?」とみんなでおしゃべりしながら楽しく作りました。
あおむしの歌を知っているお友だちも♪いっしょに小さな声で歌いながら…完成★
春らしく、かわいい壁面になりました💗
次回もお楽しみに(^_^)/
ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気等を随時行っております。
ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
投稿日:2023年5月16日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です。
今日は3月に行った卒園イベント🌸の様子をご紹介します♬
【1時間の流れ】
① はじめの言葉
② 卒園証書・記念品授与
③ 保護者から一言
④ 先生から一言
⑤ 写真撮影
保護者の皆様には、先に会場に入っていただき、卒園児は一列で入場しました。
幼稚園や保育園の卒園式でたくさん練習したよ!というお友だちも多く、胸をはってかっこよく入場していました👏
卒園証書・記念品授与では大きな声で「はい!」と返事をし、緊張しながらも「ありがとうございます」と笑顔で受け取っていました😊
記念品は子ども達の顔写真入りのメダルです☆
保護者からの一言では、ハビーで成長したことや小学校に向けての思いをお話してくださいました。
写真撮影ではハビーで仲良くなったお友達と一緒に、ハイ☆チーズ📷
元気な年長さんたちに会えなくなるのはとてもさみしいですが、新しいランドセルを背負って、ぜひハビー上板橋教室に遊びに来てくださいね。先生たちはいつでも待っています😊
次回もお楽しみに☆
ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
投稿日:2023年3月22日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^^)
今日は1、2月に行った製作の作品を紹介します。
まずは「うさぎだるま🎍」の作品♪
顔☺の位置感覚がまだ難しいお子さまもいる中、見本を真似して貼ったり描いたりして🖍色々な表情のうさぎだるまができあがりました☺
体の部分の模様は折り紙をちぎったりハサミで切ったものを貼ったり、シールをつけたりと各々の好きなやり方で自由に取り組むことができました。カラフルなだるまがたくさんあって華やかですね✨
たれ耳のうさぎがいたりまっすぐな耳のうさぎがいたり、それぞれの個性が出ていて素敵なだるまですよね☺
次に「雪だるま⛄」「スノードーム☃」の作品♪
紙皿をくり抜いて目や鼻をシールで貼りかわいい雪だるま☃ができました❄
体の部分は丸いところに沿ってお花紙を貼ったり、シールを貼って1人ひとりお気に入りの雪だるまを作ることができ、保護者の方に嬉しそうに見せる姿がみられました👏手袋の製作ともよく似合ってますよね🧤
スノードームの製作では好きな色の台紙を選び、キラキラのシールを帽子に見立てて貼ったり笑顔の雪だるまを描いたりととてもかわいらしく作ることができました✨
次に「ペンギン🐧」の作品♪
各々好きな色でペンギンを作り氷の山に貼りました🐧
ペンギンを座らせるか立たせるのか、手の向きはどうしようかなど、お子様同士や支援員と相談して楽しく製作に取り組む姿が見られました♬
次に「電車🚃」と「恐竜🦕」の作品♪
電車の製作では、はさみで折り紙を一回切りして窓を作り、シールなどを使って飾りつけをしました✨
手を切らないよう気を付けながら慎重に取り組む姿がたくさん見られました👀
恐竜の製作ではクレヨンを使って顔を描いたりシールやキラキラ✨の折り紙をちぎって体の模様や鱗を作り楽しく製作できました😁
また次もお楽しみに(^_^)/
なお、コロナウィルスでの大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。
ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
投稿日:2023年1月26日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(*^▽^*)
今日は12月に行ったクリスマスイベント🎅の様子と季節の製作についてご紹介します♪
コロナ禍の為、今回は3日間3部制にわたり人数を調整して開催しました。
また、一家族ごとに距離を保ちながら参加していただきました🎵
【1時間の流れ】
① はじめの言葉
② スノードーム製作
③ 大型絵本の読み聞かせ
④ ビンゴゲーム
⑤ 写真撮影、プレゼント
教室の中は、職員や子どもたちが作った製作を壁面に飾り付け、楽しい雰囲気の教室設営ができました☺
大きなツリーが素敵ですね🎄
また、季節の製作のクリスマスブーツもカラフルでかわいいですね💛
スノードーム製作では、好きな色の雪だるまと台紙を選んで、折り紙やマスキングテープを貼ったり、ペンで模様を書いたりして飾り付けました✨
いろんな表情の雪だるまができあがりました!かわいいですね⛄💖
大型絵本の読み聞かせは、子どもたちそれぞれが見やすい位置に座って
聞いてもらいました。
クリスマスに関連した内容で、「ツリーだ!」や「トナカイさんだね」など
知っているものが出てくると嬉しそうに伝えてくれる姿が見られました✨
ビンゴゲームでは、クリスマスに関連したイラストが描かれている
9マスのカードを使って行いました。
低年齢の子どもは、保護者の方と一緒にペンで丸を付けることを楽しむ様子が
見られました🖊
ビンゴになると手を挙げながら元気よく「ビンゴ!」と先生に伝えることが
できました🤩
ビンゴになると、サンタさんの三角帽子のプレゼントがもらえました🎁
みんな嬉しそうにすぐに被っていましたね😊
最後は写真スポットで記念撮影をしました。
みんなサンタさんに変身してソリに乗り写真を撮りました🛷💖
素敵な思い出が増えましたね✨
最後は職員からお菓子のプレゼントをもらって帰りました🐻
参加してくださった皆様ありがとうございました🎈
なお、コロナウイルスでの大変な時期ですが、
ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お体に気を付けてあたたかくしてお過ごしくださいね😀🧤
投稿日:2022年11月29日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^O^)/
今日は、10月に行ったハロウィンイベントの様子をご紹介します♪
コロナ感染懸念のため、参加人数や時間を調整して開催しました。
【1時間の流れ】
① はじめの言葉
② ハロウィンバッグ製作
③ 福笑い
④ パターゴルフ
⑤ コイン落とし
⑥ おわりの言葉
教室の中は、職員や子どもたちが作った製作を壁面に飾り付け、楽しい雰囲気の教室設営ができました🎃✨
季節の製作のきのこ🍄の中にもかぼちゃやおばけが隠れていますね👻
ハロウィンバッグ製作では、来所時子どもたちにくじを引いてもらい、
黒猫、カボチャ、がいこつのうちくじに書いてあるものを1つ作りました。
シールを使っていろんな表情の作品ができてかわいらしいですね💕
パターゴルフでは、白い輪っかの中からボールを打ちトンネルやゴールに入れる遊びをしました🎵
みんな狙いを定めて上手に取り組むことができていました✨
福笑いでは、かぼちゃとおばけの福笑いに挑戦しました🎵
目を開けたら面白いお顔ができていて、子どもたちはビックリしていました😲🌟
完成したお顔と一緒に記念撮影もしました📸
コイン落としでは、かぼちゃとおばけの容器やガラス瓶に入るように、ねらいを定めて水槽の上からコインを落としました💰
みんなとっても真剣な表情で取んでいましたよ✨
出し物を楽しむごとに1枚ずつシールをもらい、全部のシールが溜まったら近くにいる先生に
「トリックオアトリート!」と言うと、お菓子のプレゼントがもらえました🎃🎁
また、ハロウィンの仮装をしてイベントに参加してくれた子もいました💖
みんなとてもかわいらしくて似合っていましたよ🤩✨
参加してくださった皆様ありがとうございました🎈
なお、コロナウィルスでの大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!😊
投稿日:2022年9月26日
7、8月に行った製作の作品を紹介します✨
まずは、「ヨーヨー」の作品です✨
キラキラの折り紙やシールを貼ったり、クレヨンやペンで模様を描いてきれいな飾り付けのヨーヨーを作ることができました🥰
画用紙に顔を描いた作品もあり、とてもかわいらしいですね👻💕
次は、年中さんの「ひまわり」の作品です🌻
紙皿にクレヨンでお花の模様を描いた後に、絵の具を塗るとひまわりの完成です✨
どのお子さんもとても意欲的に取り組むことができ、紙皿の白い面がなくなるように頑張って塗ることができていました🖌
また次もお楽しみに(^_^)/
なお、コロナウィルスでの大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
朝晩はだいぶ涼しく感じられるようになりましたが、日中はまだ暑い日が続きますので、体調に気を付けてお過ごしください😆🥃
投稿日:2022年9月14日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^O^)/
今日は、8月に行った夏祭りイベントの様子をご紹介します♪
コロナ感染懸念のため、3部制で人数を調整して、3日間開催しました。
【1時間の流れ】
① はじめの言葉
② かき氷製作🍨
③射的、輪投げ、スーパーボールなどの出し物を楽しむ
④ スイカ割り🍉
⑤ 終わりの言葉
当日は、職員や子どもたちが作った製作を壁面に飾り付け、楽しい雰囲気の教室設営ができました🌻🎆
全体で行ったかき氷製作では、まず新聞紙やティッシュ、半紙を手で丸めて氷を作り、
次に、カラーペンで好きな色を塗ってスポイトでお水を垂らすと、ペンの色がにじんでシロップになります🤩丸シールや星の型でトッピングをして、おいしそうなかき氷の完成です🍨✨
「〇味にしよう!」と好きな味を想像しながらペンの色を選んだり、
水をかけることでペンの色が滲む様子を見て「わあっ」と声を出して驚いたりなど、
楽しみながら作ることができました💕
出し物は、輪投げ、射的、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいの3つをそれぞれの部屋に分かれて、楽しみました。
輪投げは、足マークの場所に立ち、ペンギンのピンに入るように輪っかを投げました。
うまく入った時は、「やったー!」と手を挙げて喜んでいました😆💖
射的は、見慣れない道具を見て、少し怖そうだなあと感じるお子さんもいましたが、
先生やお母さん、お父さんと一緒に行うことで安心して楽しくできました🔫
上手に的に当てられると、先生たちの手作りキャラクターお面がプレゼントでもらえます!
もらえるお面はくじ引きで決まるので、みんなドキドキしながらくじを引いていました😆
スーパーボール、金魚すくいとヨーヨー釣りでは、桶とポイを持って
網が破れないように頑張って取り組む姿が見られました🐟
取れたものの中から好きなものを2つ選び、お土産におうちに持ち帰っていただきました🏡
出し物だけでなく、参加することでもらえるスタンプラリーもみんな楽しみにしてくれていました💖
スタンプがたまると達成感もひとしおですね😍
スタンプを全部もらった後は、1つのお部屋に集まってみんなでスイカ割りを楽しみました🍉
みんな力いっぱい棒を振り切って、頑張って割ることができました✨
最後は、作ったかき氷の返却と先生たちからお菓子のプレゼントをお渡ししました🎁
帰り際には、「今日は楽しかったー!」と言ってもらえて、たくさんの笑顔が見れて良かったです🥰✨
参加してくださった皆様ありがとうございました🎈
なお、コロナウィルスでの大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!😊
投稿日:2022年8月12日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^^)
7月に行った製作の作品を紹介します✨
まずは、プレ~年中さんの「おさかな」の作品です🐟♪
それぞれが好きな色のシールや画用紙をちぎって貼ったり、クレヨン🖍で模様を描いてかわいいおさかなを作ることができました☺✨
お友だちや先生に自分の好きな色を伝えたり、好きな色を聞いたりして、やりとりをしながら楽しく作ることができました💕
次は、年中~年長さんの「くらげ」の作品です✨
画用紙の上にクレヨンや花紙でお顔を作った後に、すずらんテープを手で割いて足を作りました🐙🦑
ふわふわと揺れる足がとてもきれいですね✨
次は、年少~年長さんの「アイス」の作品です🍧♪
シールやクレヨンを使って、みんなお気に入りの味のアイスを作ることができました!
カラフルでおいしそうですね😍
次は、年少~年中さんの「かに」の作品です🦀♪
はさみや目の貼る位置を考えながら、工夫して作ることができました✨
いろんな表情のかにがいて、かわいいですね🎵
次は、フリーの集団の「風鈴」の作品です🎐
透明の紙コップにセロハンやシールを貼って作りました。
できあがると紐の部分を持って「りんりん~」と言いながら、お友達と一緒に風鈴を揺らして楽しんでいました🤩✨
また次もお楽しみに(^_^)/
なお、コロナウィルスでの大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
暑い日がまだまだ続きますので、水分補給をしっかりして熱中症に気を付けてお過ごしください🍨🧃
投稿日:2022年7月14日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^^)🎈
今日は5、6月に行った製作の作品を紹介します✨
まずは、季節の製作「かたつむり」の作品です🐌♪
背中の画用紙に渦巻きやハート、星など様々な模様を描いたり、シールや画用紙を貼ってお子さんそれぞれがお気に入りのおうちを作ることができました🏡💖
目の部分は、クレヨンで描いたりシールを貼ったりして、いろいろな表情のかたつむりができあがっていて素敵ですね✨
次は、未満児~年長さんの「あじさい」の作品です✨
年中~年長さんでは、花紙をちぎったり、丸めたりして立体的なお花を作ることができました😍
いろんな色のお花があってかわいらしい仕上がりになっていますね💕
フリーの集団ではカラーセロハンを使って、カラフルできれいなお花を作ることができました🌟クレヨンで描いた模様も素敵ですね🖍✨
次は、フリーの集団の「かえる」の作品です🐸♪
好きな色の傘と洋服を自分で選び、はさみで切ったりお顔を描いたりして、
おしゃれなかえるさんを作ることができました😆🎵
次は、年中~年長さんの「てるてるぼうず」の作品です☔✨
最初にビニール袋にシールを貼り、丸めた紙を入れて身体を作りました。
仕上げに油性ペンで顔を描いたら完成です✨
結んでいるゴムの色もカラフルでかわいらしいですね🥰
次は、年長さんの「かさ」の作品です☔☁
いろんな色の画用紙を折って糊で貼り、モールをつけることで虹みたいにカラフルな傘が出来上がりました🌈「これで合ってる?」「次はどこ?」等、工程をみんなで確認しながら、難しい部分も頑張って取り組んでいました。
1枚ずつ丁寧に折り進めたので、とてもきれいに仕上がりました😊💖
最後は、「たなばた」の作品です🌟🎵
画用紙を星の形に切り、折り紙を貼ったり長さのあるすずらんテープをつけることで、
きらきら光るお星さまを作ることができました🌟
また、ひらがなが書けるお子さんは短冊に願い事を書きました🖊✨
みんなの願い事が叶いますように🥰✨
また次もお楽しみに(^_^)/
なお、コロナウィルスでの大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
暑い日が続いているので、水分補給をしっかりして熱中症に気を付けてお過ごしください👒🥤
投稿日:2022年6月8日
こんにちは!
ハビー上板橋教室です(^^)
今日は5月に行った製作の作品を紹介します✨
まずは、年中さんの「ちょうちょ」の作品です🦋♪
先生の「ビリビリしよう!」の声掛けに合わせて、画用紙をちぎって貼ったり、シールやクレヨンで羽に模様を描き、かわいらしいちょうちょを作ることができました☺💖
次は、未満児~年中さんの「いちご」の作品です🍓✨
画用紙をちぎったり、丸シールを貼って、大きないちごを作りました!
かわいくておいしそうですね😍
完成した後は、洗濯ばさみを使って自分の作品を飾りました。
お友だちと一列に並んで、順番を守って楽しく飾ることができていました😊✨
未満児さんは、クレヨンを使って上手に色を塗ることができていますね💕
次は、年少~年中さんの「ひよこ」の作品です🐤♪
画用紙やシール、クレヨンを使って一人ひとりお気に入りのひよこを作ることができました✨
お友だちが取り組んでいる様子を見て、作品にアレンジを加えるお子さんの姿も見られました。お友だちと活動を楽しむ中で、お互いの良いところを見つけることができるのが小集団ならではの良さですよね🌟
次は、未満児~年長さんの「Tシャツ」の作品です♪
カラーセロハンやスズランテープ、シールなどを使ってカラフルで涼しいTシャツを作ることができました👕✨
次は、フリーの集団の「海」の作品です♪🤿🐳
絵具スタンプをポンポンと押して海の色を塗ったり、クレヨンや画用紙を使って楽しく海の生き物を描くことができました🤩💖お友だちと「かして」で絵具スタンプを交換して、一人ひとりいろんな色で海や生き物を塗ることができていました🦀✨
また次もお楽しみに(^_^)/
なお、コロナウィルスで大変な時期ですが、ハビー上板橋教室ではアルコール消毒・換気・検温等を随時行っております。ウィルスに負けずみんなで元気に乗り切りましょう!
夏が近づいて暑くなってきたので、水分補給をしっかりして熱中症には気を付けましょう😉🧃
まずはお気軽にお問い合わせください。
- ハビートップ
- ハビーブログ