ハビーブログ

ハビーブログ ハビーブログ

【津田沼】集団支援のご紹介

投稿日:2025年1月7日

こんにちは!ハビー津田沼教室です。
今回は津田沼教室で行っている支援の一つをご紹介いたします。
 
この日はフラッシュカードや製作活動、ゲームなどを行いました。
 

 
フラッシュカードでは名詞の確認を行った後、穴が空いた画用紙をかざして
何が隠れているのか当てるゲームを行いました。
カードに注目する、視覚的な情報から隠れているものを想像する、想像したものを言語とマッチングさせるなど、複数の力が必要となります。
 
製作活動では指示理解や道具を正しく使う力、困ってしまった時に自分からヘルプ要求をする力を身につけることがねらいとなっております。
 
またこの日のゲームではボールキャッチゲームを行い、ボールを転がす係とキャッチする係に分かれて行いました。
ボールを転がす係の人は転がす前に相手に声をかけ、返事をもらったら転がす。
キャッチする人は声を掛けられたら返事をする、というルールで行い、コミュニケーションや協調性といった力を身につけることを目的として行いました。
お友達同士で行うことで、よりいっそうコミュニケーションを取りたい気持ちが高まります。
 
ハビー津田沼教室では上記のような活動を通してお子さまの様々な力を伸ばしていく支援を行っております。
当教室をご利用されていない方向けのイベントも開催しておりますので、ご興味がありましたらぜひ遊びに来てください!
 
★ハビー津田沼教室★
電話番号:047-411-7662(受付時間:9:00~18:00)土日祝受付可
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2丁目12ー5朝日生命津田沼ビル3階
 
アクセス方法:JR「津田沼」駅(北口) 徒歩5分
       新京成「新津田沼」駅(南口) 徒歩8分


カテゴリー: 活動の様子 | タグ:

アーカイブ

page top
資料・見学
(未就学)
資料・見学
(小学生以上)