就学前のお子さまご家族・
医療機関からの声


- ハビートップ
- 就学前のお子さま
- ご家族・医療機関からの声
- 3歳男児のお母さん

3歳男児のお母さん
うちの子はこだわりが強く、また、初めての場所が苦手なため、親と離れて行動するのは難しかったのですが、ハビーでは指導中も親が子どもと一緒に部屋に入ることもできるので、親子ともに安心して通えます。また、子どもがハビーに慣れてきてからも、親がすぐ近くのモニター室にいることで、子どもも安心して親から離れられることができるようになりました。
関係機関との連携
ハビーでは、市区町村の行政機関や医療機関、保育園や幼稚園、小学校、教育センターなどの相談支援機関、他にもさまざまな支援者の方々と連携して、発達障害や発達の遅れが気になるお子さまとそのご家族をサポートしております。
- 市区町村福祉サービスの児童発達支援を利用するための受給者申請・手続き、制度に関するご相談
- 保育園・幼稚園・小学校など情報共有・情報交換・ヒアリング
- 医療機関医療視点からの支援内容へのアドバイス、緊急時の対応
- 相談支援機関情報共有・情報交換・アドバイス
- その他支援機関・支援者など研修・セミナー・勉強会・情報交換
ハビーに関する疑問・質問など、
まずはお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 発達の遅れが気になる
お子さま向け幼児教室 - ハビーの児童発達支援では、児童福祉法に基づく児童発達支援事業として、発達障害のあるお子さま(乳幼児・幼児・児童)や、発達の遅れが気になるお子さまに対して、ひとりひとりの特性にあった指導方法、専門的な学習、コミュニケーション指導を行っています。
幼児教育、幼児学習、未就学児指導のプロとして、親御様の立場に立ち、親御様と共に考え、親御様と共にお子さまの成長、発達をサポートしていきます。
- ハビートップ
- 就学前のお子さま
- ご家族・医療機関からの声
- 3歳男児のお母さん