受付時間(年末年始除く)9:00〜18:00
幼児教室とは、小学校に入学する前の0歳から6歳までのお子さまを対象とした学習教室のことです。
幼児教室の内容は、幼稚園や小学校受験を目的とした受験対策に特化したものから、音楽や体操や英語などを行うもの、知育教育や情操教育まで、さまざまな種類があります。
幼児教室ハビーは、児童福祉法に基づく児童発達支援事業所して、発達障害や発達の遅れが気になるお子さまに対して、療育を中心にしたお子さまの特性に合わせた指導を行っております。
■保育園
厚生労働省の管轄で児童福祉法に基づく児童福祉施設
■幼稚園
文部科学省の管轄で学校教育法に基づく教育施設
■認定こども園
「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」に基づく幼保一体型施設
保育園 | 幼稚園 | 認定こども園 | |
---|---|---|---|
標準的な教育 ・保育時間 |
7時30分-17時00分 原則8時間 |
9時00分-14時00分 標準4時間 ※長時間保育を実施している私立幼稚園もある |
7時30分-17時00分 (4時間も可能) |
入園可能年齢 | 0歳 小学校就学前 親が働いてるなど保育に欠ける状況 |
3歳 小学校就学前 希望者 |
0歳 小学校就学前 希望者 ※保育所型、幼稚園型などタイプにより条件が異なる |
料金 | 市区町村の徴収基準による 保護者の課税状況に応じて市区町村が決定。 市区町村に納付 |
設置者(学校法人、自治体等)が決定。園に納付する | 利用時間等をふまえ、設置者が決定。園に納付する |
入園申し込み | 市町村の担当窓口に ※地域によっては直接保育園に申し込むこともできる |
幼稚園に直接 | 幼保連携型、保育所型は市町村の担当窓口に。 保育園幼稚園型は直接園に。 |
給食 | 義務 | 任意 | 義務 |
管轄 | 厚生労働省 | 文部科学省 | 文部科学省・厚生労働省 |
教員等の資格 | 保育士資格証明書 | 幼稚園教諭普通免許状 | 0歳から2歳児は保育士資格、3歳から5歳児は両資格併有が望ましい。 |